株式会社オフィス総合研究所

オフィスの様々な悩みを発見し、解決する手法を研究します
研究成果をもとに、実践的なコンサルティングを行います

ついに大寒波襲来!

2016年01月24日 10時03分07秒 | 環境破壊について想うこと
<24日の自宅の前>
ついに大寒波襲来!
 
本当に今の天気予報は当たりますね。
今日の朝の気温は、なんと-3度でした。
 
最近、気温がマイナスになることはなかった
と思うので本当に寒さが身にしみます。

県北では大雪警報が出ており、孤立している所
もあるとのことです。

以前、高野町に車で行った時、朝10時頃だったのですが
完全なるホワイトアウトで身の危険を感じたことを
思い出します。

その時は、ものすごい猛吹雪で前がまったく見えなくなり、
他の車も通らないし、道路に雪がどんどん積もり、
スタック寸前でパニック状態でした。(幹線道路でないので車が通らない)

カーナビを頼りにやっと目的地に着いたのですが、
しばらくパニック状態が続いて心拍数が上がったままでした。
今でも思い出すと本当に恐ろしいです。

「良く来ちゃったね!」と先方もビックリされてました。
あんな吹雪のときは、地元の人は外にでないそうです。

昼を過ぎた時には晴れ渡って、帰りはなんともなかった
のですが・・・

本当に自然はなめてはいけませんね。

今日もスキー等で雪に慣れていない人が県北に行くことが
あると思いますが、本当に無理をしないでほしいですね。

こんな日はよほどの用事が無い限り、外出しないことが一番ですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへblogram投票ボタン


40年ぶりの大寒波襲来!!

2016年01月23日 19時03分35秒 | 環境破壊について想うこと
<WEATHER NEWSより>
 
40年ぶりの大寒波襲来!!

明日、40年ぶりの大寒波が西日本に襲来するとのことです。

以下、WEATHER NEWSより

日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んで
いますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。
23日(土)夜〜25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。
特に九州・中・愛媛の方へ:雪による停電、水道管凍結、交通も
大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の
食料・水・灯油を23日(土)の昼頃までに確保してください。

                                 以上

3日分の食料・水・灯油を今日の昼ごろまでに確保してください!??
確保していないのですが・・・
そんなに、すごいことになるのですか???
たちまち、水道管が凍らないように、水を少しずつ流しておきます。

昔、デイ・アフター・トゥモローという映画を見たとき、大寒波で
どんどん人が死んでいくシーンがありました。

マイナス50度とかになると、現代の全てのインフラが機能しなくなり、
現代人は生きて行けなくなるんですよ。

実は、地球の公転軌道や太陽の活動状況ですぐにこんな状況になるのです。
地球は、1万年前は氷河期だったのですから・・・

暑のも寒いのもいやですが、どちらかというと暑いほうが
まだましですかね。

何も起こらず大寒波が通り過ぎることをお祈りします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへblogram投票ボタン


北京のPM2.5今季最悪!

2015年12月02日 09時16分41秒 | 環境破壊について想うこと
<1日正午ごろの北京の天安門 SankeiBizより>

北京のPM2.5今季最悪!

またまた、中国のPM2.5汚染が大変な状況に
なっているようです。
 
今後、九州や中国地方に飛散してくるとのこと。

禁煙したり、運動したり、健康食品を食べたり、
健診を受けたりしても、全てが無駄に終わります。
 
以前のPM2.5の健康被害に関する記事はこちら
 
政府も「国民の安全と生命を守る」といつも
言われていますが、隣国の環境破壊についても
対策を打ってほしいものです。

以下、SankeiBizより
 
大気汚染が深刻な北京で1日、微小粒子状物質「PM2・5」
を含む汚染指数が600を超え、2日続けて最悪レベルの
「危険」(301~500)を上回る「指標超」となった。
市中心部の天安門もスモッグで灰色にかすみ、目やのどに
異常を訴える市民が続出した。
1日付の中国紙によると、市環境保護局の担当者は
「効果的な対策を講じた」と主張したが、米大使館の
観測では、同日午後1時(日本時間同2時)、市内数カ所で
前日の560を超える600前後を記録。
市郊外の石景山地区では661まで悪化した。
                           以上

現在、パリでCOP21が開催されていますが、
地球規模で真剣に大気汚染を議論してほしいですね。

空気も水も汚染されては人間は生きていけません。

手遅れになる前に、気づいてほしいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


大気汚染300万人早死に!

2015年09月17日 10時17分15秒 | 環境破壊について想うこと
<微小粒子状物質「PM2・5」を含む大気汚染に見舞われた北京市内=4日(共同通信)>

大気汚染300万人早死に!
 
