春の気配を感じながら、西山公園を散歩
(写真は2月14日)
公園を散歩した後、
「渡邊半蔵家」と題した郷土資料館特別展をみる。
会場前に展示されている「長篠合戦図屏風」の前に
実物大の槍が置いてある。
持ってみると槍の長さを身に感じる。
屏風図の一部
江戸時代の徳川と渡邊家の関係、寺部の歴史を
垣間見ることが出来る。
(4月11日まで開催)
春の気配を感じながら、西山公園を散歩
(写真は2月14日)
公園を散歩した後、
「渡邊半蔵家」と題した郷土資料館特別展をみる。
会場前に展示されている「長篠合戦図屏風」の前に
実物大の槍が置いてある。
持ってみると槍の長さを身に感じる。
屏風図の一部
江戸時代の徳川と渡邊家の関係、寺部の歴史を
垣間見ることが出来る。
(4月11日まで開催)
スタットレスタイヤをそろそろ外そうかと思っていた矢先、
寒波がやってきた。
雪景色をみるのはもうこれが最後だろうと、
思い切って、雪がチラチラ降る雪道を走りました。
まさに白黒の世界でした。
(2月18日 木)「春の雪拭いて走る塩の道」
道路際に車をとめて、池を眺めていると
鴨がいる。
近づくとすぐに遠ざかってしまう鴨を
少しだけ追ってみた。
池の周りを一周すると、
「河津桜」がわずかに開き初めていました。
「咲き初むる河津桜に足止める」
豊田市稲武町の「どんぐり工房ひな祭り」をみてきました。
今年のテーマは"Go To ”
たくさんのおひな様たちの旅行です。
コロナ禍ならではの工夫があちこちにみられ
楽しませていただきました。
画像では表現出来ませんが、細かい工夫に感服しました。
梅の香りに誘われて、近寄ってみると
150cmぐらいの梅の木に
小さな白い花が咲いていた。
花は小さいけれど香りがいい。
聞いてみると、実生だという。
12~3年前、種の堅い部分を割って、
中の種を土に埋めてみたら
芽が出て、毎年いい香りを放しているらしい。
こちらは梅園です。
「梅の香に誘われ会話膨らめり」
木の根元近くに、動物らしいものがいた。
すぐに穴の中に入ってしまったが
しばらくすると、外をのぞくようにして出てきた。
イタチのようだ。
あまり好まれない動物のようだが見ているとかわいい。
朝の寒さを、忘れるほど暖かかった昼下がり、
時折吹く風に、池の波はキラキラと眩しい。
静かな池の周りを久しぶりに会った友人と
散歩しながら見つけたこの瞬間
忘れられない一枚になりそうです。
今日のノルマを達成しようと、歩いていたら、
一羽のサギが目に止まりました。
カメラがない・・・スマホの出番です。
スマホの機種を変えたばかり・・・。
レンズを最大にして、試し取りです。
画像がかなり悪い。
機種を落としたのが原因か・・・?
やっぱり安いのはだめだな・・・。(ぼやきです。)
朝、7時。
頑張っちゃって、一人で公園へ。
数年前までは、雪景色を撮るために信州の方へ何度も行ったのに、
最近はすっかりご無沙汰になってしまって、
こんな雪景色でも興奮しているのです。(^0^)
(1月30日)