株式会社オフィス総合研究所

オフィスの様々な悩みを発見し、解決する手法を研究します
研究成果をもとに、実践的なコンサルティングを行います

スマホに便利なモバイルバッテリー登場!

2015年11月25日 08時38分58秒 | 話題のIT機器紹介
<高容量、高出力モバイルバッテリー エレコム DE-M01L-5024>

スマホに便利なモバイルバッテリー登場!
  
今やスマホは仕事や生活にかかせません。

特に、出張等で知らない町に行くときには、
スマホ無しでは何もできなくなります。
 
メールを見たり、目的地までのナビをしたり、
ノートパソコンにテザリングをしたりと。
 
そうすると、スマホの電池はすぐになくるのです。
以前より電池の持ちは良くなったはずなのですが・・・
 
そこで登場するのが、モバイルバッテリーです。
これをひとつ持っていると、出張が快適になります。
 
モバイルバッテリーも色々なものが出ていますが、
お薦めの新商品、薄くて持ちやすく高性能な
エレコムDE-M01L-5024を紹介します。


1.おまかせ充電

充電済みの本製品にスマートフォンやタブレットを接続すると、
それらの端末の性能を自動検知し、端末に応じた最適値で
最速充電する「おまかせ充電」機能を搭載しており、
効率の良い充電環境を実現します。
今までは高出力のモバイルバッテリーを持ちながら、
うまく高速充電ができなかったという不満を解消します。

2.まとめてチャージ

USB-ACアダプタ→本製品→スマートフォンのように
接続しておくことで、本製品と端末をまとめて充電できる
「まとめてチャージ!」機能も搭載しています。
例えばホテルに着いて「まとめてチャージ!」機能を利用すると、
端末→本製品の順に充電され、朝には端末とモバイルバッテリー、
両方の充電が完了しています。
夜中の間にすべての充電を終わらせておきたいビジネスマンや
ヘビーユーザーにお勧めです。

3.軽くて持ちやすい薄型モバイル

“DE-M01L-5024シリーズ”は、薄さわずか11mmを
実現した軽くて持ちやすい薄型モバイルバッテリーです。
2.4Aの出力が可能な高容量・高出力タイプで、本製品を
1回フル充電すると、バッテリー容量が約1800mAhの
スマートフォンへ約2回分の給電が可能です。

ひとつ持っていれば本当に便利なモバイルバッテリー。
いいものを選びたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


キヤノン エキスポ2015東京

2015年11月07日 08時10分44秒 | 話題のIT機器紹介
キヤノン エキスポ2015東京
 
昨日は、5年に1回行われるキヤノンエキスポ2015東京
に参加しました。
 
今回は、「2020年の東京へ、期待される価値を求めて」
として、5年後の東京オリンピックを意識したエキスポ
でした。
 
 
今回の目玉は、
 
1.8Kカメラシステム
2.ネットワークカメラ
3.ロボットビジョンシステム
4.遺伝子診断システム
 
の4つでした。
 
特に私が興味を持ったのは、8Kカメラシステムです。
 
2020年には8Kの映像でオリンピックが放送される
予定です。
(CS、BS、インターネット)
その入力部分のカメラ、液晶ディスプレイ、プロジェクター
の展示がありました。
 
日刊工業新聞より
 
フルハイビジョン(FHD)の16倍の解像度を持つ8K
映像を大画面に映し出したコーナー。
キヤノンが開発した8Kカメラシステムで撮影した街の風景や、
山の中を電車が進む様子が流れると、あたかも自分がその中に
いるかのような錯覚を覚える。
3D映像のような奥行き感や風景の鮮明さが際立つ。
2020年を前に市場が広がる成長分野と位置づけている
 
                                以上
 
8Kで撮影された画像を見ると、本当に3D画像のように
見えます。
出力ディバイスの進化も目覚ましく、8Kが普及すれば、
本当に世の中が変わると思いました。
 
入口と出口の技術は既に完成していますが、その高解像度
の映像を伝える手段がまだ未完成です。
これらも、インターネット技術の進歩により、2020年には
解決できているのではないでしょうか?
 
カメラの進歩は、プリンターの進歩も要求します。
 
1.2億画素の高解像度のカメラで撮影された写真を
次世代PROインクジェットプリンターで出力した印刷物は
この世のものとは思えない美しさです。
 
入口、ネットワーク、出口の5年後の進化によって
変わる次世代の日本を想像すると、本当にワクワクします。
 
素晴らしい未来を見るためにも長生きしないといけませんね。
 
 
おまけ
 
東京に行く飛行機の中で、富士山を見ることができたので、
アップしておきます。
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


エプソンのスマートチャージ

2015年08月17日 19時34分28秒 | 話題のIT機器紹介
<エプソンのスマートチャージ>
 
今、テレビCMでもおなじみのエプソンのスマートチャージ
というプリントサービスがあります。
 
導入コストがゼロ円で、機器・インク・保守サービス込みの
オールインワンで提供できるものです。

例えば、A3プリンターベーシックでモノクロ2000枚/月
カラー600枚/月まで印刷して8000円/月になります。

5年間途中解約はできませんが、初期投資が少ないは点は
大きなメリットになります。

インクジェット方式なので、単純にカラー複写機と単純に
比較はできませんが、印字品質はかなり高いです。

スマートチャージのわかりやすい動画はこちら↓↓↓



カラー印刷のひとつの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


高解像度4Kディスプレイがお薦め!

2015年05月15日 09時14分42秒 | 話題のIT機器紹介
<IOデータ 4Kディスプレイ>
 
高解像度4Kディスプレイがお薦め!
 
3DCADや3Dグラフィックスのソフトを使われる
企業が増えています。
 
本格的に普及していきた、3Dプリンターには必須の
ソフトになります。
 
以前の3Dプリンターの記事はこちら
 
3Dグラフィックスのモデリングや3DCADのアセンブリ
設計では、大画面、高解像度のディスプレイが必須です。
 
そのニーズに応えた高解像度の4Kディスプレが
登場しました。
 
それが、高解像度4KディスプレイIOデータの
LCD-M4K281XB-Aです。
(3840x2160)28型ワイド液晶ディスプレイ)
 
高解像度、大画面のディスプレイは、以下の特長が
あります。
 
1.大量のオブジェクトを同時表示
 大量のオブジェクトのウィンドウを一度に表示可能です。
 これにより、新たな気づきが生まれたり、作業効率がアップします。
 
2.縮小表示せず、フルサイズで表示
 新聞1面とほぼ同じサイズを表示可能です。縮小表示による細部
 のつぶれが少なく視認性が大幅に向上します。
 
3.画面環境を統合
 複数のディスプレイが一つに統合でき、導入コストが削減できます。
 
もちろん、サイズはかなり大きいです。
(横幅66cm)
しかし、作業効率を上げるためには、必要なサイズだと思います。
 
その際、机のサイズについても考慮が必要です。
どのサイズがいいかは、以前の記事を参考にしてください。
 
ワークスタイルで選ぶオフィスのデスクの記事はこちら
 
デザインや設計の効率化を図りたいと思われる方は
オフィス総合研究所にご相談ください。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。                      株式会社オフィス総合研究所 

                                     代表取締役所長 西原 州康

                                 ホームページ→

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓



↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


アップルウォッチってどうよ?

2015年03月10日 08時26分22秒 | 話題のIT機器紹介
アップルウォッチってどうよ?
 
アップルウオッチが4月24日に発売になります。
 
みなさん、欲しいと思います?
私はちょっと欲しいかも!
 
以下は、NHK NEWSwebの記事です。
 
 
「アップルウォッチ」は、アップルとしては初めて
の身につける情報端末、いわゆるウエアラブル
端末で、時計としての機能はもちろん、iPhoneと
連携させると、通話とメールができるのが特徴です。
 
また、心拍数や歩数を測ることができ、1日の
カロリーの消費量などを記録して健康管理に
役立てられるほか、アメリカであれば
「アップルウォッチ」をかざすだけで支払いが
できるモバイル決済機能も利用できます。
 
日本での販売価格は最も安いモデルで
4万2800円、最も高級なモデルは金などを
使っているため128万円以上で、ティム・クックCEO
=最高経営責任者は「アップルは革新を続ける。
人々の生活をより豊かにすることがわれわれの役割だ」
と自信を示しました。
 
 
私は、フィットネスに関する機能に興味があります。
4万2800円は安いか高いか?
GPS機能付きのランニングウォッチを真剣に
買おうとしていたので、心が動いています。
 
以下は批判的な記事です。
 
 
一方、アメリカの大手メディアでIT関連の
コラムを担当している50代の男性は
「いい製品ですが、今の若者が時計をするとは思いません。
アップルウォッチは初めの年は1000万個から
2000万個は売れると思いますが、
紹介された機能はスマートフォンでもできるもので、
あまり画期的だとは思いません」と話していました。
 
そうなんですよね!
今のアップルウォッチの機能はiPhoneでできるんですよね。
でも、iPhone持って走るわけにはいかないし・・・
 
まずは、お店で触ってみてからですね(^_^;)
 
昔から、デジタルディバイドという言葉がありました。
 
「若者や高学歴者、高所得者などが情報技術を活用して
ますます高収入や雇用を手にする一方、コンピュータを
使いこなせない高齢者や貧困のため情報機器を入手
できない人々は、より一層困難な状況に追い込まれる
というものです。
 
今までは、ITを使いこなすには特別な技術が必要でした。
しかし、アップルウォッチのようなウェアラブル端末により、
難しい操作は一切なく、誰でも、どこでもITが使いこなせる
ようになると、デジタルディバイドは無くなりますね。
 
ウェアラブル端末の高度化は、高齢者や子供にとって
本当に快適な世の中を創造してくれると思います。
 
今後の益々の進化を期待します!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。          株式会社オフィス総合研究所 代表取締役所長

                                               西原 州康

                               ホームページ→                                                     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


ペッパーくん、発売延期!

2015年02月11日 05時26分11秒 | 話題のIT機器紹介

ペッパーくん、発売延期!

 

あのペッパーくんが発売延期になったそうですね。

楽しみにしていたのに・・・

 

ヤフーニュースによれば、

「ソフトバンクの孫正義社長は10日の決算発表会見で、

2月中の一般販売開始を予定していた人型ロボット

「ペッパー」を、6-8月まで発売延期することを明らかにした。

孫社長によると、企業の要望が予想外に多かったためで、

当初はペッパーを使うシステムの開発企業向けなどに限定

して出荷するという。」

とのこと。

 

でも、ペッパーくんは本当にすごいですね。

ペッパーくんは、確実に世の中を変えることが

できると思いますよ。

(いいほうにも悪いほうにも)

 

ペッパーくんが何がすごいかというと、

「感情を持つロボット」だからです。

 

「感情を持つロボット」(3歳児程度?)が

高速ネットワークで繋がるとどんなことが起こるか?

想像してみてください。

 

高感度のカメラとマイク、センサーにより、

ペッパーくんは個人を認識し、様々なデータ

を記憶していきます。

 

○○さん、おはようございます!

と、顔を見ただけで言えるようになります。

そして、ペッパーくんの質問に答えていくうちに

趣味や食べ物の好き嫌い、好きな芸能人、

家族の名前等をどんどん覚えていきます。

ロボットなので、人間と違って忘れることは

ありません。

 

そして、もっとすごいことがあるのです!

 

各家庭やオフィスにいるペッパーくん同士が

ネットワークに繋がって、覚えた知識を共有

していくのです。

(ネットワークに繋ぐかどうかは選択できるそうです)

 

そうすると、どんなことが起こるのか?

 

知らない町に行って、知らない飲食店に行った時、

「○○さんですね、○○町のペッパーくんと私友達なんです。

○○さんはトロ好きなんですよね。

だけど、ワサビがだめなんですよね!」

 

と言われかねないということです。

 

小売店や飲食店では「お客様を知れ」ということで

大変苦労して自店のカードを作ってもらい、徹底的に

データを集めていますが、残念なことにまだデータを

使いきれていませんよね。

 

ペッパーくんが普及すれば、そんな努力をしなくて

よくなるかも知れません。

 

これらの超超ビッグデータはペッパーくんを通じて

ソフトバンクのサーバーにたまるのです。

 

これらのビッグデータは世の中をいい方向に変革

する可能性もありますが、悪用されれば大変なことに

なりますね。

孫さんには悪用されないように、気をつけてほしいですね。

 

また、高齢化にともない、独居老人の見守りや

医療支援にはすごい威力を発揮するはずです。

 

そして、ペッパーくんを連れて歩けば、

 

「あの人会ったことあるけど誰だっけー」

「あの人の好きな食べ物はなんだっけー」

「あの人と同じ趣味はあるのかなー」

 

という質問に答えてくれるかも。

 

本当に使い道は無限大ですね!

 

しかも、これだけのロボットが198,000円とは!!!

1台当たりかなりの赤字だとか・・・

通信費でカバーできるのか・・・

 

生産が追いつかなくなるのもわかります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。

・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時

・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時

・オフィスの整理・整頓を徹底したい時

・会議の効率化を図りたいと思った時                  

・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時          

お気軽に相談ください。          株式会社オフィス総合研究所 代表取締役所長

                                               西原 州康

                               ホームページ→                                                     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                  

↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


名刺サイズの小型ビュアー誕生!

2013年04月16日 17時52分05秒 | 話題のIT機器紹介

名刺サイズの小型ビュアー

名刺サイズの小型ビュアーが誕生しました。

モバイルスクリーンや白壁があれば、いつでも

どこでもプレゼンが可能になります!

 

パナソニック 小型ビュアー PJ-SJ25U

1.小型・軽量

ポケットサイズ!いつも携帯可能な軽さ:110g

 

2.簡単セットアップ

USB駆動(AC電源不要)、ノートPCと接続するだけ!

 

3.少人数のミーティングに最適

クイックスタートでビジネスチャンスを逃さない

 

大画面表示(最大60インチ/2.2m)

 

2画面(拡張モード)表示でプレゼンしながら手元資料を参照可能

 

価格は35,900円(税込)!!

↓↓↓ご注文は、安西事務機へ!↓↓↓

↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン


SOHOに適したA3カラー複合機~ブラザーMFC-6890CN~

2010年07月31日 10時26分45秒 | 話題のIT機器紹介
ブラザー複合機 MFC-6890CN



8月3日の広島vs横浜戦に、ブラザー販売さんから招待されました。

この試合は、ブラザー販売さんの後援試合であるとのこと。

そこで、ブラザーの販売店である当社に、広島の選手代表に記念品を

差し上げるお役目の依頼がありました。

当社の社員の中に熱狂的な広島ファンがいるので、その女性にお願いしました。

彼女も大変喜んでいます。(先日結婚した社員です)

そういうことで、私も当日は野球観戦にマツダスタジアムに行きます。

当社は昔からブラザーさんの事務機を販売しています。

(創業時の40年前にはタイプライターを売っていた)

あまりブラザーさんの売り上げには貢献していないと思いますが、以前は東京で

CMキャラクターの小林麻央さん(結婚されましたね。とれてきれいでした)

に会わせてもらったりしたこともありました。

そういうことで、ブラザーさんの複合機も売っていきますよ!!

2~3人のSOHO事務所には、複写機よりもブラザーさんの複合機の方がぴったりです。

営業としては、高額な複写機を売りたいのはやまやまなんですが、お客様のことを第1に

考えて、ブラザーさんの商品が適していると思えば薦めるべきですね。

お勧めのブラザーカラー複合機 MFC-6890CN

A3プリント&スキャンが出来てこんなにコンパクト!



A3カラー複合機なのに、「世界最小」のコンパクトサイズを実現。

置きたい場所に置けて、スモールオフィスに「JUST FIT」します。

直感操作で使いやすい!!タッチパネル搭載。

大型4.2インチタッチパネルカラー液晶を搭載。画面上のアイコンに触れるだけで、

直感的な操作が行えます。細かい設定から完了動作まで、ほとんどの操作が画面をタッチす

るだけで簡単に行えます。

自動両面プリント & 両面コピーで用紙代削減!!

ビジネスに便利な自動両面プリント&両面コピー機能を搭載。

用紙使用量を削減でき、ランニングコストセーブに貢献します。

キレイ!!最大解像度6000×1200dpi  最小液滴量1.5pl

8月3日の様子はまたブログにアップします!
↓安西事務機のホームページ↓↓


↓クリックお願いします!↓↓↓ブログランキング↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ人気ブログランキングへ


卓上スキャナでサクサク電子化

2010年03月08日 18時50分52秒 | 話題のIT機器紹介

A3対応の卓上スキャナが売れています。

複合機でのスキャンは手元で操作できないので

少し不便ですよね。

また、名刺を連続して読み込むことも

複合機ではできません。

そんな人にお薦めなのがコクヨのキャミナックス

キャミナックスのホームページ
卓上スキャナは色々ありますが、

コクヨのキャミナックスは次の特長があります。

1.A3、A4サイズの混合書類を連続でスキャン
  
2.新聞1ページまでスキャン可能



3.A4サイズなら最大74面/分の高速スキャン

4.スキャンボタンを押すだけの簡単スキャン

5.豊富な同梱ソフトウェア

  文書管理ソフト「さくっとファイリング」、アンテナハウス「瞬間PDFPlus」
  名刺管理ソフトウェア「Presto!BizCard」、
  アクティブウェーブ「エコぷりんと2インク&ペーパーセーバー」

もらった名刺や書類はその日のうちに電子化しましょう。

後はパソコンで楽々検索。

仕事の効率が一段とアップするはずです!  

問合せはこちら

安西事務機ホームページ
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