昨日は、何事?と一瞬窓の外を伺うくらいの物凄い風の音がしていました。 外へは出ていないので体感はしていませんが。 でも今朝、始めて夜明けが早くなったと感じ、嬉しくなりました。 ほんと、嬉しっ! 何より嬉しっ!
15日のどんど焼き以後、外出していないので今日は出てみようと思っています、ぬるい中で埋もれてしまいそうなので。 今日明日と「生涯学習フェステイバル」という催し物があります。 多分毎年の恒例行事、全く興味はないのですが、明日の講演会には行こうと決めていました、山村武彦さんの講演です。 今日は・・・・古本市でも覗いてみようかなと思っています。
久振りに大阪なおみちゃんの試合を見ました。 全豪オープン2回戦、中国の選手に勝って三回戦に進みました。 でも、ブレークされるとラケットを投げて蹴飛ばしていました、力は加減していましたが。
昼の番組で、兵庫県明石市の泉市長が、再び暴言を放ったとして謝罪に追い込まれたと取り上げていました。 会見で怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」のトレーニングを行ってきたと言っていました、そういうプログラムがあるんですね。 ナオミちゃんもやったら良いのにと思いました、道具は大事に使わなきゃ駄目と言い聞かせ、あの優勝した時のように上を向いてニコッと笑顔を作って気持ちを切り替える。 そしてベンチに戻ったらいつもの様に頭からタオルを被って気持ちを落ち着かせる。 きょうもタオルは被っていましたけどね。 怒りをコントロール出来ない・・・・テニスプレイヤーに多いです。
昨日は大寒でした。 サラッと雪が降り、車の雪を払っただけで済みました。 オリンピックのニュースも開催まであと〇〇〇日とカウントダウンされるようになりました。 国会も始まりました、雲隠れ三人衆 だそうですあの三人、東映の映画みたいです。
もう聞き飽きましたあの台詞「捜査に支障をきたしますので」「お答えは差し控えたいと思います」 都合よく病気になり都合よく回復するんですね。 一人は適応障害 一人は睡眠障害だそうです。 説明責任は要らないと思います、皮肉ではなく。 丁寧な説明、膿を出し切る、と言った総理がはたしてないのですから、右習え!以下同文!で良いと思います。 世の中腹の立つ事
ばかりですが何があっても誰の上にも平等に日が経っていきます。
今年貰った年賀状の一枚に、今年は良いことが有りそうな気がするとありました。 私は何だか大変な事が起こりそうな気がしています。 はたして、オリンピックが本当に始まるんだろうか?上手くいくんだろうか?そこから心配しています、どうしてなんでしょうね。 貧乏性の心配性の不安神経症でしょうか
今朝、約1名の私のブログファンから、どうしたぁ~とメールが来ました。 更新がないので、心配してくれました。 今年は、ちょっと活気がある私が嬉しいと感じてくれている人です。 そう思われて私も嬉しい事です、ほんの少し行動的になろうと思っていますので。 ブログは毎朝開いています、アクセス解析を見るのが楽しみです。 どうしてこのブログに来るのだろう、ザッピングしていて遇然かな、ここと分かって来るのかな、私にしてみれば、結構な数の人が見に来ます、不思議。
その人たちが見ている記事を読み返します、昔の記事が新鮮に思えたりします。 毎日かけるといいかなと思ってはいますが、開きたくもない!!と思う時があります。 人間だから・・・
令和2年になり、三が日が過ぎ松が明け鏡開きも過ぎ、今日は成人の日です。 早10日以上経ちました、今年は早いと感じています。 新年って、性懲りも無く今年こそはと何かを課してみたくなります。 最低減の、これすら出来なければ終わってるしょ!という事をやろうと思っていますが・・・・ ここ4日ほど体調が不調でした、そのせいにしたいと思います。
1947型のこのボディーに搭載されている臓器も耐用年数がとうに過ぎて、喘いでいるようです。 いつも思いますが、歳をとるとそんな体がいじらしいのです。 愛車も、同様にくたびれていますがこれも同様にいじらしいです、普段何もしてやれない後ろめたさ。 明日車検で、メンテナンスしてもらいます、ちょっと嬉しい。 私のボディーはこのままでいきます
