里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

西山公園散歩

2023-05-05 20:55:00 | 散歩

ゴールデンウィークでもあり、

園内はイベントが行われ,

賑やかな公園でした。

新緑をバックにシャボン玉がきれい。

桐の花

散った桐の花

生け垣に散った桐の花

蜜柑の花

バラ園では・・・見頃はまだ少し先のようだが・・・

このバラ園には、1500本ほどのバラが植えられている。

最盛期が楽しみである。

(4月30日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花の道

2020-03-05 14:38:21 | 散歩

近くの公園を一回り

山茶花の花びらが道を埋めている。

スマホで撮った一枚です。

山茶花は終焉を迎え、春の花が咲き始めている。

そんな花を探しながら散歩を楽しんでいます。

満作の花

山茱萸

トサミズキ

福寿草

ミモザアカシア

山茱萸もトサミズキも我が家の庭で

昨年まで咲いていましたが、バッサリ切ってしまいました。

少しづつ終活の為整理しています。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑化センターのひととき

2019-12-21 12:21:30 | 散歩

久しぶりに午後の緑化センターを歩く

メタセコイアはすっかり葉が落ち

人気のない公園に、さみしさを加えている。

 

 ツツジ 季節を間違えたのだろうか。あわてんぼうですね。

 四季桜

まだきれいです。

 

イソギクも咲いていました。

くちなしの実

 

冬薔薇

冬の薔薇はどこかに傷がつくものだが、

真っ白なこの薔薇は恥ずかしそうに、

ほんのりピンクを添えている。

2年ぶりに一時帰国の孫と会えるのが楽しみな私

(12月19日 )

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩真寺散策

2017-06-05 13:52:45 | 散歩

豊田市のパンフレットを見て、恩真寺を訪ねた。

鈴木正三和尚が建立した寺。

鈴木正三和尚(足助則定の生まれ、江戸初期に活躍した三河武士出身の禅僧)

寺の入口付近にある大きな杉 (鈴木正三お手植えの杉)

根回り 5.3m 樹高 30m 

寺の池

修行したという不動滝

 

 

本来、湿地があるというので湿地を散策するつもりだったが、

湿地は一般公開はされていない。(期間限定)

しっかりと柵がしてあり、鍵がかかっている。

ひっそりとした山奥、誰もいない。

しっかりとしたイノシシ除けがしてあり、

ラムサール条約湿地として保護していくために、

管理の必要性を感じる。

観察会に参加してみたい。

 

恩真寺近くの田園風景(夕方)

6月4日(日)

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長屋門

2016-04-09 20:57:51 | 散歩

寺部城址・守綱寺など見どころがいっぱいの豊田市寺部地区を歩く。

 豊田市指定文化財、旧松本家長屋門が4月9日に一般公開した。

江戸時代末頃の建物だというが、きれいに修復されていた。

 

こちらは松本家長屋門の北側の通りに建つ「遊佐家長屋門」

すでに二年前に改修され公開されている。

旧松本家長屋門の公開に併せて

特別公開されている。

門内では活け花が飾られ、俳句が展示されている。

 この寺部城下町地域は静かな住宅地であり

武家屋敷の面影を残す長屋門は

旧松本家と遊佐家だけとなっている。

 遊佐家ではお茶のサービスもあり

散歩の途中一服できる。(11日まで)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市民芸の森

2016-04-03 13:06:26 | 散歩

4月2日オープンの「豊田市民芸の森」に寄る。

オープンのイベントで狂言が上演されていた。

本多静雄創作狂言「井戸茶碗」(自らも演じたこともある)

ちょっと見ていくつもりだったが、

最後まで見入ってしまった。

その一部

「民芸の森」の中にはこの狂言舞台以外にも

田舎家「青萑居」や茶室・陶磁の狛犬

日本初のコンクリートの電柱(昭和3年、本多氏が担当していた)などがある。

新緑が輝くころ、また来たい。

 

     ※本多静雄氏(1898~1999)・・・豊田市花本町出身

                    古陶磁研究家・科学技術者・実業家

                    日本初の施釉陶器を焼成した猿投窯の発見者

                    民芸運動を推進し、豊田市民芸館の設立に貢献

                    昭和52年豊田市名誉市民となる。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2016-04-03 11:39:35 | 散歩

「花曇り」が相応しい4月2日

散歩しながら花見を楽しむ。

平戸橋前田公園もにぎやかだった。

階段を上って桜台のほうへ行くと人出は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い電車と虹

2016-03-28 21:24:09 | 散歩

空が暗くなり、雨がポツリと落ちてきた。

後ろを振り返ると、

電車の向こうに虹が出ている。

(28日夕方)

雨はたいしたこともなく、散歩の足を少し早めて、

今日の歩数計は7348歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の一齣

2016-03-09 12:27:54 | 散歩

キンクロハジロかな?(矢作川)

矢作川を渡ると田園風景が見える。

麦畑・・・最近、麦ふみを見たことないけれど・・・。

踏まなくてもいいのかな?

寒さに耐えた白菜畑(甘いおいしい白菜になっているだろう)

よそ様の畑を覗きながら

倉庫の屋根にぎっしりと

シデコブシ(畑の角で)

約2時間、散歩の一齣でした。

スマホの歩数計は13220歩を表示

頑張りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2016-02-29 12:20:12 | 散歩

いつも通っている道

歩いてみると見えないものが見えてくる。

こんなところに大きなマンサクが。

「マンサク」とは

春に他の花より先駆けて咲くことから

「まず咲く」から「まんさく」になったとか。

(花言葉 幸福の再来)

その隣で

その隣で

そして屋根には・・・私をじっと見てる子も・・

 

今年は一日多い閏年

「2月28日でよかったね。」って毎年話題になる2月28日、

孫の誕生日である。

14歳になった孫娘、身長165cm、私に似なくてよかったわ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こでまり

2014-05-03 13:56:46 | 散歩
緑化センターの閉館のアナウンスがしている夕刻
裏道からちょっと覗くとコデマリの満開が目につく。
道を隔てた隣でオオデマリも誇らしげに花を開いている。







緑花祭りの準備なのだろうか。
テントが張られている。
(5月2日)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のひととき

2014-04-03 23:55:08 | 散歩








車窓から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水

2012-11-30 19:52:24 | 散歩
あれ?
何か面白い模様だな?
近くに行ってみたら
石、石、石・・・私も一つ投げてみよう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2011-03-14 20:17:17 | 散歩

・・・畦道の土筆に散歩足止まる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2010-02-24 22:21:56 | 散歩
夕焼けがきれいだったので、遠回りの散歩道になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする