夕焼け 2010-12-31 23:46:01 | 風景 矢作川の夕暮れ私のブログを見ていてくださる方、ありがとうございました。 今年もあとほんのわずか(数分)になってしまいました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 蝋梅の影 2010-12-28 21:06:40 | 風景 おもしろい…木 2010-12-15 19:50:59 | 風景 王滝渓谷の入口にある「妙昌寺」の庭でこんな木を見つけました。 「根」の変形か? 「幹」の変形か? 王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:29:33 | 風景 師走に入りやらなければならないことが山積みですが・・・。 後回し・・・。 つい誘いに乗ってしまって、王滝渓谷まで散策。 先日(11月28日)まで紅葉祭りがおこなわれていたようだが、 まさに、「枯葉散る」でした。 (12月2日pm 王滝渓谷) 王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:28:56 | 風景 王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:28:17 | 風景 王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:27:23 | 風景 王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:25:23 | 風景 海上の森の砂防池 2010-11-26 21:50:57 | 風景 ちょっと足を延ばして、瀬戸市にある海上の森を散策しました。 2005年、愛地球博の会場となった所でもある。 ここは、俗に瀬戸の「大正池」と言われている「海上砂防池」 春から秋は灌漑用に水が貯めてありますが、農閑期は水を抜くため 沢のようになっています。 池の中には、樹木が枯れて残っており「大正池」と言われる所以である。 夏とは風景はまるで違う。 (11月25日 撮影) 海上の森の砂防池 2010-11-26 21:37:20 | 風景 「海上砂防池」の入口付近 秋色の風景 2010-11-24 21:49:51 | 風景 久しぶりに予定のない一日、カメラを持って一人で散歩 こんな一葉に出会いました ・・・いとしい・・・ 私も凛として最後まで輝いていたいなぁ・・・
王滝渓谷の晩秋 2010-12-03 20:29:33 | 風景 師走に入りやらなければならないことが山積みですが・・・。 後回し・・・。 つい誘いに乗ってしまって、王滝渓谷まで散策。 先日(11月28日)まで紅葉祭りがおこなわれていたようだが、 まさに、「枯葉散る」でした。 (12月2日pm 王滝渓谷)
海上の森の砂防池 2010-11-26 21:50:57 | 風景 ちょっと足を延ばして、瀬戸市にある海上の森を散策しました。 2005年、愛地球博の会場となった所でもある。 ここは、俗に瀬戸の「大正池」と言われている「海上砂防池」 春から秋は灌漑用に水が貯めてありますが、農閑期は水を抜くため 沢のようになっています。 池の中には、樹木が枯れて残っており「大正池」と言われる所以である。 夏とは風景はまるで違う。 (11月25日 撮影)
秋色の風景 2010-11-24 21:49:51 | 風景 久しぶりに予定のない一日、カメラを持って一人で散歩 こんな一葉に出会いました ・・・いとしい・・・ 私も凛として最後まで輝いていたいなぁ・・・
秋色の風景 2010-11-21 21:17:25 | 風景 愛知緑化センターのメタセコイア(スギ科の落葉針葉樹)小春日和の一日、美術展を見て、松平郷から緑化センターへと、 秋を楽しみました。 どこも人出の多い一日でした。 (11月21日 撮影)