欧陽非非サイコ~(長島vsキンジによせて)
♪なみだぁ~こらえ~あいの~おわりにぃ~ソウ~ロングゥ~
みなとぉ~よこはまぁ~あめにぃ~けむってるぅ~♪
しあわせなんて~いつまでまてば~かなうぅ~やくそくなんてぇ~
あえなくなれば~きえるぅ~♪
・・・・・はっ、いかんいかん、
贔屓のキンジが負けたショックの余り、
欧陽非非(ホントは非の上に草冠あり)の「雨のメモリー-YOKOHAMA-」を
唄って現実逃避してしまった。
・・・つ~か自分で自分の掲示板荒らしてどうする(笑)。
「左を痛めたのか?」ってくらい右狙いの過ぎた試合でしたねぇ。
その左殺しの右も、6Rに長嶋の右に合わせてグラつかせた一発以外は
大半が浅いパンチ。
上下の打ち分けで動きを止める企て立てた訳で無し。
一方の長嶋も右に出て右ジャブ連打、いきなりの左に終始。
お互いグラつくシーンのある熱戦なれど、世界ランカー同士の対戦としたら
「?」の試合でした。
杉田を除けば実質国内最強を証明した長嶋健吾ですが、このまま世界戦ってのも
何かスッキリしませぬなぁ~。
終盤の逃げ切り・クリンチなど勝利への執着と言えば聞こえがいいが、私には
●×△・・・。
シリモンコンとの決定戦がセットされる噂もあるが、何か釈然としません。
久々の生観戦、
試合前のリングアナ説明通り「早めのレフェリー・ストップ、タオル投入」が
徹底されており、日本のリングも変わった印象を受けました
(つ~か顔も知らないレフェリーやリングアナ増えたぞ、ヤベェな)。
当日券売り場前には、客入りが良くてか満足そうな美徳会長の姿もあったが、
御髪が白くなられて・・・。
全体的に楽しめた興行でした。前座からKOが多く。判定試合も熱戦。
玉熊ジムのベン勉は勝率を5割に戻し(顎は上がり腰は引けていたが)
正確なジャブ、要所でブロックに回る右腕、勝負所での連打など
「さすが玉熊ジム」と思わせる懸命なボクシングで、運動神経で
優る相手を4回判定で降した。
無敗の選手ではなくベンのセコンドに付く所が、また玉熊会長らしい
※贔屓ドコロのする事は何でも好意的に取るワタシ(笑)。
その無敗の寺西康太郎も基本に忠実なボクシングで(密着戦からのパンチが
中々強かった)2RKO勝ち。
トラッシュ中沼は予想通り序盤でタイ人をKO。
ボディで倒れた1分後にニコニコと勝者に挨拶するタイ人には感心させられた。
♪なみだぁ~こらえ~あいの~おわりにぃ~ソウ~ロングゥ~
みなとぉ~よこはまぁ~あめにぃ~けむってるぅ~♪
しあわせなんて~いつまでまてば~かなうぅ~やくそくなんてぇ~
あえなくなれば~きえるぅ~♪
・・・・・はっ、いかんいかん、
贔屓のキンジが負けたショックの余り、
欧陽非非(ホントは非の上に草冠あり)の「雨のメモリー-YOKOHAMA-」を
唄って現実逃避してしまった。
・・・つ~か自分で自分の掲示板荒らしてどうする(笑)。
「左を痛めたのか?」ってくらい右狙いの過ぎた試合でしたねぇ。
その左殺しの右も、6Rに長嶋の右に合わせてグラつかせた一発以外は
大半が浅いパンチ。
上下の打ち分けで動きを止める企て立てた訳で無し。
一方の長嶋も右に出て右ジャブ連打、いきなりの左に終始。
お互いグラつくシーンのある熱戦なれど、世界ランカー同士の対戦としたら
「?」の試合でした。
杉田を除けば実質国内最強を証明した長嶋健吾ですが、このまま世界戦ってのも
何かスッキリしませぬなぁ~。
終盤の逃げ切り・クリンチなど勝利への執着と言えば聞こえがいいが、私には
●×△・・・。
シリモンコンとの決定戦がセットされる噂もあるが、何か釈然としません。
久々の生観戦、
試合前のリングアナ説明通り「早めのレフェリー・ストップ、タオル投入」が
徹底されており、日本のリングも変わった印象を受けました
(つ~か顔も知らないレフェリーやリングアナ増えたぞ、ヤベェな)。
当日券売り場前には、客入りが良くてか満足そうな美徳会長の姿もあったが、
御髪が白くなられて・・・。
全体的に楽しめた興行でした。前座からKOが多く。判定試合も熱戦。
玉熊ジムのベン勉は勝率を5割に戻し(顎は上がり腰は引けていたが)
正確なジャブ、要所でブロックに回る右腕、勝負所での連打など
「さすが玉熊ジム」と思わせる懸命なボクシングで、運動神経で
優る相手を4回判定で降した。
無敗の選手ではなくベンのセコンドに付く所が、また玉熊会長らしい
※贔屓ドコロのする事は何でも好意的に取るワタシ(笑)。
その無敗の寺西康太郎も基本に忠実なボクシングで(密着戦からのパンチが
中々強かった)2RKO勝ち。
トラッシュ中沼は予想通り序盤でタイ人をKO。
ボディで倒れた1分後にニコニコと勝者に挨拶するタイ人には感心させられた。