株式会社オフィス総合研究所

オフィスの様々な悩みを発見し、解決する手法を研究します
研究成果をもとに、実践的なコンサルティングを行います

これからの防災用品の備蓄方法はこれ!!

2016年01月25日 11時57分54秒 | 話題の防災用品紹介
<コクヨ CFM(キャビネット・フィット・モジュール)>

これからの防災用品の備蓄方法はこれ!!
 
これだけ災害が多いと、防災用品を備蓄される
企業が増えてきました。
 
しかしながら、「買って安心もうおしまい!」では、
いざという時に使えないことが多々あります。
 
以前の私の経験した防災に関する記事はこちら
 
その場合の一番大きな問題は、「何がどこにあるか防災用品
買った人しかわからない、また、買った人もわからない。」
ということです。

「どこに、何が、何個あるのか?」を誰でもわかるように
仕組みやサインを考えたのがCFM(キャビネット・フィット・モジュール)
です。

しかも、収納サイズを考えて備蓄品をダンボールに
詰めてあるので、無駄な空スペースがなくなるのです。


また、誰が見ても内容物がわかるようなイラストや
色を使った分類分けも行っています。

食品で重要になる消費・賞味期限も一目瞭然になって
おり、備蓄品を管理する担当者の手間を省くことができます。

これで、いざという時に本当に使える備蓄品になります。
総務や防災担当者の人は、ご検討してはいかがですか?
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへblogram投票ボタン


防災訓練(消火器の使い方)

2015年12月26日 17時20分31秒 | 話題の防災用品紹介
< 防災訓練に全員が集合>

防災訓練(消火器の使い方)
 
昨日は、2015年の仕事納めでしたが、
1年の締めくくりとして、防災訓練をしました。
 
今回は、消防設備のニッタンさんの協力のもとに、
消火器を使った訓練をしました。
 
消火器は会社に設置されていますが、いざというとき
その使い方がわからなければ、なにもなりません。
 
そこで、その使い方と火の消し方について教わりました。
 
色々な消火器がありますが、どの消火器もまず始めに
黄色い安全ピンを引き抜きます。
 
その後は、消火器本体からホースを外して、
ノズルを出火地点に向けます。
 
その後、レバーを強く握り、火に向かって噴射します。
ほうきで掃くように噴射するのがコツだそうです。
 
その際、安全を考慮しながらできるだけ近づいて
噴射すると良く消えるとのこと。
 
また、風が強い場合は、風下だと火が向かってくるので
風上から噴射する必要があります。
 
 
      <一人ずつ全員で水がでる消火器で訓練を実施>
 
噴射時間は以外と短いので(15秒程度)
落ち着いて噴射しましょう!
 
ここで、重要な注意点があります。
 
天井に火が届く、あるいは天井に火が燃え移っていたら、
消火器では火を消すことはできないそうです。
 
その際は、速やかに消火を中止し、避難して消防署に
連絡することが大切とのことです。
 
何事も実践することが重要です。
しっかり訓練をしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


水に浮く防災用バッテリー

2015年11月27日 19時51分03秒 | 話題の防災用品紹介
<オーエス 全天候型バッテリー GBW-105S>

水に浮く防災用バッテリー 

BCP対策には、バッテリーが重要です。
しかも、防塵、防水、耐衝撃性も大地震や
津波の際にには求められます。
 
また、太陽光を使って充電する仕組みも
不可欠です。
 
これらを全て備えた全天候型バッテリーを
スクリーンメーカーのオーエスさんが作りました。
 
特長は以下の通りです。
 
1.完全防水型フローティングケース
 
堅牢なことで定評のあるペリカン社製のケースを採用し、
屋外設置でも安心して使えます。
更に万が一の洪水・津波等の場合でも水没しない
フローティングタイプです。
 
2.蓄電量の変化が少ないシリコンバッテリー採用
 
自己放電率が低く、1年間放置しても約80%の蓄電量が
確保できるシリコンバッテリーを採用しています。
万が一の電力アクシデントを想定した電力備蓄に対応し、
長期間の電力を提供できます。
 
