おばんでございます~~
あみです。行ってきました。インストラクターの講習会。
今までとは異なる視線で物事を見るのはやはり疲れます。
私達は合鴨さんや猫犬がいるので交流会も宿泊もパスして帰ってきましたが、
宿泊の方々は、体験談や交流会で盛り上がっておられるのでしょうね。
『グリーン・ツーリズム』
どんなものなのでしょうか?
私達が田舎暮らしを決めた時から、グリーン・ツーリズムを
行おうと考えていました。
漠然と緑によって人は癒される、
都会暮らしは疲れるから田舎に行って少し休めたらいいのにな…
そんな単純な思いからだけでした。
毎日では辛い農作業も、数時間であれば快いスポーツになりえます。
その上「食」に関わる仕事は生活を異なる視点から見る事も出来ます。
昨年体験グリーン・ツーリズムに参加していただいた方からの
コメントですが、
「グリーン・ツーリズムは単なる農家の方の、手軽な作業力が増えるだけの
事ではないか、お金を払ってまで来る人が居るのだろうか?」
私達はうまく答えられませんでした。
援農者の方々とは異なり、グリーン・ツーリズム(以下G・Tと書きます)
のお客様は農作業の労働力とは成りにくいです。
誰かが指導なり、援助する必要があるので、自分達で働いた方がずっと早いのです。
勿論作業と人数やインストラクターなど条件がそろえば異なりますが。
その様なお客さまも、最終日に畑に種を捲き普段使わない筋肉をしならせ汗を流した後に、
「何か分からないけれど、気持ちがいいな、達成感があるね。」とおっしゃっておりまし
た。
G・Tは農作業をするだけじゃないんです。
田舎の静寂な空気に包まれぼーーーっとしているこれもG・Tだと思うのです。
今日はその様な良く分からないG・Tをこの様に表現していました。

G・Tとは主に都市住民が、農村漁村の豊かな自然や美しい景観・風土・人情・文化・食な
ど、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動で、ヨーロッパから始まりました。
G・Tにはホワイトツーリズム(雪のある物)ブルーツーリズム(海の自然)
ナイトツーリズム(星)タウンツーリズム(街)このようなすべてのものが
グリーン・(点付き)ツーリズムになります。
今日は基本から、インストラクターの役割と心得、保健所から食品衛生について
安全対策と救急法について、実践者の体験談と盛りだくさんでした。40分もオーバーして
熱心に行われました。


ここら辺は得意分野です。
この後AEDのデモンストレーションも行われましたが、
できれば、我が家は山の中携帯電話さえも届かない所もあります。
蛇にかまれた時、虫に刺された時、蜂に襲われた時、日射病になった時
牛や馬にかまれた時、突かれた時、漆にかぶれた時等々
ここら辺が聞きたかったです。
でもこれぐらいは自分で調べて準備しておくぐらいで無いといけないのでしょね。
指導員の方は、いつもリュックにこの様な時に対処出来る物が入っているようです。
いちどのぞいてみたいですね~~。

日もとっぷりと暮れ凍りついた路面に車を滑らせながら生き物が待つ我が家の帰途につきま
した。
明日は、予定より30分繰り上げで開始されるそうです。
明日は今日より早起きです。お休みなさーい。
あみです。行ってきました。インストラクターの講習会。
今までとは異なる視線で物事を見るのはやはり疲れます。
私達は合鴨さんや猫犬がいるので交流会も宿泊もパスして帰ってきましたが、
宿泊の方々は、体験談や交流会で盛り上がっておられるのでしょうね。
『グリーン・ツーリズム』
どんなものなのでしょうか?
私達が田舎暮らしを決めた時から、グリーン・ツーリズムを
行おうと考えていました。
漠然と緑によって人は癒される、
都会暮らしは疲れるから田舎に行って少し休めたらいいのにな…
そんな単純な思いからだけでした。
毎日では辛い農作業も、数時間であれば快いスポーツになりえます。
その上「食」に関わる仕事は生活を異なる視点から見る事も出来ます。
昨年体験グリーン・ツーリズムに参加していただいた方からの
コメントですが、
「グリーン・ツーリズムは単なる農家の方の、手軽な作業力が増えるだけの
事ではないか、お金を払ってまで来る人が居るのだろうか?」
私達はうまく答えられませんでした。
援農者の方々とは異なり、グリーン・ツーリズム(以下G・Tと書きます)
のお客様は農作業の労働力とは成りにくいです。
誰かが指導なり、援助する必要があるので、自分達で働いた方がずっと早いのです。
勿論作業と人数やインストラクターなど条件がそろえば異なりますが。
その様なお客さまも、最終日に畑に種を捲き普段使わない筋肉をしならせ汗を流した後に、
「何か分からないけれど、気持ちがいいな、達成感があるね。」とおっしゃっておりまし
た。
G・Tは農作業をするだけじゃないんです。
田舎の静寂な空気に包まれぼーーーっとしているこれもG・Tだと思うのです。
今日はその様な良く分からないG・Tをこの様に表現していました。

G・Tとは主に都市住民が、農村漁村の豊かな自然や美しい景観・風土・人情・文化・食な
ど、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動で、ヨーロッパから始まりました。
G・Tにはホワイトツーリズム(雪のある物)ブルーツーリズム(海の自然)
ナイトツーリズム(星)タウンツーリズム(街)このようなすべてのものが
グリーン・(点付き)ツーリズムになります。
今日は基本から、インストラクターの役割と心得、保健所から食品衛生について
安全対策と救急法について、実践者の体験談と盛りだくさんでした。40分もオーバーして
熱心に行われました。


ここら辺は得意分野です。
この後AEDのデモンストレーションも行われましたが、
できれば、我が家は山の中携帯電話さえも届かない所もあります。
蛇にかまれた時、虫に刺された時、蜂に襲われた時、日射病になった時
牛や馬にかまれた時、突かれた時、漆にかぶれた時等々
ここら辺が聞きたかったです。
でもこれぐらいは自分で調べて準備しておくぐらいで無いといけないのでしょね。
指導員の方は、いつもリュックにこの様な時に対処出来る物が入っているようです。
いちどのぞいてみたいですね~~。

日もとっぷりと暮れ凍りついた路面に車を滑らせながら生き物が待つ我が家の帰途につきま
した。
明日は、予定より30分繰り上げで開始されるそうです。
明日は今日より早起きです。お休みなさーい。