日本では、テレビショッピングや雑誌、新聞等に
健康に関する商品が満載です。
 
禁煙者も増えて、分煙等も徹底されて健康への
関心がものすごく高くなっています。

それらの努力を根底から覆してしまうような
ニュースが発表されました。

以下は、共同通信社の記事です。

微小粒子状物質「PM2・5」などによる大気汚染が
原因で、寿命を全うできずに死ぬ人の数は2010年に
世界で300万人以上に上るとの分析結果を、
ドイツや米国のチームが17日付の英科学誌ネイチャー
に発表した。
最も多いのは中国の約136万人で、日本は15番目
約2万5千人だった。
PM2・5やオゾンによる大気汚染は、慢性閉塞性肺疾患や
虚血性心疾患、肺がんなど多くの病気の原因になることが
分かっている。
チームは、国別の統計データなどを使って、大気汚染物質が
原因で早死にした人数を見積もったところ、10年に世界で
約330万人に上ったとの結果となった。
 
                               以上
 
禁煙しても、分煙をしても、健康食品を食べても、運動しても、
こんな環境破壊が起こっていれば、無駄な努力になりますね。
 
以前の環境破壊の記事はこちらこちら
 
このまま環境破壊が続けば、2050年には死者数が
660万人に上るとのことです。
 
次世代の子供たちのことを考えて、国のエゴを超えた
取組みが必要な時期になっていますね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


天津の川で魚が大量死!

2015年08月22日 12時37分00秒 | 環境破壊について想うこと
<20日、中国天津市浜海新区の川で見つかった、大量死した魚(共同)>

天津の川で魚が大量死!

情報統制なのか天津爆発のニュースも
少なくなりましたね。
しかし、現地はいまだに大変な状況のようです。

中国の天津市で起きた大規模爆発現場から
約6キロ離れた同市浜海新区の川で20日、
魚が大量死しているのが見つかった。
対策本部は爆発で周囲に飛び散った有毒化学物質が
地下水を汚染したことが原の可能性もあるとみて、
すでに専門家チームを派遣し、調査を始めた。
中国の大手ニュースサイト、捜狐などが伝えた。
また、中国紙、中国経営報(電子版)などによれば、
爆発が起きた危険物専用倉庫には、国際的に流通が
規制される9種の危険物のうち、放射性物質などを除く
7種類が保管され、総量は約2500トンに達したという。
現場からとったサンプルを調べた国務院の危険物専門家
チームのメンバーが明らかにした。
国連は国際輸送に関わる危険物リストに、毒物類や
引火性液体を列挙。
天津市の政府関係者は「倉庫を所有する会社が、許可されて
いない危険物を保管していた可能性もある。これから調べる」
と話している。
爆発で吹き飛ばされた倉庫の跡地には直径約100メートル
の穴ができ、約50トンの汚水がたまっている。
そこから最大で基準値の800倍のシアン化合物が検出されている。

                   以上、産経ニュースより
以前の天津爆発に関する記事はこちら

やっぱりという感じですね。

     <安徽省合肥市の巣湖。(2013年7月) by Reuters>

<河南省洛陽市。2つの違法な化学工場から流れ出た汚染水によって真っ赤に染まった川>
by Reuters

「中国 環境汚染」で画像検索すれば、信じられないような画像が
際限なく見ることができます。

日本も昔はそうだったのかもしれませんが、ここまでは醜くなかった
と思います。

地球に人類や生物が住める環境にあることは、奇跡的な偶然が重なって
できあがっているのです。

日本の原発事故も含めて、人間のエゴによって急速に人類が
住めない地球になっていくようで恐ろしい気がします。
                  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


天津爆発で考えること

2015年08月16日 12時41分14秒 | 環境破壊について想うこと
<天津爆発 ロイターより>
天津爆発で考えること
 
今回の天津爆発で色々と考えることがありました。
 
以下は、産経ニュースの記事です。
 
中国メディアによると、天津市で12日に起きた
大規模爆発で15日、現場周辺に
猛毒のシアン化ナトリウムが流出した。
当局は、救援作業に当たる部隊などに対し、
爆発現場の半径3キロ以内から緊急避難
するよう命じた。
現場では15日も繰り返し爆発音が鳴り響き、
黒色や白色の煙が立ち上った。
市当局は14日に鎮火宣言をしていた。
シアン化ナトリウムは水や酸などと反応すると、
有毒で引火しやすい青酸ガスを出す。
口に入れたりガスを吸い込んだりすると、
呼吸困難やめまいを引き起こし、
数秒で死亡することもある。
                       以上
 
お隣の国として、本当に気になります。
偏西風により、汚染物質は確実に日本に
来るのです。
 
以前の環境汚染の記事はこちら
 
今回のシアン化ナトリウム等(それ以外の他にもある)
が日本に飛んでくるかどうかわかりませんが、
東京より近い中国なので、日本政府もキチンと状況把握、
報告をしてほしいものです。
 
また、こういう事故が起こるというのに、中国は原発を
270基も作る計画をしています。
 
ひとたび事故が起これば、黄砂の飛散のように
確実に日本は汚染されます。
 
本当にひとごとではないですね。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


黄砂はなんとかならないの?

