池袋徘徊続き。一旦駅方面に戻る。
おお、西武百貨店では「藤田和日郎原画展」ありか!

駅の反対側、西口へ移動。
立教大学方面まで歩き、「みらい館 大明」へ。

「堂畝 紘子写真展 」〈生きて、繋いで〉
~被爆三世の家族写真~」を見るため。

学校改装してコミュニティセンターにした施設。
1階突き当たりの会場『ブックカフェ』(旧図書室)に
着くも…やってない?

早すぎたんだ!
月~木が16 時~20 時 !土日・祝日13 時~18 時!
ちゃんと事前に読めよオレ!

途中、見つけてた「カレーは飲みもの」。
諦めて戻る際に寄ろうかと思ったらルーが切れで
終わってました。(ラーメン屋ですか?)

次はマルイ本館7階で開催されてる「The British Rock」。
Tシャツやグッズの品揃えにクラクラ…!

入口脇にはキング・クリムゾンのパネル。
アイランド期のグループフォトじゃないですか!?

ストーンズのミック&キースも。
中にはビートルズ・コーナーも。THE WHOも!

プログレも。
相変わらずピンク・フロイド売り場面積が多い。
私はイエスソングスTシャツを購入。

クリムゾンも数々あったが、アイランド期クリムゾンの
Tシャツを購入。
ブルー基調の「太陽と戦慄」Tシャツもあったが諦め。

パープルの「紫の肖像」Tシャツもあったが、在庫は
SとMサイズのみゆえ諦め。
なお、THO WHOのスマホケースは売り切れでした…。

おまけで瓶ビールをいただく。
5000円以上(?)購入で贈呈されるそうな。

戻りしな、もう一度クリムゾン・パネルを凝視。
当たり前だけど皆さん若いです。
カーリーヘアで眼鏡のロバート・フリップ。

この人は英国ロックのニューウェーブ期に短髪に
なったが、その方が似合って良かったよな。
故ボズ・バレル。後にバドカンでベースを担当。

ピート・シンフィールド。
この時期は浮いてると言われてた。

今も在籍しているメル・コリンズ。
そして故イアン・ウォーレス。
彼は、21st センチュリー・スキッツォイド・バンドで
2003年には来日も果たしています。

THE WHOのコーナー。
Tシャツは色々持ってるから我慢。

同フロアのパルコ・ミュージアム。
なんと「ムー展」開催中。

色々飾ってあるらしい。
次回は入りたいね!
おお、西武百貨店では「藤田和日郎原画展」ありか!

駅の反対側、西口へ移動。
立教大学方面まで歩き、「みらい館 大明」へ。

「堂畝 紘子写真展 」〈生きて、繋いで〉
~被爆三世の家族写真~」を見るため。

学校改装してコミュニティセンターにした施設。
1階突き当たりの会場『ブックカフェ』(旧図書室)に
着くも…やってない?

早すぎたんだ!
月~木が16 時~20 時 !土日・祝日13 時~18 時!
ちゃんと事前に読めよオレ!

途中、見つけてた「カレーは飲みもの」。
諦めて戻る際に寄ろうかと思ったらルーが切れで
終わってました。(ラーメン屋ですか?)

次はマルイ本館7階で開催されてる「The British Rock」。
Tシャツやグッズの品揃えにクラクラ…!

入口脇にはキング・クリムゾンのパネル。
アイランド期のグループフォトじゃないですか!?

ストーンズのミック&キースも。
中にはビートルズ・コーナーも。THE WHOも!

プログレも。
相変わらずピンク・フロイド売り場面積が多い。
私はイエスソングスTシャツを購入。

クリムゾンも数々あったが、アイランド期クリムゾンの
Tシャツを購入。
ブルー基調の「太陽と戦慄」Tシャツもあったが諦め。

パープルの「紫の肖像」Tシャツもあったが、在庫は
SとMサイズのみゆえ諦め。
なお、THO WHOのスマホケースは売り切れでした…。

おまけで瓶ビールをいただく。
5000円以上(?)購入で贈呈されるそうな。

戻りしな、もう一度クリムゾン・パネルを凝視。
当たり前だけど皆さん若いです。
カーリーヘアで眼鏡のロバート・フリップ。

この人は英国ロックのニューウェーブ期に短髪に
なったが、その方が似合って良かったよな。
故ボズ・バレル。後にバドカンでベースを担当。

ピート・シンフィールド。
この時期は浮いてると言われてた。

今も在籍しているメル・コリンズ。
そして故イアン・ウォーレス。
彼は、21st センチュリー・スキッツォイド・バンドで
2003年には来日も果たしています。

THE WHOのコーナー。
Tシャツは色々持ってるから我慢。

同フロアのパルコ・ミュージアム。
なんと「ムー展」開催中。

色々飾ってあるらしい。
次回は入りたいね!