森まさこさん、森昌子さんではなく森まさこさん、法務大臣です。 最近ゴーンさんの事で会見を開く姿を見て、あれ~?目元変わった?綺麗な人だったけれど、こんな書いたようなくっきりおめめだったかな?まつげもエクステ?気になりましたぁ アイメークで一番驚いたのは高梨沙羅ちゃんでしたね。 ソチ五輪が終わって直ぐでしたか、突然アイメークしだして目元は別人になりました、どしたぁ~?と思いました。 17歳の天才ジャンパーでしたからね、プレッシャーは計り知れなかったでしょう。 そこから、少女は大人になりました。 今、Wカップたけなわで先日インタビューに答えていたのを見ると一層磨きがかかっていて、目元だけでなく眉も美しくてすっかり美人さんでした。 新体操とアーティスティックスイミングは別として、競技中にばっちりメークが出来るのは、カーリングとジャンプくらいかなと思いました。 今は、伊藤有希ちゃんの方が自然体で可愛いくて好きです。 メークって上手になりたいと思いますね、普通に化粧してるのに訪ねてきた友人に「あ、ごめん寝てたんでしょ?」と何度か言われた事があります
寝起きの顔なんですね。
障害者施設「やまゆり園」の大勢の入所者が殺害された事件、意思疎通が出来ない者は、重複障害者は、この世に生きている価値が無いという理不尽な理由でした。 人のこの犯人こそが、精神が大きく捻じ曲がった障害者であり、この犯人こそがこの世に生きている価値の無い人間だったと犯人に言葉で浴びせたかったです。 被害者達は亡くなった時も名前は明かされず、先日始まった裁判では甲、乙と付けられ、これはとても悲しい事だなと感じました。 家族の意向でしょうけれど、当事者でもない人間が軽々しくいう事ではないでしょうけれど、悲しいと思いませんか。 ちゃんと固有名詞があるのに・・・・生きた証があるのに・・・・
母さん わたし甲じゃないよ! 俺 乙って名前じゃないよ!そう思っているかもしれない。 でも、彼らは人を疑わないしとても素直なので、わたし甲だったんだ! 俺 乙って名前だったんだ! そう思っているでしょうか?
「人間の証明」という映画がありました。 固有名詞って自分の証明だと思っています。
西の空にあった細い三日月が、毎日少しずつ少しずつ移動して今日は南の空で半月になっていました。 日中はずっと冬晴れが続き夜は月夜、本当に穏やかに日が経って行きます。 今日は小寒でしたけど、あまり寒いとは感じませんでした。 もっとも、3日間外へは出ていないので感じない筈ですが。 今年は初詣にも行っていませんが、行った時が初詣です。 ずっと元旦に行っていましたが、別にいつでも良いと思う様になりました。 明日行こうかなと今は思っていますが、いつもの様に起きてみなければ自分の心模様が分かりません。
今年で定年退職を迎える元職場の友人、42年勤めあげて、退職後も使ってもらえると年賀状にありました。 夏はソフトボール、冬はスキー、62歳まだまだ元気です・・・と。 管理栄養士なので退職金もいっぱいだろうな~ 離婚して若い人と再婚して、楽しそうだし・・・・マイペースなその人と同じ部署で働いていた時を思い出し、そして勝手に想像して勘ぐって羨んでいます。
世の中は明日から仕事始めでしょうか、私も少しパピッ!とします
一年は12ヶ月、今年は三分の一が平成で三分の二が令和という一年でした。 良い一年だったかと考えてみると、私の一年はこんなもんですが、世の中では恐ろしい事、残念な事、悲しい事と、今だに心に残る出来事がいっぱいありました。 京都アニメーションの放火殺人は、戦後最大の事件になってしまいました。 そしてまだ間もない出来事ですが、アフガニスタンで中村哲さんが殺害されてしまいました、残念な事です。 国会で意見を述べた時の事を覚えています、集団的自衛権などは有害無益です。 日本は平和を唱えている国だから狙われなかった、今度は日本人だから狙われる事になる。その通りになってしまいました。 憲法9条に守られてきた、何度も命拾いをした事があると言っていたのに。
風水害も甚大でした、追いついていない復旧の中で年が終わるんですね。 そして明日から新しい一年が始まります、誰の上にも平等に訪れる日のめぐりですが、感慨深いものがあります。
御節を作り、つまみ食いしながらいっぱいひっかけたりでした だからもうなんにも食べたくありません。
今夜は、昨年同様「SASUKE」をメインに、紅白はCMの時に見ます。 出演者が歌う曲名が新聞に載っていました。 歌の上手さが格段に違う「島津亜矢」さんはどうしていつも持ち歌を歌わないのでしょうね、何を歌っても上手いのは分かりますが。「糸」を歌うそうです。
行かなきゃな、行きたくないな、グダグダそう思いながら何日か過ぎた。 定期薬が無くなりかけると後何日分ある、と数えながら少しはゆとりを持って行けば良いのだけれど毎度こんな具合。 昨日行こうとした、今日も行こうとした、けどやっぱり行きたくなくて止めた。 節約して明日の分だけ何とかあるので、月曜日はもう必然的に行かなければならない状況で行くしかない 定期薬を節約っておかしいし・・・ いつ死んでもいいなんて思っていても薬は貰いに行く・・・・本当は口ほどにもない人間なんだなぁ。
