押井の磨崖仏と欅 2016-05-10 21:28:01 | 里山歩き 旭観光協会の冊子に出てくる磨崖仏 左側が地蔵菩薩、右側は倶利迦羅不動(剣に龍が巻き付いている) 欅が磨崖仏を包んでいるように見える。 5月2日撮影 « お須原山「GENKIの森」 | トップ | 沖縄旅行1(海) »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ルビー♪) 2016-05-11 15:06:44 こんにちは♪色んな場所の名所旧跡をまわっているんですね。お一人ではないですよね。仕事柄、興味を持てば資料を集められるのに、私は花を撮るくらいしか能力がありません。興味を持って出かけることは素晴らしいですね。勉強になりました(*^^)v 返信する Unknown (sumy) 2016-05-12 14:32:30 ルビーさん、こんにちは。旭地区の観光案内所(「しだれ桃の里」へ行く途中)でいただいた写真が載っている冊子を見ながら、行ったことがないところを探して行ってみました。いい写真は撮れませんので、「こんなところがありました」というだけのブログになってしまいますが、ご覧いただきありがとうございます。考えることがあって、家にいるとどうしてもそればかりを考えてしまいますので、夫と出歩いています。ルビーさんのような花の写真を撮りたいのですが、とてもまねができません。うらやましいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色んな場所の名所旧跡をまわっているんですね。
お一人ではないですよね。
仕事柄、興味を持てば資料を集められるのに、
私は花を撮るくらいしか能力がありません。
興味を持って出かけることは素晴らしいですね。
勉強になりました(*^^)v
旭地区の観光案内所(「しだれ桃の里」へ行く途中)で
いただいた写真が載っている冊子を見ながら、行ったことがないところを探して行ってみました。
いい写真は撮れませんので、「こんなところがありました」というだけのブログになってしまいますが、ご覧いただきありがとうございます。
考えることがあって、家にいるとどうしてもそればかりを考えてしまいますので、夫と出歩いています。
ルビーさんのような花の写真を撮りたいのですが、とてもまねができません。
うらやましいです。