徳山、落ちついていたなぁ。表情に余裕があった。
それなりに舞台に慣れて来たようだ。
長期政権には4度目あたりがヤマだと言われるが、相手は殆どが
初挑戦・こっちは舞台慣れだったら それだけ精神的に有利な訳で。
大抵の王者は、4度目あたりで世界戦の雰囲気でも平常心に近く
戦えると言う。
そこらで陥落を間逃れたら、オプションから開放される事もあって
一気に長期政権への可能性が広がるだろう。
徳山は、オプション以前に相手を選んだ防衛戦やってるから尚 有利。
い~かげんラテンアメリカンと戦ってよ!
●3/23、横浜アリーナでの試合結果
○WBC世界SF級タイトルマッチ
徳山昌守 KO9R(2:42)柳光和博
○日本SL級王座決定戦
湯場忠志 KO7R 足立浄
○8R
田中聖二 TKO5R プロプラーム・クロンパチョン(タイ)
舘岡陽 判定 辻口篤史
高橋良輔 TKO4R スコット・パーカー(豪)
○6R
白石琢磨 判定 ベン勉
小松学 判定 三舛努
○4R
工藤貢 判定 青木健一
河井了 判定 太田司
大石亨史 判定 直井利豪
黒木健孝 判定 高取偉織
湯場vs足立って決定戦だったんだ。つ~か湯場って王者になってたんだと
す~っかり思いこんでた(笑)。
まぁ、それくらい第一人者の印象強いって訳で(それじゃ足立選手に失礼か)。
それなりに舞台に慣れて来たようだ。
長期政権には4度目あたりがヤマだと言われるが、相手は殆どが
初挑戦・こっちは舞台慣れだったら それだけ精神的に有利な訳で。
大抵の王者は、4度目あたりで世界戦の雰囲気でも平常心に近く
戦えると言う。
そこらで陥落を間逃れたら、オプションから開放される事もあって
一気に長期政権への可能性が広がるだろう。
徳山は、オプション以前に相手を選んだ防衛戦やってるから尚 有利。
い~かげんラテンアメリカンと戦ってよ!
●3/23、横浜アリーナでの試合結果
○WBC世界SF級タイトルマッチ
徳山昌守 KO9R(2:42)柳光和博
○日本SL級王座決定戦
湯場忠志 KO7R 足立浄
○8R
田中聖二 TKO5R プロプラーム・クロンパチョン(タイ)
舘岡陽 判定 辻口篤史
高橋良輔 TKO4R スコット・パーカー(豪)
○6R
白石琢磨 判定 ベン勉
小松学 判定 三舛努
○4R
工藤貢 判定 青木健一
河井了 判定 太田司
大石亨史 判定 直井利豪
黒木健孝 判定 高取偉織
湯場vs足立って決定戦だったんだ。つ~か湯場って王者になってたんだと
す~っかり思いこんでた(笑)。
まぁ、それくらい第一人者の印象強いって訳で(それじゃ足立選手に失礼か)。