夕刊の編集余禄に、農業の経営を息子さんに譲ったので、暇だという話。 かかりつけの医者に行くだけだと。 私もきっと暇なんだろう、でも私なりにする事はある。 今夜はフィギャースケート、女子のSPと男子はフリー 明日は女子マラソンかな
5月から元号が変わり、それに伴う皇室行事がやっと終わったようです。 上皇 上皇后様、天皇陛下 雅子皇后様 ホッとされた事と思います。 雅子皇后様がお元気になられた事が何より良かったと安堵された事だろうと思いました。
令和元年も、いち日いち日過ぎて行き、残り少ない日々になってきました。 今年が暮れて行く、そう思うとやはりこの一年を振り返ってみたくなります。 世界で起きた事日本で起きた事身の回りで起きた事、ゆっくり思い出してゆっくり日を送ります。
雪と風と冷えとトリプルのパンチで北の大地は大荒れ、明日も続く様だ。 道東だけがエアポケットに入っているようで晴れ。 それでも道路状況は、先日の雨交じりの湿った雪が凍ってしまったのでかなり悪いようで、生協のお兄さんも危なかったですと話していた。 冬は、私の様な出不精も、危険な冬道というキーワードで正当な理由になるみたいな気にる 冬は一番嫌いな季節なのに、流れのまま冬の中に取り込まれて行くしかない。 そのくせ何の抵抗もなく慣例のように冬を迎える準備をする。 正月用品を買ったり注文したり、そのための用意や心づもりをする。 来年のカレンダーも戴いたり喪中の葉書も届いた。 またこの季節だと実感しつつ観念もする、だって暮らすしかないのだから。
子供の頃、わざと硬雪の上に乗って歩き、時々ズボッと片足が埋まるのが面白かった。 勤めていた頃も、仕事を終えてお風呂へ入って帰る夜道で、洗い髪がバリバリにしばれて、滑って転んで持っていた洗面具が吹き飛んで、そんな一つ一つが笑い転げる程おかしい出来事だった。 思い出すと、自分にもそんな楽しいと感じて生きていた時代があったんだなと。 子供だったから、若かったからなのか、冬の暮らしや冬の情景のあれこれが一番鮮明に覚えている。 いつから春が大好きになりいつから冬が大嫌いになったんだろう、分からない。
母の祥月命日だった。 七年経った。 名古屋の弟から「花を送ったけど5日になるんだよ遅くなってごめん」とメールが来て、祥月命日だなと実感した次第。 近くに居る弟夫婦は月命日近くに欠かさず来てくれている。 私が一番無関心なのかな。 今日はご飯さえ炊かなかったので、流石にそれは失礼してしまった。 日常の暮らしに同化していて、自分がご飯を食べたい時は炊いて供える、毎日手を合わせる事はない、それでも花と何かしらの供え物は欠かさない。 「おはよう」「行ってくるよ」「ただいま」と声をかけはする、お墓へ行くのは億劫ではなくむしろ出かけたくなる。 今年初めてお盆にお寺さんに来てもらった。 宗教も寺もないので、流儀も作法も何もなく気にもせず生きている私の好きな様に母と接している。 亡くなった今の方が良い関係を持てていると思っている。 それが自分が落ち着ける心の状態。
12月になりました。 「師走」を何と読むかとクイズでやっていました。 キスマイの千賀くんともうひとり誰だったか、 し そ う?と言ったので他の人がヒントとして「12月なんだけどね」と言ったら、「えっ!これ12月なの?」
昔、街頭に出て若いカップルに「歳暮」何と読むか聞いたら、サ イ ボ ン! 「そうとしか読み様がない」と言っていました。 可愛い、平和だなぁと思いました
今日のカラオケの集まりも2名が欠席でした。 一曲も歌わず3時間昔話に花が咲きました。
そして「また来年ね」と別れました。
11月が終わります、後ひと月で今年も終わります。 早かった遅かったと思うより、あぁぁ~ため息が出ます。 何だか分からない人生の疲れの様なものを感じます。「桜を見る会」「桜を見る会」と聞くのもうんざりですし、自分の心模様は他人にはわからないことなので、自分に折り合いをつけながら一日一日をやり過ごします。 私の年内の予定は、内科と整形へ行って薬をもらってくる事、いつも通りです。
明日は「福岡国際マラソン」があります。 今回はマラソンの選考レースが俄然面白いです。 あと一枠ですが、優勝すれば良いのではなく日本新を出さなければならないし、あと2レース東京マラソンと琵琶湖がありますし。 大迫傑選手は様子見でしょうが、設楽悠太選手は出なければ東京五輪はないですから。