里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

寧比曽岳に登る

2017-02-23 10:53:40 | 登山

久しぶりの寧比曽岳(1121m)である。

木の上には雪はほとんどないが、それでも時折バサッと上から落ちてくる。

登り口から頂上まで、雪ぐつを履いて約90分

 

大多賀峠登山口

雪を被った亀の甲岩

手入れが行き届いた林

上の方は雑木林

頂上です。

右の方に富士山も見えるというが・・・

 

おにぎりとカップスープの昼食

 青空が何よりのごちそうである。

箸を忘れて、木の枝を ちょっと、いただきました。

またどこかいきたいなあ・・・

今年もまだ頑張れるかな?・・・そんな風に思った今年初めてのミニ登山でした。

(2月16日)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松登山の記録(4)

2014-10-10 21:37:34 | 登山
風景を楽しみながら下山
雲が多い。

ダケカンバやナナカマドの紅葉の林ではドイツ人が
日本の紅葉を楽しんでいるようだった。

そこで一句
外つ国の人と一会の紅葉狩り(里葉)









雪渓と紅葉



かすかに見えるダケカンバ

何年か前に八方尾根から五竜岳、遠見尾根を二泊で縦走した。
その時のことを思うと、情けないほど体力が衰えている。
温泉旅館に宿泊、疲れを癒し次の日は須坂の米子大瀑布へ。
終り










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳登山記録(3)

2014-10-10 20:32:19 | 登山
唐松岳頂上(10月2日)
後ろは雲がかかっている五竜岳



頂上からの立山、剣岳


剣岳


頂上からの天狗岳 白馬方面


頂上からの穂高、槍方面


唐松岳頂上付近から唐松岳頂上山荘を望む


向こうの谷間は黒部渓谷


下りの風景




不帰の嶮と雪渓


白馬鑓ヶ岳






つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳登山記録(2)

2014-10-08 11:00:03 | 登山
山荘からの朝の風景(10月1日)

今日の天気が気になる。
雨は降っていない。
まだ暗い早朝、日の出を見るために山荘を出る。
寒い。


進入禁止の向こうに・・・危ないよ!



明るくなってきました。






朝日に輝く白馬岳方面


頂上がガスの中 五竜岳 




雲にかかる立山、剣岳方面


山荘



つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳登山記録(1)

2014-10-04 11:34:26 | 登山
            御嶽山の噴火・・・私も登ったことのある御嶽山。
            紅葉がきれいだった。
            御嶽は信仰の山と聞いている。
            紅葉の見頃を楽しみに出かけた人々に
            こんなむごい仕打ちがあろうとは誰も予想しなかった。
            犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申しあげます。




唐松岳へ(9月30日~10月1日)

ゴンドラ、リフトと乗り継いで八方尾根を歩く

八方池で昼食をとり、紅葉に輝くダケカンバに感動

どこから湧き出て来るのか、雲がどんどん山を隠す

雲のキャンパスに想像のアルプスを描いて

唐松山荘についたときはあいにくの雨模様

黒菱平鎌池湿原




八方ケルン(2035m) 目的地唐松岳を望む


八方池 





ダケカンバ














残雪とナナカマド


小屋に到着 午後3時


つづく










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳の記録(6) 

2012-08-07 22:06:43 | 登山

       「雷鳥」    雷鳥は冬でも高山で暮らす日本で唯一の留鳥である。

               ここに来て雷鳥に会えないなんて…と思っていたら
               目の前に、親子の雷鳥がよちよちと。

               私がカメラを取り出している間に、雛は勝手にどこかに行ってしまった。
               「遠くに行ってはだめだよ」と雛に声をかけているようでした。




   「チングルマ」    数々の高山植物の中で最も印象に残った「チングルマ」
              「チングルマ」の名前は花の終わった後の実が稚児の持つ風車に似ていることから来ているらしい。
              「稚児車(チゴグルマ)」が「チングルマ」に変化したようだ。

              花もかわいいが
              実のほうが面白い。




   まだまだ、沢山の高山植物が残っているが、今回の登山記録は一応終わりとします。
   ご覧になっていただきありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳縦走の記録(5)

2012-08-05 09:16:04 | 登山
            山小屋の朝は早い
            4:30起床 
            5:30朝食
            6:15大日小屋出発
            今回の登山最終地 称名滝まで標高差1510m下る
            途中のガレ場は短足の私にはかなりキツイ

惜しむ

高山植物や残雪を楽しみながら



称名滝へ
国指定 天然記念物
4段に分かれており、1段は40m、2段は58m、3段は96m、4段は126m、
これが連続して一条の滝となり、全落差は350m(日本一) 



         
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳縦走の記録(4)

2012-08-04 06:23:26 | 登山
         内蔵助山荘から大日岳へ

別山(2874m) 硯ヶ池
融けだした雪が溜まってできる池
8月下旬には見られなくなるらしい。
いいタイミングで見ることができ ラッキー
この水で手を洗うと字が上手になるのですって・・・?





別山からの剣岳


大日小屋(2480m)付近からの風景
雲の流れは実に面白い
夕焼けを期待しながら夕食(17:30)までの時を過ごす。



大日岳(2501m)雪渓を登って頂上へ


夕景は期待外れ(夕食後)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳縦走の記録(3)

2012-08-03 09:40:30 | 登山
内蔵助山荘(泊)2790m付近の景観は御来光、夕日ともに良く
天気が良ければ富士山も富山湾も見ることができる。

真砂沢雪渓(夕)(内蔵助山荘前)

真砂沢雪渓(朝)


白馬、唐松、五竜方面




富士ノ折立(2999m)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳縦走の記録(2)

2012-08-02 12:10:00 | 登山
立山から見る槍ヶ岳


残雪の風景


中央に見えるのが雷鳥沢キャンプ場


登山道と残雪(標高2800mあたり)



真砂沢の雪渓



内蔵助カール


遠くに見える槍・穂高(真砂岳付近から)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・大日岳縦走の記録(1)

2012-08-01 09:39:18 | 登山

            下界の暑さを逃れて
            二泊三日の立山・大日岳登山

            荷物はかなり軽くしてはいるものの
            リュックの重みは肩にくいこむ

            山とはいえ、夏はやはり厳しい

            私の登山は今年が最後かと登りながら思う

            目に見える風景は素晴らしい
            雲に隠される山の風景、
            風に吹かれて流れる雲の風情も
            雲海に浮き沈みする山の姿も

            私の拙い文章や写真では上手く伝えられないけれど。


室堂登山口から最初の雪渓を行く。
写ってしまった方ごめんなさい。


一ノ越付近  中学生の夏休み登山隊 



みくりが池と残雪



残雪の勇姿

            
            続く


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西穂高岳登山ハイライト

2011-08-14 14:11:01 | 登山
西穂高岳登山ハイライト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原高原から穂高岳を望む

2010-11-15 21:57:08 | 登山

美ヶ原高原から穂高を望む
10月13日に登頂した奥穂高岳も真っ白、
あれからまだ一ヶ月足らずなのに

(11月11日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢の紅葉

2010-10-17 12:18:43 | 登山
念願だった紅葉の涸沢に行ってきました。(10月12日~14日)
上高地~涸沢(泊) ~ 奥穂高岳山頂~横尾(泊) ~ 上高地~自宅
3日間とも天候に恵まれ、見事な紅葉に満喫
ここに訪問してきてくださる方に感動の一部分でも伝わるとうれしいのですが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢の紅葉

2010-10-17 12:11:25 | 登山

涸沢カールと紅葉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする