雷滝(信州松川渓谷) 2011-10-31 21:42:01 | 風景 「ゴォオーー」と雷鳴が轟く 快晴、空が滝の水を染めている 滝の裏を通って表側に回る(裏見の滝ともいう) (10月27日) 裏側から
七色オオカエデ 2011-10-31 19:35:35 | 風景 樹齢250年ともいわれる 「七色オオカエデ」 遠くに連なる山々とともに 朝ドラ「おひさま」のロケ地でもある 残念ながら紅葉は終盤を迎えている 信州池田町大峰高原(標高1000m) (10月26日) 「アズキナシ」 映画「野菊の墓」の舞台になった木 地元では「聖子ちゃんの樹」と言われている
五色が原(シラビソコース)2 2011-10-24 21:06:29 | 風景 五色が原シラビソコース第2弾 今は枯渇しているが下方は池(濁池)ここから見える紅葉は見事 紅葉が写りこむ雄池 イタヤカエデ ブナ 樹木の間から見る布引滝 横手滝 コースのフィナーレは「布引滝」 水は伏流水で断崖から一気に吹き出して布引滝をかけている 扇を開いたような落水模様の布引滝
五色が原(シラビソコース)1 2011-10-22 10:23:06 | 風景 乗鞍山麓「五色が原」(標高1350m~1700m) 夏、「カモシカコース」を歩いた。 今回は「シラビソコース」である。 秋色真っ盛り 朝7時から午後4時半まで、ガイド付きの散策である。 渓流と滝、湖沼、湿原、草花、原生林、野鳥、昆虫など 自然の営みを感じとることができる。 カメラに収めた写真の中から一部分を順次アップします。 (10月17日 曇り)窓木(マドギ) オオバヤナギ 岩魚見小屋 ここで昼食 自慢の水力発電のエコトイレ 渓流には大きな岩魚が
野麦峠 2011-10-18 22:42:35 | 風景 野麦峠を歩いてみると 昔、女工たちが 雪の中を歩いた姿が目に浮かぶ。 昨日の雨がすっかり上がり、素晴らしい秋の空 なのに 女工の悲しい物語が私を感傷的にさせる。 (10月16日) 乗鞍岳は雲に隠れて、池の水面は風に揺れる。 築180年という老舗旅館に泊まる