goo blog サービス終了のお知らせ 

里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

永保寺

2016-11-21 20:44:47 | ドライブ旅行

  小春日和の11月の中旬

岐阜県多治見市にある臨済宗南禅寺派の寺院「永保寺」を訪ねた。

鐘楼

庭園(国の名勝)

梵音巌と六角堂

六角堂(千体地蔵が祀られている)

リサイクルの瓦を利用した塀

国宝開山堂(入母屋造檜皮葺)

国宝観音堂「水月場」公開日以外は滅多に開かないがラッキーだった。

国宝の観音堂

 2003年9月に火事で焼失、再建された本堂

紅葉の下ではオカリナの演奏が・・・。

近くに多治見修道院があったので寄ってみた。

カトリック神言修道会日本管区の本部修道院として昭和の初期に設立

教会の中も見学できる。

周りはすっかり収穫の終わったぶどう畑

この修道院で作ったワインを買うつもりだったが売り切れでした。

 

禅宗の修行の場でもある永保寺と、

カトリックの修道院が近くにあるのは

何か理由があるのだろうか?

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-11-22 09:11:42
お早うございます。
昨日はお疲れ様でした。
お陰様で楽しい撮影会、皆様に感謝しております。
次の機会が早く訪れるのを心待ちにして居ます。
永保寺は昨年行って、庭園の美しさに感動した事を
憶えております。
返信する
Unknown (sumy)
2016-11-22 17:59:03
遊さん、昨日はお疲れさまでした。
そして、楽しい一日をありがとうございました。

火事にあう前に行ったことがありますので、あの建物が焼かれたことを思うと、ものすごかっただろうと、想像します。
それにしてもきれいに建て直されていて、700年という銀杏も無事に復活していて感動でした。

また、機会があったらご一緒させてくださいね。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。