3.移動可能なモバイルバッテリー

キャスターとキャリングハンドルが本体に付いて、
電気の必要な場所への移動を助けます。
 
4.太陽電池と組み合わせて使える
 
オーエスのどこでも発電™シリーズのソーラーシートと
組み合わせると、電力供給の復旧しない間も太陽光を
利用したクリーンエネルギーで実用的な繰り返し利用が可能です。

 
以上の特長のわかりやすい動画はこちら
↓↓↓↓

 

企業のBCP対策に検討してみてください。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


土嚢の作り方、使い方(水だけで膨らむ土嚢袋)

2015年09月10日 13時22分55秒 | 話題の防災用品紹介
< 土No袋 標準型(50枚入り) コクヨ DR-TSB1 >
 
土嚢の作り方、使い方(水だけで膨らむ土嚢袋)
 
昨日から台風18号の影響で、関東地区は
土砂災害や浸水の被害が拡大しているとのことです。

このブログのアクセス数も台風の影響で大幅アップ
しています。

なぜ?

検索キーワードは、「土嚢の作り方」のようです。

このキーワードでヒットする記事はこちら
 
こんなことでアクセス数はアップするのですね。
被害が拡大しないことと、少しでもこのブログが
お役に立てれば幸いです。

ところで、当社の仕入先のコクヨさんは防災用品
に力を入れています。

その中で、土のいらない水だけで膨らむ便利な土嚢
があるので紹介します。
(都会では土がないので、土嚢作りは大変です)

この土嚢袋(商品名は「土No袋」)の特長は以下の通りです。

1.3分間で水だけで膨らむ

土No袋は必要な時に真水に浸すだけです。
土No袋の中に入れられた吸水ポリマーが水を吸水し、
約3分で素早く膨らみます。
※水温が低い時期は約5分
 

2.すべり止め付き

土の土嚢も積み重ねると崩れてしまいます。
その際、崩れないように土嚢と土嚢の間に
砂をまくのです。

そのすべり止め機能もこの土No袋には
ついています。
また、土No袋の四隅には連結用の紐も付いており、
積載時も高い安定性を保持します。


3.様々な用途に応じる4つの形状

土No袋には4つの形状があり、様々なご用途に
応えることができます。

4.コンパクト

土No袋は50枚入りでケースサイズが54×54×H34cmです。

広島でも、まさかあんなに雨が降ると思いませんでした。
まさか、山津波が起きるとは思いませんでした。

広島土砂災害の様子の記事はこちら

備えあれば、憂いなし!

しっかり備えておきましょう!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


エレベーター停止続出で復旧策検討 国交省

2015年07月02日 09時04分15秒 | 話題の防災用品紹介
<小笠原諸島西方沖地震の震度分布とエレベーター閉じ込めの件数>
日経アーキテクチャーより
 
エレベーター停止続出で復旧策検討 国交省
 
5月30日に起きた地震でエレベータの閉じ込めが
14件も発生していたそうです。
 
2015年5月30日に発生した小笠原諸島西方沖を
震源とするマグニチュード8.1の地震で、都市インフラの
脆弱性が浮き彫りになった。東京都小笠原村と
神奈川県二宮町で最大震度5強を観測。
この地震の影響で関東地方の1都6県を中心に
1万9000基のエレベーターが停止
うち14基で人の閉じ込めが発生していたことが
国土交通省の調べで分かった。一部の高層ビルでは
高層階に取り残された人々の避難に時間を要した。
例えば、六本木ヒルズ森タワー(東京都港区)では
非常用を含む計9基のエレベーターが停止、展望階フロア
に数百人が取り残された。建物を管理する森ビルは
エレベーター復旧まで待機を指示、全員の避難まで
約2時間を要した。こうした事態を受け、菅義偉官房長官は
2015年6月2日、「復旧までに時間がかかり、様々な問題が
生じている」と指摘し、国交省に対し、対策を早急に
検討するよう指示した。
 
