goo blog サービス終了のお知らせ 

里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

白鳥の飛来

2010-11-12 16:07:17 | 風景

まだ少ないが今年も、ここ「長野県安曇野市の田圃、狐島」に白鳥がやってきた。
昼間ここで遊んで夜はねぐらとなる御宝田遊水池へ飛びたつ。
後ろにかすむ山は、有明山(2268m)など。
(11月10日撮影)

蔵王御釜(旅行記)

2010-10-26 21:44:18 | 風景
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖。
釜状なので「御釜」という名前がついている。
湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気。
最大深度27.6m、平均深度17.8m、周囲1,080m、東西径325m、南北径325 m(昭和43年測深 宮城県蔵王観光協会H・P)

真っ白い霧がスウーと消えて、真っ青な釜が見えてきた瞬間である。
見えない日が多いらしい。
私たちは本当にラッキー。
辺りから歓声が聞こえてきた。10月23日撮影


早朝の五色沼風景

2010-10-26 07:16:28 | 風景

明治21年の磐梯山爆発により沢山の湖沼群ができた。
北側山麓の湖沼群のうち桧原湖、小野川湖、秋元湖にはさまれて点在する大小40あまりの湖沼群を総称して五色沼という。
雨上がりの早朝に五色沼自然探勝路を歩いた。</d</div>
(10月22日撮影)