goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

龍門

2011-01-25 | 食べ物&ランチ


見たい絵画展があったので京都に行ってきました。
電車に乗ってたらお腹が空いてきて、マーボーな気分に。。。
天気も良かったのでうろうろ散策しつつ、徐々にお店近づきます。


平安神宮近くにある「龍門」へ
その先のお店がすごい行列すぎるので、行って見てみたらうどん屋さんでした。
みなさん寒いのに、頑張って並んでました。
こちらもお店も市内に5,6軒の支店がある四川料理のお店です。
こっちすぐ暖かいの食べれるよ~と横目でチラ見しながらお店に入りました。


もちろん注文は、マーボー定食です。あれ?写真となんかちがう??
まあ、マーボーさえあればいいです。いただきます。


小さいお皿に入ってるのですが、なかなか量多めです。
四川風の辛さと味を求めていたので、思っていた通り、いやそれ以上にウマ


あっさりしてるけどいい味が出てるスープ。

あ!途中で運ばれてきました。


そうそう、唐揚がなかったんだ!!
もともとセットだけど、ちょっと得した気分。
しかも、出来立ての熱々で皮もパリッとして美味しかったです。

このボリュームで1,000円いかないなんともCPの高いランチ。
また、食べたくなったらいこうかな。 

で、満足感ついでに、通り道の本能寺も散策。

で、やっと絵画展にたどり着いたら・・・・
定休日でした・・・。ちーん。
ただ、マーボー食べに京都来た人になってしまいました。
そ、それと、本能寺も見たかな。


数日後また京都へ、美術展の最終日に間に合ってよかった

 

 


遅くなりましたが

2011-01-24 | 食べ物&ランチ



あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。

12月は、鬼残業でひたすら仕事してました。
年末掃除も出来ないまま、帰省しました。年始に大掃除しました。
案外1月もバタバタしてます。
画像が溜まりに溜まってます。ってことで、去年の話でも


知り合いが写真を出展してるってことで神戸へ
あんまり神戸行かないのでポートタワー見れてうれし


写真展に行ったついでに北野へ、初めての北野です。


観光スポット異人館街クリスマスの飾りが(一ヶ月前の話だわっ)
とにかく異人館街のいろんなところにサンタが48人いるそうです。


サンタ48・・・AKBを参考にしたそうです。ふーん(棒)
ちょっと暗くなってから行ったんだけど、うろこの家(サンタ多し)とか素敵でした。

そのあとはお腹空いたので食べに行きました。気分は「肉」ってことで
西宮(今津)にある「三千里」へ

今日はとりあえずチュウハイでキムチ盛り合わせとキャベツをポリポリ。


そして、LOVEレバ刺しへ
もちろんごま油&塩で幸せのひととき。
上タン塩かな。結構スパイスが利いてて相方好みらしい。
いつもタンを注文するんだけど、
がっかりすることが多いのだけど、ここのタン美味しかったよ。


クビの部分だったか・・・独自の食感でイイっ。

 
ミックスホルモンと、上ロースとカルビ!!タレの牛タンが肉厚で得した気分。
私、ロースとカルビなら断然カルビ派。まだまだ脂っぽいの大好きなお年頃です。

 
ちょっと焦げ目が付いて香ばしい感じも好みです。

どれも美味しかった。肉最高!!

 

 


北新地・つばきランチ

2010-12-07 | 食べ物&ランチ


つばきでランチしてきました。以前から気になっていたお店だけど
機会がなくって、やっとお初ランチです。
お店に入ると、大きなテーブルが1つドーンとあって(MAX8人くらいかな)
そのテーブルを囲んでみんな食べてて、なんか誰かの家に来たみたいな気分。


メニューは、1つです。なにも言わなくても出てきます。

メニューは、日によって違うらしく

さわらの塩焼きと、大根とキュウリの漬物、玉子焼き、かぼちゃの煮物、
おから、蓮根。それ以外に、厚揚げの自家製ラー油がけと、
テーブルの真ん中に取り放題の大皿が!お漬物と昆布の佃煮を頂きます。
すごい品数に圧倒されました。すべて家庭的な優しい味付けとはいえ、プロな味


久しぶりに糟汁。小さい頃、大好きだったおばあちゃんがよく作ってくれた大好物。
最近食べてなかったから、懐かしく嬉しい
いい濃さで、会社に戻ってからも体ポカポカ。 

時間的に1時近くなって、お連れのN嬢ちゃんと私の2人だけになり
食べながら、イタリアの話で盛り上がってたら
店主さんが、イタリア好き&詳しいらしく、
私たちの話を聞いて、店主さんも私たちの話に加わり3人で盛り上がりました。
話すまで、店主さんがちょっと職人的な寡黙な印象だったので、
そのギャップに驚きつつ、楽しくランチの時間を過ごすことが出来ました。 

 

 


クッチーナつじランチ

2010-11-22 | 食べ物&ランチ

 

 


ひさしぶりにしがちゃんとランチ。お目当てのお店が満杯で急いでクッチーナつじへ
ちょっとだけ待って入れました。

いつものもりもりの前菜。毎回、微妙に変わってますが、今回の前菜が一番好きかも!!
前菜でお腹一杯なのに、大きなパンも付いてます。
温かいパンでしたが、前菜に夢中で気付いた時には、冷めてしまってました。


名前失念。インゲンとホタテが入ってるオイルベースのパスタ。
バジルも少し入ってるし美味しい~(こっちのほうが好み)
ズッキーニとトマトソースのリングイネ。
あっさりしたトマトソースです。どちらも茹で加減バッチリ


デザート ガトーショコラ?とティラミス。
仲良く分けていただきました。チョコ好きにはたまらないデザート

短い時間でしたが、久しぶりに話せて嬉しかった~。
会えるときに会わないとね~!!
では、次のランチは、再びチャレンジしましょ!!

 


インド料理クマールランチ

2010-10-03 | 食べ物&ランチ
ドーチカ(大阪西梅田の地下商店街)周辺で
インド人のおじさんが、よくチラシを配ってるお店のインド料理『クマール』
チラシは何度かもらっていたけど名前さえ覚えてませんでした(失礼)
同僚に誘われてランチに行ってきました。
チラシ配る=あまり混んでないのかな?と思って行ったら、店内ほぼ満席です。
チラシ効果なのか???
スパイシーな香りが店内漂ってて、お腹すいたー。Bランチ(980円)だったかな。注文。


カレー三種類にサフランライス、タンドリーチキン。


ボケてますが、サラダ。そして、ドリンクで私はチャイにしました。

ナンが大きい・・・とても大きいです。
ナンが焼きたてで、ところどころカリッとしてるのが私好みで美味しかった。
カレーは、小さい容器に入ってるかと思いきや結構な量X3でかなりのボリュームです。
3種類だったけど、なんの具だったのかな・・・。
お豆とか鶏とか卵とかそれぞれ入っていたけど・・・。
タンドリーチキンが1つあったのだけどこれが!!うま~!!また食べたいっ!
とにかく、お腹一杯大満足

帰り道、いつものようにインド人のおじさんはまだチラシを配っていたよ。
すれ違い様に「マタ、キテネ~。」だって!!ちゃんと分ってたんだね~!!





ソプラーノ ランチ

2010-09-21 | 食べ物&ランチ
北新地にあるソプラーノさんが16日にリニューアルしたそうです。
ランチが無くなるかもと思い、リニューアル前の8月末に最後のランチに行ってきました。
相変わらずの女性が好きそうな内装で、仕事の合間にちょっと優雅な気分。
いつも頼んでいるPRANZO(お昼)のパスタランチVELOCE(ベローチェ)コースを注文。


サラダ 相変わらずトマトが旨すぎる!!新鮮でシャキシャキの野菜。


以前より格段にフォカッチャが美味しくなっててびっくり。


スペシャリテ、泉ダコと青空放牧豚アグーのサルシッチャ、お野菜のスパゲティーニ
特に青空放牧豚アグーのサルシッチャ(ソーセージ)の良い味が
スパゲティーニ全体に馴染んでておいしかった。パスタもいい硬さです。
さすがスペシャリテ!!と名づけるだけありました。


お連れさん注文。アサリとチェリートマト、ズッキーニ、炒りパン粉のスパゲティーニ
アサリが大きい!!