                   以上、日経アーキテクチャより
 
エレベータの復旧まで約2時間を要したとのことです。
これでは、閉所恐怖症の人でなくとも、パニックに
なりますね。
 
こういう時のために、エレベータ内に防災用品の設置が
必要になります。
 
以前の記事は、こちら
 
今回は停電が起こってないようですが、停電があれば
エレベータ内は昼間でも真っ暗です。
 
2時間閉じ込められるとなると、せめてトイレと
光源だけでも必要ですね。
 
ぜひ、皆さんも自分の会社のエレベータに
防災用品があるかチェックしてみてください。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


レスキューキャビネットが届いた!

2015年05月19日 10時01分09秒 | 話題の防災用品紹介
レスキューキャビネットが届いた!
 
当社も防災用品を販売する以上、
社内の防災対策にも取り組んでいます。
 
避難訓練も毎年行っています。
以前の避難訓練の記事はこちら
 
そこで、今回はおすすめの防災キャビネットを
購入しました。
 
コクヨ 防災キャビネット DRK-RCT10W
 
少し想像していたより、大きかったですね(^_^;)
サイズ:W565xD305xH1417
 
でも、デッドスペースにピッタリはまります。
     <粘着パッドで壁面にぴったり固定>
 
セット内容は、以下の通りです。
 
1.布担架(Bタイプのみ)
2.救急用品
3.スタンドライトx2
4.ヘルメットx2
5.ECOラジオ
6.ヘッドライトx2
7.革手袋x2
8.保護メガネx2
9.ホイッスルx2
10.マスクx2
11.油圧ジャッキ(5t)
 
            <上記の11アイテム>
 
12.平バール
13.テコバール
14.両口ハンマー
         <ハンマー、テコバール、平バール>
 
災害発生時にまずやるべきことは、安全なところに避難することです。
家具の下敷きになったり、ドアが開かなくなったりするので、
バールやハンマー、ジャッキが必要なんです。
 
でも、災害時にどこにあるかわからなければ意味がありません。
誰でもわかるように保管する必要があります。
 
その後、怪我の応急手当をして、避難所に避難することに
なります。
 
人間は、飲み食いせずに生存できる限界が72時間と
言われています。
 
関連する記事はこちら
 
閉じ込められた人がいれば、すぐに助けてあげるこ
とが大切です。
災害時には、消防も警察もすぐに来てはくれません。
(今回の広島土砂災害で経験済み)
 
企業としても、BCP対策として、しっかり防災の
準備をしていきましょう!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


災害時には72時間の壁が重要!

2015年04月30日 08時28分54秒 | 話題の防災用品紹介
<カトマンズ近郊 毎日新聞4月26日記事の写真>
 
災害時には、72時間の壁が重要!
 
連日ニュースで報道されているネパール大地震ですが、
72時間の壁を越えてしまったので、生存確率が大幅に
減少したとのことです。
 
72時間の壁とは、以下の通りです。
 
日本で用いられる「72時間の壁」という用語は、
朝日新聞によれば、
 
1.一般に、人間が飲まず食わずで生き延びられる
 限界が72時間である。
 
2.1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震
 (阪神・淡路大震災)において、救出者中の生存者の割合が、
 発生から3日を境に急減した。
 
                           ウィキペディアより
 
地震が起こった場合、地震がおさまったらまずは安全な場所に
避難することです。
 
家具や家屋の倒壊により脱出ができない場合、専門の道具
を使うべきです。
 
会社としてそれらをしっかり用意していても、離れた倉庫
に保管していては、いざという時に使い物になりません。
 
災害時の命を救う救助道具は身近なところに設置すべきです。
 
しかし、オフィスの場合、それらを置けるスペースが無いことが
問題となっています。
 
そこで、オフィスのロビーにロビーチェアとして使用できる
レスキューベンチ
 
       <コクヨ レスキューベンチ>
 
ちょっとしたオフィスのデットスペースにおける
レスキューキャビネットが有効です。
 <コクヨ レスキューキャビネット>
 
 
レスキューベンチ、レスキューキャビネットの中には、
脱出に必要な以下の専門道具が入っています。
 
 
 
 
上記の説明にあるように、人間は飲まず食わずで生存
できるのは72時間です。
いかにその時間で脱出ができるかが鍵です。
 
また、防災の基本は、自助→共助→公助です。
まずは自ら脱出し、周りの人達を助け、消防や自衛隊に
手におえない人達を助けてもらうという順序になります。
 
専門家の公助に助けてもらうのが一番ですが、
72時間の壁までに現場に到達できないことが多々あります。
 
今回の広島土砂災害でも共助で救われた命が沢山あります。
 
地球が生きている(地殻が動いている)以上、必ず地震が起きます。
今回の地震は、インドオーストラリアプレートとユーラシアプレートの
境界で起きたプレート型の地震とのこと。
 
プレート型の地震である南海トラフ地震もいつ起きて
おかしくありません。
企業としてもしっかり準備をしましょう!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


エレベーター内で地震発生!その時どうします?

2015年02月23日 11時07分45秒 | 話題の防災用品紹介

エレベーター内で地震発生!その時どうします?

 

災害の少ない広島と言われていましたが、

想定外の土砂災害が発生しました。

私も普段なにも準備をしていなかったので、

本当に大変でした。

 

また、直下型地震はいつどこで起きても

おかしくないとのこと。

テレビ等で話題の南海トラフ地震も心配です。

 

そんな中、広島は地震に対する備えをキチン

としている企業、自治体が少ないとのこと。

 

学校や役所等の建物自体の耐震補強は徐々

に進んでいますが、実際に災害時に必要なものが

揃っていないんです。

 

たとえば、エレベータの対策です。

 

みなさん、地震が発生してエレベーターに

閉じ込められたらどうします?

実際に阪神大震災や東北大震災時に

あった話ですが、何時間もエレベーターに

閉じ込められる事例が沢山あったとのこと。

 

停電が起これば、

昼間でもエレベーターの中は真っ暗になります。

(一般的なエレベーターの非常用電気は

一定時間すると消える)

エレベーター内に何も備えがないと、

トイレにも行けないし、外の状況がわからないし、

真っ暗だし、みなさんパニックになるとのことです。

だから、エレベーターに閉じ込められた時のために、

復旧まで落ち着いて待つためのが必要なんです。

 

そこで、復旧までの備えのために、エレベーター用

防災キャビネットがあります。

        <コクヨ エレベーター用防災キャビネット Sタイプ>

 

セーフティーライトでたちまちの光源を確保し、

ラジオで災害の状況を確認します。

長時間閉じ込められた場合でも、トイレや水、

非常食、毛布、救急用品があれば、なんとか

耐えられるはずです。

助けが来た場合は、ホイッスルで助けを呼びます。

 

これらがエレベーターにあるのとないのでは、

大違いですよね。

事前にしっかり準備することが大切なんです。

 

広島土砂災害では私も被災しましたが、

当日は真夜中で停電が起こっており、

大雨で闇夜の状態だったので、光源の

確保が大変でした。

防災袋に用意していた懐中電灯、ラジオ

ともに電池が液漏れを起こしており、

使い物になりませんでした(*_*)

日頃の準備がいかに大切か身に染みまして

実感しました。

(今では、しっかり必要な物をそろえています(^.^))

 

みなさんの会社でもしっかり災害の準備をしましょう!

オフィス総合研究所では中小企業のBCP対策

についても、研究していきます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。          株式会社オフィス総合研究所 代表取締役所長

                                               西原 州康

                               ホームページ→                                                     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン