関東地方は季節外れの雪が降ったという。
29日・日曜日
朝の雨が上がり、少し寒さを感じる午後
運動公園のまわりを歩いていると
体育館の横の雪柳の向こうに・・・
近づいて見ると、ハナモモだった。
咲き始めた桜の向こうはハナモモです。
未だ蕾のハナモモも数多あり、次回の散歩が楽しみです。
関東地方は季節外れの雪が降ったという。
29日・日曜日
朝の雨が上がり、少し寒さを感じる午後
運動公園のまわりを歩いていると
体育館の横の雪柳の向こうに・・・
近づいて見ると、ハナモモだった。
咲き始めた桜の向こうはハナモモです。
未だ蕾のハナモモも数多あり、次回の散歩が楽しみです。
1300年程前に持統天皇がお手植えされたと伝えられている
「エドヒガンザクラ」
毎年露店やイベント、夜間のライトアップも魅力でしたが
今年は何もない。
コロナウイルス感染の拡大防止の為、ここも中止
それでも訪れる人は少なくない。(3月22日撮影)
豊田市井上町の一本桜
今年も咲いていました。(3月21日撮影)
アケビ科の蔓性落葉低木
細い蔓をどんどん伸ばして、
傍らの木に巻きつき、迷惑なアケビの蔓だが・・・
花は小さくてかわいい。
秋になると大きな実を付ける・・・今は想像もできない。
(3月21日 自宅)
ザゼンソウの群生地を通り越して、気ままに車を走らせると
「福寿草の里」という看板を見つけた。
道端に駐車して2kmぐらい散策しながら歩く。
遠くには雪を被ったアルプスが見え、
福寿草は民家の裏に群れている。
「思い出を重ねてをりぬ福寿草」
長野県阿智村「伍和の里」から見る南アルプス
こちらは中央アルプス
「ザゼンソウ群生地」の看板を見つけたので寄って見た。
ザゼンソウはまだ顔を出したばかり
背中ばかりを見せてくれた。
一週間後が楽しみ・・・と言った具合でした。
(3月17日)
新型コロナウイルスの話題が尽きない。
予定していた旅行もキャンセルし、
外出を控えているけれど、
ドライブなら良いだろう・・・と、
寒波が来たと言うので冬景色を探しに山間部へ・・・。
この冬、見ることがなかった氷結、
小さな池が凍っている。
今にも解け出しそうな薄い氷ではあるけれど、
面白い氷模様を出している。
暖かい春の日差しが差している。
薄氷が解ける如くに、
コロナウイルスも消滅してくれることを祈る。
(3月17日)
昨日の冷たい雨が止んで
今日は素晴らしい快晴
庭の梅の木に目白が遊んでいる。
私の姿を察するとすぐに飛び立ってしまう。
しばらくすると、又、一羽、二羽と戻ってくる。
忙しく動き回る目白、
宙返りする姿を撮りたかったのに・・・!!
追いついていけません。
「花びらを落として遊ぶ目白どち」
(3月9日)
猿投山の麓までちょっとドライブして
夕暮れの田園を散歩する。
「笑ふ山背に散歩の老夫婦」(^0^)
早咲きの桜がここにもあることを発見しました。
「下萌や傾ぐる日差し柔らかし」((^0^))
摘むつもりはなかったが、手に余るほどの土筆を摘んでしまった。
新聞紙に広げて、袴を取り、夕餉の一品に。
老夫婦の共同作業の味は・・・???
近くの公園を一回り
山茶花の花びらが道を埋めている。
スマホで撮った一枚です。
山茶花は終焉を迎え、春の花が咲き始めている。
そんな花を探しながら散歩を楽しんでいます。
満作の花
山茱萸
トサミズキ
福寿草
ミモザアカシア
山茱萸もトサミズキも我が家の庭で
昨年まで咲いていましたが、バッサリ切ってしまいました。
少しづつ終活の為整理しています。
コロナウイルス感染防止対策のため、学校も休校に・・・。
卒業式のためにいろんな準備をしてきている子どもたち、
練習してきた卒業の歌、
あの時はコロナで大変だったといつかきっと、
思い出になるときが来るでしょう。
私も孫の1人が卒業です。
卒業式は未定だが3月中旬以降、
保護者なしでの卒業式になりそうだと・・・。
予定していた旅行を中止し、
近場の散歩を楽しむことにしています。
豊田市の加茂川添いの河津桜です。
寒緋桜です。
(3月1日)