そして、ドリンクの特選ミルクティー。
ベイリーズのような濃厚な味わいのミルクティーで私は気に入りました。
お連れさんは全体の量が物足りなかったと話してたけど私はかなり満足

そして、久しぶりにHPを見たら、リニューアル後のPRANZO(ランチ)は
いつも注文していたVELOCEコースが無くなっていて
1,500円からのランチ設定になっていました。う~ん(涙)!!
平日の自分のランチ価格の上限1,000円を超えてしまってる。残念。
せっかく気持ちよくランチが出来てパスタのバリエーションも素晴らしかったにな。。。

今度は、土曜日あたりにゆっくりお邪魔します。
また、平日ランチのパスタの美味しいお店開拓しなきゃ、、、






Trattoria Mio felice ランチ

2010-08-22 | 食べ物&ランチ
北新地のど真ん中で700円ランチがあると、職場で話題になり
『Trattoria Mio felice(トラットリア・ミオ・フェリーチェ)』行ってきました。
ホントにど真ん中。なんか出入り口には、華やかなスタンド花が沢山。
立て札には野球系の人の名前が・・・!すごいのかな?とにかく中に入ります。
落ち着いた内装です。外がとても暑かったので、クーラーが効いてて涼しい~
とにかく、その日は女性率高し


前菜・値段の割りに5種もあります。卵が特にクリーミーな感じで美味しかった。


グリッシーニも付いてきました。お手製なのかな?パンも温かったです♪


パスタは、2種類の中から選べました。
エビのクリーム系もあったのだけど、濃厚ジェノベーゼを注文。
ジェノベーゼはリングイネ(楕円形ロングパスタ)が好きなので
クリーム系と迷ってたので
注文前に、一応パスタの種類聞いたらスパゲッティ(2mm位)だと言ってたから
ジェノベーゼにしました。
でも、食べると、な・なんか細い!しかも、ちょっと柔らかくなってて残念。
スパゲティーニ(1.6~1.7mm)?フェデリーニ(1.4~1.5mm)?あたり。
まあ、それでもいいのだけど、
濃厚ジェノベーゼと書いてあったけどあっさりめ。もっとガツンとくるかと思ってた

クーポンを持っていったので、さらに+マンゴータルト付き。
女性には、嬉しいサービスです。(撮るの忘れた)

ちょっと、メインのパスタが私の好みでなかったので残念だったけど
この場所で、700円でこの内容をいただけるのはなかなか無いです。
今度は、クリーム系のパスタを挑戦してみたいです。

帰り道、エルセラーンホテル隣に、なんと『やまや』が!!
地元仙台でお馴染みの酒屋が、はるばる新地まで。よくござったね~。
(今住んでる所の近くにもあるんだけどね。)
嬉しくて、寄ってみました。
かなり、海外食料品が充実してます、開店記念なのか
ディチェコ(乾麺パスタとトマトソース)がめちゃくちゃ安かった。
あと、バリラ(パスタがイタリアで一番の売上げ)も安く売ってたし。
昼休みに、パスタとトマトソースを買い、昼休みに買ったのは机に置いといて
また、帰りに、パスタ買って・・・
夜は、たまに自分の中で流行るボッタルガ(カラスミ)パスタに。
やっと、アルデンテ食べれた。
どんだけ、パスタばっかりなんだろ、でも、大満足だったのでした





アルバロンガランチ

2010-08-12 | 食べ物&ランチ

ちょっと前に、私の誕生日だったので、めずらしく相方と休日ランチ。
いろいろ考えたのですが、久し振りに「アルバロンガ」へ


かなり、暑い日だったので、昼間から飲んじゃいます。一応、誕生日ランチだし。
前菜・パスタ・メイン・デザート・ドリンク・パンのAランチにしました。
そして、パスタとメインは半分ずつシェアすることにしました。

前菜盛り合わせ ビーツとかポロ葱など?のアンティパスト。
味がバラエティーに富んでて美味しかった~。でも、全体的にさっぱりしてたかな。
そして、温かいパンとサルバーニョオイル。


パスタ2種類

前回、カルボナーラめちゃウマだったので、今回ちょっとカルボナーラがいいなぁ~と
期待してたんだけど・・・じゃなかった。ちょっと残念
左)サルシッチャ(ソーセージ)とキノコ、キャベツのスパゲッティ
パスタは、どちらともいい固さでした。どちらかというとこっちの方が好みで
サルシッチャが肉肉しくっておいしかったです。
右)カツオのと水茄子、フルーツトマトのスパゲッティ
なんでも、美味しいという相方が、めずらしく大絶賛してました。
そんなに喜んでもらえると、ここのお店にして良かったと思ったよ。


メインです。さらに、赤ワイン追加。昼なので2杯までです。(自分ルール)

アコウのアクアパッツアと豚肩ロースのロースト、マスタードソース
アクアパッツアは、やっぱりいいお出汁が出てます。アコウってお魚初めて食べました。
どうやら高級魚らしい、身がふっくらして最高!!
豚ちゃんは、なんか量が少ない気もしたけど柔らかジューシー


ドルチェ バナナのブリュレとパイン(?)のシャーベット。
バナナのブリュレがとろっとしてウマ。そして、シャーベットでさっぱり。


カフェラッテ クマとクマ&クマです。カワユイっす。

2,000円でこの内容、相変わらずの大満足でした。
この一年、楽しみましょ!!




888円磯寿司ランチ

2010-07-01 | 食べ物&ランチ

会社の班の同僚と、寿司食べたい~~!!話してて、寿司ランチすることに
とあるお店の予定でしたが、何故か閉まってた・・・
新地だからか、何度か目的のお店が閉店だったりします。(茶そばのお店も無くなってた・・・。)
移り変わりが激しいね。
で、行きの通り道にお寿司の看板があったのを思い出して、引き返してみると
な、なんと888円で寿司が食べれるみたい。
足もとも悪くて早くお店に入りたい気持ちもあったので、即決!入ってみました。

『磯寿司 北新地店』カウンターだけのお店です。もちろん回転的なものはないです。
ランチ1種類のみなので、話が早い。


早速、茶碗蒸しが運ばれてきました。程よい固さ。ほんのりお出汁の味と香りがします。


もちろん、目の前で握ってます。
一人で握っているのにもかかわらず、すぐに出てきました。。
ハマチ、マグロ、鯛?、アナゴ、イクラ、蒸し海老、玉子、鯵?、そして巻物。
充分な量です。もちろん、安い価格的な味ではないです。


さらに大きな器で出てきた、あら汁。ちょっと脂がノリノリのお魚のあら汁で美味し

あと、メロン(果物)も2切れも付いてきて、888円とは・・・!!
お寿司を気軽に食べれるお店を偶然発見出来て、得した気持ちになりました。

 

 

 


牛タンが来た

2010-06-30 | 食べ物&ランチ

このあいだ、元同僚のmちゃんよりメールが・・・
なにやら、デパ地下で「利休」の牛タンが売ってて
お弁当と家で焼いて食べれるのが売ってるとの情報。

家にストックしてある
レトルトの「牛タンカレー」やら「牛タンシチュー」をほそぼそ食べる生活から解放されるのかな?
とにかく、会社帰りすぐに行って来ました

もう(牛だけに・・・)、びっくりです。

…生肉が売ってました。


前に知り合いから貰った以来です。
利休のお店で、頼まないと分けてもらえないイメージだったので驚きましたっ!
もう、嬉しくて買わずにはいられません!
いつも買う真空パックも美味しいのだけど、色鮮やかでこのままでも美味しそう。

早速、家に帰って網焼きしました。
家の中ケムくても、牛タンの時だけは問題なしです。


100%お店通りの焼き方にはならないけど、七味をかけていただきます!!
独特の歯ごたえ。ん~、堪らん~。

次は、いつ来るかな?気になる。