里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

雪の松平郷

2024-01-25 14:18:18 | 日記

奥殿陣屋からそれほど遠くない所にある、家康ゆかりの地、豊田市の松平へ。

断続的に降る雪を頭に受けながら、

松平郷を歩く。

(撮影 1月24日 )

この冬一番の寒気が流れ込んで、

その影響でここもこんな雪景色が見られた。

 

12時間も高速道で立ち往生が続いたと言う報道に、

もし、こんな目にあったとしたら・・・。

常にそれなりの必需品を車に積んでおかなければ、

思った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の奥殿陣屋

2024-01-24 18:48:00 | 日記

朝、窓を開けたら、我が家の庭も雪化粧

心配していた今日の予定は、雪の為キャンセルと、連絡が入る。

寒いけれど、ちょっと頑張って、奥殿陣屋へ。

パンフレットには

座して静 味わいて想

四季それぞれ色彩万化 趣深し 

いにしえの夢景色、岡崎に奥殿陣屋あり

とあります。

白黒の世界に浸りました。

敷地内にある食事処「金鳳亭」の猪鍋です。

猪鍋は冷え切った体を温めてくれました。

(1月24日)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川園の牡丹

2024-01-23 18:59:48 | 日記

藁に保護されて冬の寒いときに咲かせる

冬牡丹です。

徳川園は名古屋城本丸から約3kmの所にあり、

歴史は古く、尾張徳川御三家の筆頭である

尾張藩第二代藩主光友の隠居所として

大曽根屋敷を作ったのが起源らしい。

当時は13万坪(44ha)の敷地があり、

泉水には舟もあり、名残の船着き場です。

鶴・亀もいます。

伝統の菰巻きで捲かれた蘇鉄

四季それぞれに楽しめそうな庭園です。

地植えの牡丹が見頃の頃に、又、行きたいと思います。

(写真1月14日)

最大震度7を観測した能登半島地震は

発生から3週間を越えた。

毎日の新聞、TVなどの報道に見る被災の状況は

見るに堪えない。

お見舞い申し上げます。

何も出来ない私、わずかな義援金を送らせて頂きました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024-01-02 09:53:43 | 日記

明けましておめでとうございます。

皆様の健康とご多幸をお祈りいたします。

 

いよいよ、令和も6年を迎えました。

穏やかに新年を迎えたかと思っていたところ、

大地震が起こってしまった。

スマホに緊急地震速報、(午後4時過ぎ)

石川県能登地方震度7・・・。。。

津波警戒情報、テレビ各局は地震情報に切り替わっていた。

テレビに写し出される映像に

どうすることも出来ない。

・・・早くなんとかしてあげて・・・

祈るしかない。

明けて今朝、津波は注意報に、火事はまだくすぶっている。

輪島の朝市で有名な観光地らしい。

そして、次の心配、原子力発電所がいくつかある北陸地方、

今の所、大丈夫のようだが、東日本大震災の時を思うと恐ろしい。

これから、徐々に被害状況が大きく、明らかになってくるだろう。

(1月2日記)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする