goo blog サービス終了のお知らせ 

青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

Canon PIXUS 850i 入手

2008年05月03日 17時41分36秒 | プリンタ
ヤフオクで、ジャンク扱いで出品されていた850iを落札した。
「電源を入れるとオレンジ7回緑1回点灯して、先に進まない」との事。
キャノンのエラーは大体同じサインで、オレンジ7回は「プリントヘッドの不良」だ。
850iだとCD-Rのダイレクト印刷もできるし、今使っているBJS-500のインクがそのまま使える。
「部品取りにでもどうぞ!」とのコメントで、1000円即決。
これは、買いでしょう!
    ↑
BJS500の時も、同じセリフで買ったな~(笑)

プリントヘッドはダメみたいなんで、安いところを探してみた。
当初「QY6-0042」と言う型番で販売されていたこの手のヘッドは、現在「QY6-0064」になっている。
オークションで、送料込み¥3980即決を発見!!
即、落札した。

このゴールデンウィークの間にケリを付けようと、迅速に送金。
同じ日に、2つとも到着した。

先ずは、現状観察。
850iの電源を入れると、オークションの説明文の通り「オレンジの7回・緑1回点滅」がありその繰り返しで先に進まない。
カバーを開けるとヘッドが真ん中に来るはずなのに、右に格納されたままだ。
これでは、ヘッドも交換できない。
1度電源を落としてカバーを開け、ヘッドを指でチョイと持ち上げるようにして強引に真ん中まで引っ張って来る。
とりあえず、ヘッドの交換。

   ?

リサイクルインクを使ってるなぁ。
プリントヘッドを交換後、BJS500で使っていたインクを4本ともセットする。

では、電源ON!

「オレンジ7回点滅」は無くなって、ウィ~ンウィ~ンと音がして緑の点灯で止まった。
おっ!
やたっ!

ドライバをインストールして、ためし刷り。
ヘッド位置調整の催促が出たので、従う。
その後、ちゃんと印刷できる!

いいねぇ~
プリントヘッド+¥1000で、CD-Rを印刷できるプリンタが手に入ったぞ!!

そうそう、メンテモードにして廃インクタンクの状態も確認しとかないとね。

結果
PIXUS 850i V1.03 D=026.6 CH=0002 ERO=1403 BK=03067 C=07012 M=00425 Y=00363
ST=2003/09/27-15:57 PC(M=0002 R=0000 T=0121 D=0002 C=0005) PWC(S=00246 h=00019)
EADG=1043 PAGE(ALL=01308 PP=00419 HR=00001 GP=00556 PC=00304 OTHER=00028)

廃インクタンク 26.6% ページ数 1308

まぁまぁかな。

現在のBJS500が 廃インクタンク 37.3% ページ数 1674 だから、850iの方が余裕あるね。
BJS500が、古い割りにあんまり使われてないとも言えるけどね。

そうそう、CD-Rを印刷してみよう。



CD-RトレイガイドとCD-Rトレイは未使用との事で、まだ袋に入っていた。
色々デザインも考えて、いざ印刷!
CD-Rのダイレクトプリント、初体験!!(笑)

何の問題もなく、印刷できましたぁ~

さぁBJS500は不要になったから、ヤフオクで売っ払おう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭内LAN工事 | トップ | USB対応の プリントサーバ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プリンタ」カテゴリの最新記事