goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

8G Shinsaibashi ランチ

2012-05-13 | 食べ物&ランチ


 

ご無沙汰ばっかりですが、ちょい前のランチです。
ロールケーキでおなじみ「8G DOLCE」の系列店の「8G Shinsaibashi」に行ってきました。
実は、2度目です。前回同様にパスタランチを注文。
有機野菜のサラダの野菜がなかなか。初めて来たとき珍しい野菜が何種類かあって
食わず嫌いな私はドキドキしながら食べた記憶が・・
今回は結構普通お野菜な感じだけど種類は前回同様に多めでした。




牛肉の煮込みと九条ネギのスパゲティ・・・だったような。。。
実は葱苦手でちょっと残してしまいました。麺は、ちょっと細めで、どちらかと言えばスパゲティーニって感じです。
+200円で手打ち麺らしく惹かれたのだけど、手打ち+200円なのに大盛り無料って
なんか自分の中で府に落ちなくて、今回も大盛り。手打ち、どんな感じなのか妄想ばかり膨らみます。


プチデザート・パンナコッタ的な・・・&アイスティー。
職場でアイスコーヒーばっかり飲んでいたので、ティーに。
これで850円はお安いかな。
あ、でも+手打ちでも1,000円以内だったら更にいいなぁ~。
内装もおしゃれでホント「カフェ」って感じでした。






 


アルバロンガ ランチ

2012-03-30 | 食べ物&ランチ


 

とある日の夕方、アルバロンガの前を通ったら
その日のランチメニューがまだ貼ってあったので見てみると・・・あら、1,000円ランチあったんだっ!!
いつも、休日ランチしか行ったことなくて2,000円のランチしか頼んだことなかったから!!!すっかり、忘れてました
今の職場近いから平日ふらっとでも行ける♪
しかもその日は、カルボナーラだった・・・。ここのカルボナーラはどこのより大好きだしやっぱり行かなくちゃ。
ってことで、一度食べたくなるとすぐに行きたくなる私。次の日行ってきました。
一人で行こうと思ってたのですが、私が美味しい美味しい!と思わず力説してしまって、急遽同僚2人も参加。
ふらっと行ったのですが私たちで満席になってました。しかもちゃんとテーブル席だったしラッキーでした。
やっぱり人気店だね~。予約したほういいかも。


今日はカルボナーラじゃない…(-_-;)まぁ、2日続けては「無い」と思ってましたが。

 
もちろん A pranzoの1,000円ランチを注文。
パンと前菜はお馴染みの感じです、特にキノコのマリネかな?味がしっかりしていてかなり気に入りました


アスパラとマッシュルームの軽いのクリームスパゲッティ
アスパラが結構大きくてシャキシャキ感がとっても感じられたよ。
軽いクリームスパゲッティとはいえ、細かく刻まれたマッシュルームなどが
しっかりとそのソースに絡んでます。さらっとクリームだけど味はぼやけずウマ。
同じ金額のランチだったら断然ココだよ~とか思いつつ美味しく頂きました。



デザート、バニラアイス&ティラミス。
パスタで大満足だったし、ランチのデザートはこれくらいの量が一番美味しく食べられる。


次回は、カルボナーラにあたりますように・・・。

 

前回のアルバロンガ

前々回のアルバロンガ



 


ジャンジャンブルディナー

2012-03-19 | 食べ物&ランチ

 



念願の人気の洋食のお店 高槻・ジャンジャンブルに行ってきました。
スープとパンとオードブルとメイン1品の3,000円のコース。
3人行ったのでメインを3品決めなきゃいけないんだけど、どれにするか悩んだよ

  
まずは、ビールで完杯。やはりプレミアムモルツうまいです。プハーっ。そして・・・

 
運ばれてきました、コーンスープ。優しいお味。パンはあったかいので嬉しいね。


そうこうしているうちに、前菜。おー!!もはや前菜ではない量です。
是非目の前で実物を見てもらいたいくらいです。
厚切りの冷製のサーモンの上にサワークリームがドンって乗ってます。そして赤い器の上には生ハム。
その器の中にはキノコのマリネ。それも大きくゴロゴロっと入ってます。ピールを飲みながら頂きます。
これ食べてるだけでかなりお腹ちょっと満たされてしまった。サワークリームが効いたのか???

 
次にここに来たからには食べないと!!と注文したハンバーグ。
ちょっとわかりにくいのですが、かなり大きなハンバーグです。ケンカしないように3等分に切り分けると
かなり厚いのか分かるかなぁ?肉汁が溢れてます。ソースは濃厚、お~結構お腹たまってきました。
ビールも飲み終わったので、グラスワインへ


そして、ホロホロ鶏のコンフィ。中はしっとりで外はカリカリ。この感じかなり好きです。
お連れさん一人はかなりの量に無言になってきました・・・(笑)

 
そしてメインの代わりにオムライス。2種類あったのだけどビーフオムライスを頼んでました。
画像じゃ分かりずらいけど大きいです。取り分けのスプーンがかなり大きかったりしてます。
3等分すると…お~~ビーフが沢山入ってます。お連れさん「ひぃぃぃ~~!!」と呟いてます。
私もだいぶお腹が満杯。でも、頂き~。結構しっとりとしたボリューム満載オムライスです。またお腹にズシリときます~。
美味しいけど限界が近づいてきました。
最後は、食べ放題に行った感じのお腹いっぱい・まったりした時間が流れてました。

この量にビールとワイン飲んで4,000円もしなかった・・・。安っ。
他のお料理も食べてみたい、普通のオムライスや豚肉とか・・・今度はもっとお腹空かせて行こう♪










 


えなっくランチ

2011-12-04 | 食べ物&ランチ

 

 


お昼が休憩時間が適当な会社なので沢山行きたいとこあるのに
下っ端の私はなかなか一人でランチ散策出来てないよ~。


で、先日ランチ行けそうだったので、東心斎橋近く・長堀橋の「えなっく」へ
今の仕事場の近くで気になってました。
沖縄料理・もつ鍋が人気のお店みたい。
メニューを見て、沖縄そばかカレーラーメンか悩む。ってことでカレーラーメン注文。

 
で、麺は1.5人前してみました。(値段変わらずなので)
思ったより、汁ナシだった。麺を見ると沖縄そばのような平打ち麺です。適度なもちもち感。いいね~。
ちょい辛めのカレーが絡んだ麺を味わいながら
次回は、沖縄そばにしようと心に誓ったのでした。もちろん完食。一人前だとちょっと少ないかも。おいしかった~。

 

 




B-1グランプリin姫路

2011-11-20 | 食べ物&ランチ

 

先週行ってきましたB-1グランプリ
姫路城の周りで開催されました。9時過ぎものすごい人人人。休日めずらしく6時半に起きたよ
少しでも早く並びたいので急いでお金として使うチケットを購入して早速食べたいところへ


まだ、朝だけど焼き鳥食べましょ。いい匂いなんだもの。久留米のB級グルメ「久留米やきとり」
やきとりとは言え、豚のモツです。モツ好きの私、どうしても食べてみたかった。

 
テント裏では大量の焼き鳥が焼かれてます。チケット3枚で2本購入。塩とタレ味だそうです。
いただきます!!うま~!!モツの柔らかい感じとちょっとジュワっと出る脂が堪らん。朝からビール飲みたくなるよ。
でも、我慢。

 
パンフレットの写真に惹かれて並んだ「上州太田焼きそば」麺が太めで美味しそう!!
う~~ん。普通に美味しいけど、何が??って感じでした。麺は美味しかったよ。

 
ちょっとご近所ブースへ もっとホルモンを食べたかったので「加古川ホルモン餃子」購入。
噛むほどにホルモンの味がするけど、もう少しホルモンのジューシーさが出てくれば最高だったけどなぁ
「さようしバーガー」鹿肉でヘルシーで栄養価も高いらしい。照り焼き風な感じであっという間に食べてしまった。

 
わが故郷宮城県の「あぶらふ丼」も頑張っております。家にまだ登米のあぶらふが沢山あるのであえてスル~。
かつ丼みたいに卵でとじると美味しいんだよね。皆様も是非お試しあれ。

ここのエリアが一番混雑。かつてのグランプリの「厚木のシロコロホルモン」、「横手焼きそば」はあるし
「今治焼豚卵飯(ご飯にシャーシューと半熟卵が載ってる一品)」や「日生カキオコ(牡蠣がゴロゴロ入ったお好み焼き)」もあり
激戦地区でした。
ホントはシロコロホルモン食べてみたかったけど、朝着いて早々240分待ちという!!ネズミの国レベルの事実で断念
4時間なら現地行ってゆっくり食べよう。。。と思ったよ。(涙)

もう結構お腹いっぱいなので最後は「大村あま辛黒カレー」で〆。これが美味しい~ちょっと辛めだけど
飲み物のようにカレーを一気に頂きました。

ご当地の町おこしもあるため、キャラも大集合。
  
 
微妙可愛いキグルミさんたちや何故お相撲さん??とにかく見てるだけでB級感ムンムン。


とうとう、AKB的なことになってる(笑)

 
最後、お箸で投票するんだけど、どれにしようか迷う。・・・もちろんラブ・宮城でした。

帰り、姫路城に周辺の動物園か無料開放されてたのでちょっと見に。規模の割にペンギンとか、クマとか押さえてるところは押さえてます。
 
豚さん可愛いね~飼いたいくらい。濡れた鼻に見とれちゃいます。
象さん久しぶりにみたよ~~。一生懸命野菜食べてました。
こんなにB級グルメのいい匂いがずーっと漂ってるんだもんね。お腹すくよね。予想外に久しぶりの動物園ちょっと満喫してしまった!!


来年のB-1グランプリは小倉!!!がんばれ、小倉焼うどん。ゆうゆ。家は断然応援いたします。






鮨いしばしランチ

2011-09-23 | 食べ物&ランチ




しがちゃんが、タイから一時帰国したので会いました~。
ランチはやっぱり日本の美味しいお寿司で決まり!
Mさんが気になったお店、茨木市にある「鮨いしばし」へ行ってきました。


阪急茨木市駅で待ち合わせ更にバスにのります。降りると普通の住宅地です。知る人ぞ知るお店なのですね。

 
今日は、せっかくしがちゃんが帰ってきたんだし、お昼から飲んじゃいます
雅 大(3,150円)を注文。とりあえず乾杯~~~!!小鉢で大根の煮たのが!!しっかり味が染み込んだ大根にわさびが合います。

 
ちょっと小ぶりな握りです。鯛は塩で頂きます。最初の一口です。ん~~~。美味しくて思わず唸ってしまった。シャリもいい硬さです。
次はハマチです。ここはお醤油を自分で付けて食べるのではなく、それぞれのネタにあった味付けで出されるようです。
お醤油好きなのでいつも付け過ぎる私ですが、なのに全然物足りなくないよ!!


浅利のお吸い物・・・いえシジミです!!シジミの大きさに驚き。良い出汁が出てます。

 
イカも柔らかだし、大好きな中トロ!!口で溶けた。
 
更に、カマトロ。さらに口の中で溶けてなくなった。一瞬の出来事だったよ。この中トロとカマトロ最強です。


茶わん蒸し 中には、ホタテ、タイ、エビが入っててビックリ。贅沢茶わん蒸しでした。

 
コチは初めて食べます淡泊な白身で美味しい。そして、鯵。ヒカリモノ好きなのでうれしい。そして、軍艦巻じゃないこぼれそうなウニ~~!!
磯の甘みが口いっぱいに広がります。お寿司を食べる度、やっぱりシャリも美味しいって思いながら食べてました。
最近は、クルクル廻るお寿司ばっかりでシャリの美味しさをすっかり忘れてました。

 
はまぐりは甘辛のタレで頂きます。あと蒸しエビ甘い~~。


ミニミニいくら丼です、イクラの上にあるのは柚子の皮を擦ったものでいい香りがします。
キラキラと光り輝くイクラは濃すぎず上品な味です。


〆の巻物は、マグロのトロかな?と沢庵。ちょっと脂身があるマグロに沢庵が合います。
ポリポリと食べごたえもありました。
かなりの満足度です。ランチ中はお店も満席で、予約なしの方も来られてましたがら、お断りされてました。
忙しそうな大将でしたが 私たちだけになってから、いろいろお話してくださいました。
大将は東京の九兵衛で修行されていたそうで、一流のお寿司屋さんの心からのおもてなし話や
お値段のお話とか・・・いろいろ面白かったです。とにかくお話上手でびっくり。
美味かったし、楽しかったよ。良い時間を過ごせました。大満足





鶴橋とランチ

2011-07-26 | 食べ物&ランチ



何度か鶴橋は行った事あるけど市場はまだ行った事がないので行ってきました。

駐車場に車を停めて、駅方面に近づくと豚足のお店が多いところに出た。
しょっぱなから独特の匂い。
更に、キムチ店、韓国食材や雑貨のお店、さらに韓流グッツのお店を通って
道に迷いながら卸売市場の方へ


昼近くだったので魚系は、終わりに近づいてましたが


立派な海老ちゃんが綺麗に並んでます、串刺しして塩焼きしたい~。


野菜も種類が多いし、お肉屋さんはホルモンが充実してたりと見てるだけで楽しいです
とりあえず、立派なズッキーニを購入。


市場を探検して、お腹が空いたのでコリアンタウンですもの焼肉屋でランチ。
迷って迷って鶴橋駅すぐの白雲台へ


車を出してもらったEちゃんと、沢山の種類食べれるよう
焼き肉ランチ&ホルモンランチをシェアしました。 キムチ美味しい~。



(左)ホルモンランチ(右)焼肉ランチ
アカセンかな??ジューシだし、ミノの歯ごたえも適度です。
骨付きカルビは食べ甲斐があって、ごはんが進みすぎます。

千円ちょっとで大満足。お腹一杯なので、カロリー消費しつつ再び探検。
クーラーボックスを忘れてしまい
生ものをご飯食べてから買おうかなって思ってたけど
食欲が満たされてしまって購買意欲か無くなり、なぜかスルメだけ買って帰りました・・・。
食べる前まで、ホルモンや魚とか買う気満々だったんだけど・・・失敗した
今度は、鶴橋に行くならもう少し早く行って
ちゃんとクーラーボックス持参しないと・・・学びました。



 


洋食料理ナナランチ

2011-06-21 | 食べ物&ランチ

 

 

池田にある洋食料理ナナに行ってきました。

店内は、なかなかの昭和の雰囲気で
サラリーマンや年配の男性も多く、地元で長く愛されているお店のようです。
日替わりランチや謎の黄金焼きとやらもあるけど
せっかく来たので美味しいと評判のタンシチューを注文。


ドーン!!!かなり1切れが大きいです。
柔らかくホロホロなタンをお皿一杯のデミグラスソースを沢山絡ませて頂きます。
タンとデミソース好みだよ~
ライスに福神漬け付いてるところが渋いです。


タンシチュウは単品なのでライスセットを付けます。
昼も夜も価格変わらないかな?あ、お味噌汁も付きます。 
フライ系も心惹かれました~たまには洋食もいいな。

 

 


スンドゥブ オッキーランチ

2011-06-20 | 食べ物&ランチ

 



豊中で人気のお店で、豊中ロマンチック街道沿いにあります
スンドゥブの専門店オッキーに行ってきました。
早めに出たけど、もう駐車場が満杯状態。
店内は、ほぼ奥様たちで埋め尽くされてました。

アリランのホルモンうどん好きなので、すべてがホルモンうどん基準です。
メニューは豊富だったけど、やっぱりホルモンスントゥブ(上ミノ、テッチャン入り)を注文。
しばらくするとグツグツした石鍋がやってきました。

かなり色はまろやかな感じ。
 
そして


炊きたてのツヤツヤの釜で炊いたご飯がテーブルに。
お米が皆私に向かって立ってます。キラッキラしてるよ。
かなりボリューム沢山の展開に驚きましたが頂きます。

生卵をスンドゥブに入れて、育てながら(半熟くらいまで我慢)
豆腐が入ってるので柔らかい甘みがあり、辛味もその日の私にはちょうどよかった。
ホルモンもちゃんと入ってて満足。
ボリューミィーなキラキラなご飯もセットのおかず(韓国のり・キムチなど)で
無くなってしまいました。
すべてアリラン基準だど、ちょっとお高めですがこのご飯なら納得でした。
美味しかったです。

(でも、豊中アリランのランチにホルモンうどん復活希望・・・。

 

 


La cuccagna(ラ・クッカーニャ)ランチ

2011-06-10 | 食べ物&ランチ

 


 
めずらしく相方とランチ。ラビちゃんが美味しいよ~って言ってたので
福島にあるLa cuccagna(ラ・クッカーニャ)へ行ってきました。
シチリアのマンマの味だそうで楽しみ~



プランツォ ウニコ 2,000円のコースを注文。
前菜とメインのプレートとパン(自家製)
カジキマグロのパン粉焼きと、めいっぱいの前菜
ホウレン草沢山のオムレツっぽいのや、キノコのマリネ、
ライスが入った卵サラダなどなど。ルッコラがイタリアで食べてた味だったので
すごい美味しかったこのルッコラ食べれただけで行って良かった。
日本とルッコラと違うんだよね。
せっかくなので、昼からメッシーナのビール。



フルーツトマトのパスタと、たらこが入ってたパスタ(300円増)。
注文の時しか、メニュー表が見れなかったので詳しく名前を覚えてないです。
ちょっと前までは、トマトソースって家で作れるからと
外では食べなかったのだけど
料理教室で、激ウマのトマトソースを食べてから、外でも食べるようになりました。
特にフルーツトマトのパスタが良い味で、オイル加減がなかなか真似出来ない。
ものすごく味わって食べました。



焼プリン 素朴な懐かしい感じです。



passalacqua社のエスプレッソ美味しかったよ。
 
欲しかったイタリア好きっていうフリーマガジンが置いてあったし。(貰えた!)
お店の方もいいひとでした。
ムール貝の海水蒸しが有名なのと、手打ちパスタの種類も多そうなので
次回は、是非ともアラカルトを食べたいです。