お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

名久井岳 16 トレッキング

2024年05月22日 | 💿里山登山GPSD.

     里山山行速報:名久井岳(南部町法光寺口)トレッキングGPS  2024.05.18

     最近はソロ登山が多くなった。今回も山友の都合がつかずソロトレッキング
     天候は待ってくれない。この時期晴天の時に春山を楽しむのは夏山登山の足
     慣らしの意味もある。鴬と春セミが鳴き始め里山は初夏の気候に向っている。
     動画
            
          ⇧ 国道4号      ⇧ 花登山       ⇧ 月山神社
     今日は急かされる事もないので、ノンビリ春山山行で、三戸側の月山神社迄
     足を延ばした。山頂には二戸の会社員たちが年に一回の登山を楽しんでいた。
                   (記事掲載毎にアンダーラインクリック閲覧可能)

      1. 月山神社(2020年9月27日参拝時)‥名久井岳トレッキング
      2. さかた温泉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥トレッキング前の禊湯
      3. 奥入瀬渓流温泉 温泉民宿南部屋‥‥‥トレッキング後仕舞湯       

     鑑賞:この日トレッキングで鑑賞した花✿✿✿の中で、過去に鑑賞済の花
                           (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照)
             ①イカリソウ  ・オオカメノキ  ・オダマキ   ・ササノ花  ⑤シャクソウ
              ・タニウツギ  ・チゴユリ  ・ツクバネソウ  ・
ドウダンツツジ ⑩藤の花  
               ・ヒメヘビイチゴ      ・マイズルソウ   ・マムシグサ    ・ヤマツツジ 

     記録:🗻615.4m  4H01m(含休憩50m)  5.9.㎞  551ⅿ   581m
                           ペース:標準 90%~110%
     行程:かもしかコース ~ 名久井岳 ~ 月山 ~ 名久井岳 ~樹海ラインコース
     山感困った時の里山は名久井岳。天候不順時の時里山トレッキングは西高
        東低配置は南部、冬型が緩んだ時は津軽の里山と決めてる冬季の山行
     
     参照#① 百名山・名久井岳
        ② 山岳 / 溪谷山行紀行2024

コメント    この記事についてブログを書く
« 日本温泉地域学会大会記録 | トップ | 青森マチュピチュ(東岳 Ⅵ) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💿里山登山GPSD.」カテゴリの最新記事