NHKの大河ドラマ「直虎」の許嫁であった「亀の丞(直親)」が
10年余ここで潜伏生活をしていたという古刹「松源寺」を訪ねた。
(長野県高森町下市田 市田柿の発祥の地)
門前に大きなエドヒガンザクラが満開だった。(4月22日)
中では絵物語が展示されていた。
当時はこの場所ではなく2kmほど離れたところにこの寺はあったという。
今は、草むらの中に跡地として記されている。
NHKの大河ドラマ「直虎」の許嫁であった「亀の丞(直親)」が
10年余ここで潜伏生活をしていたという古刹「松源寺」を訪ねた。
(長野県高森町下市田 市田柿の発祥の地)
門前に大きなエドヒガンザクラが満開だった。(4月22日)
中では絵物語が展示されていた。
当時はこの場所ではなく2kmほど離れたところにこの寺はあったという。
今は、草むらの中に跡地として記されている。
長閑ですてきなばしょに咲く一本桜
イイですね~♪
今年も、たくさん桜が撮れましたね^^
撮影会以外には、遠出「ができないので羨ましく思います。
今年もたくさん桜が撮れましたよ。
ドライブや旅行が好きなのでおぁ地こと行きますが、
じっくり写真を撮ることはなく、スナップ写真ばかりです。
自分の記録だけで私は満足することにしています。