2015年02月25日 08時19分48秒 | 環境破壊について想うこと

 

<今朝の霞んだ広島市>

 

黄砂はなんとかならないの?

 

この時期になると花粉とともに黄砂が本当に

醜くなりますね!

年々悪化していると感じていますが、

なんとかならないのですかね?

 

黄砂とはこんな現象です。

 

黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、

ゴビ砂漠や黄土高原など、乾燥・半乾燥地域で、

風によって数千メートルの高度にまで巻き

上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って

日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下

する現象です。

上の写真でもわかりますが、

中国はほんとうに近いんですよね。

偏西風の影響で、

特に九州、中国地方は直撃です。

 

私は10年前に上海に旅行に行ったことが

ありますが、その時は色々と衝撃を受けました。

 

まずは、空気の汚さ!

上海での3日間は雨も降らず晴天?だった

のですが、10年前でも数百メートル先のビル

が霞んでましたから・・・

太陽も良く見えない・・・

ガイドさんに「いつもこうなんですか?」

と質問すると、

「普通だよ、むしろ今日はましなほうだよ」と。

「気にならないんですか?」

と質問すると、ぜんぜん、なんで?」

と言われました。

中国の人は、綺麗な空気を知らないんだなと

思いました。

 

また、上海の川をクルーズしたんですが、

そこでもまたビックリ!

川がドス黒い黄土色でまったく底が見えないんです。

何が流れているのやら??

「落ちたら間違いなく死ぬな!」

と思いました。

 

そこでまたカイドさんに質問。

「川はいつもこんな色なんですか?」

と。

すると

「今日はまだ薄い色だけど、もっと黒い時が多いよ」

と。

「広島の川は泳いでいる魚が見えるんですよ!」

と言うと。

「それは信じられない!見てみたい!」

と。

こんな川が普通だとみんな思っているんですよね。

 

中国の環境破壊はどんどん進んでいるそうで、

本当に恐ろしいですよね。

 

川の流れを政府がコントロールし、外れたところは、

砂漠化が益々進んでいるとのこと。

工業化が進み、安い品質の悪い石炭をどんどん

燃やしているとのこと。

お金のためならなんでもあり!

 

黄砂の健康被害は以下の通り。

 

中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、

心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が

複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー

性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの

眼科症状の増加も報告されている。

ウィキペデアより引用。

 

PM2.5もとても心配です。

 

去年の夏は、こんなことがありました。

 
中国浙江省など東部一帯で、
 
記録的な猛暑と少雨による干ばつが
 
深刻化している。人工降雨の実施を求める
 
住民が暴動を起こすなどの事態も起きており、
 
地方当局は対策に躍起となっている。
 
強烈な日差しが照りつける浙江省杭州市郊外。
 
同市名産の緑茶「龍井茶」の茶畑は8月16日、
 
約3割の葉が枯れていた。被害面積は地域全体
 
で165ヘクタールに及ぶ。地下水もかれ、沢の水
 
を茶畑にまいているが、すでに枯れた木も多い。
 
龍井茶を栽培して40年になる陳春華さん(59)
 
「こんな被害は初めて。収穫量は例年の4割だ」
 
と嘆いた。杭州では8月12日まで連続8日間、
 
最高気温が40度を超えた。浙江省や上海など長江の
 
中下流域では7~8月上旬の平均気温が観測史上
 
で最も高かった。
 
中国気象局によると、太平洋高気圧が勢力を強めて
 
中国東部まで張り出し、猛暑を招いた。
 
干ばつ面積は日本の約3倍の約110万平方
 
キロ・メートルに広がり、農作物などの経済的被害は
 
約400億元(6400億円)に達している。
 
各地で人工降雨ロケットが打ち上げられ、江西省では
 
100発以上を数えた。安徽省宣城市の荊州郷では8月10日、
 
地元当局がロケットを打たないことに怒った村人約100人
 
が役場庁舎に殺到し、公用車をひっくり返した。
 
 
上記は、中国のニュースを翻訳したもの。
 
 
直接今回の広島土砂災害と関係ないと言われる方もいますが、
 
この後、8月20日に土砂災害が起こったのです。
 
 
近所にこんな国があるのだから、
 
しっかり国として近所づきあいをして、
 
注意するべきことは、注意をしてほしいと思います。
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。          株式会社オフィス総合研究所 代表取締役所長

                                               西原 州康

                               ホームページ→                                                     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン