農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

平面が欲しい

2010年02月21日 21時35分05秒 | 田舎暮らしへの道
おばんでございます~~

農家さんは色々な道具や材料が必要です。

しまっておく所も必要になります。

冬の間でも自分達の食べる葉物を作りたいと考えて

ビニールハウスを建てたいと思いました。

しかし傾斜地では建てる所が有りません。

よって平らな地面を作ることになりました。

先ず勿体無いのですが・・・

ビニールハウスの大きさに見合うだけの広さを確保!

の為栗の木を一本切る事になりました。



毎年美味しい栗の実を実らせご馳走してくれます。



根元からは切れそうないので、太枝から切ります。



山仕事で培ったノウハウで・・・・・修君頑張ります。







あ~~~あ

とうとう切り倒されてしまいました。

御免ね栗の木さん。 


一人で山仕事(天候を読む)

2010年02月20日 16時15分42秒 | 田舎暮らしへの道
皆さんこんにちは、オサムです。

昨日山仕事が終わって、メンバーに「明日はどうします?」とお伺いを立てたところ

「ンだなー、天気もづようだらば木切りすっぺし」

(そうだなー天気が悪くならなければ木切りをしよう)

今朝起きてみると、少しばかり雪が降った跡はあるものの、まずまずのコンディション

だるまストーブ火つけ奉行のオサムは、だれよりも早く山に向かったのです。



ストーブの火おこしをして、安定したのを見計らって作業に取り掛かります。

ずいぶん伐採したもんだなー、雑木の山がさっぱりとしちゃいました。

前日の作業で残った木の残さ(この辺ではすば、どうもしばと言ってるらしい)

の後片付けを始め、時間が過ぎても待てど暮らせど誰もやってきません。

あれー、みんなどーしたのー?

などと思っているうちに雲行きが変です。

一時は青空が見えてたものの、急に雲が厚くなってきました。



太陽もかさをかぶってきました。

間もなく猛烈な雪が・・・・。



ほんの2~3分前まではこの木に雪はありませんでした。

何しろ今積んだばかりですから。

お昼を少し過ぎたあたりには視界が妨げられるくらいの

大降りとなってしまいました。

はあー、だから皆今日は来なかったんだ。天候が荒れることを

長年の経験で分かっていたんだー。

インターネットのピンポイント予報だけがたよりのオサムは

経験不足をいつ克服できるのでしょうか???

遭難しないうちにさっさと下山したのは言うまでもありません。



合鴨卵コックリプリン

2010年02月19日 22時37分47秒 | たまご
おばんでございます~~~

濃厚な合鴨卵はプリンに合いそうと云う事で

友人のお子さん(高校生なのにお菓子作りが上手)に

作ってもらいました。



甘くてこくが有って食べ応えがあります。

美味しい一口です。

のど越しをもう少しツルンとするには、如何したら良いのでしょう?

どなたか他の卵のスイーツの作り方教えてください。

・・・お願いします。

美しきかな

2010年02月19日 10時21分10秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おはようございます~~

寝ボスケのあみです。

毎日雪空でうんざりしますが、

今朝はルンルン気分です。

皆さんにも見て元気を出して頂きたいと思って

アップします。




ほんの一瞬の景色なんですよ。

道の向こうから朝日が昇ってきます。



この景色は15分もしたら消えちゃいます。

雲が出て来ると、雪肌のきらきら感が見えません。全体に暗い景色になります。


ほんのわずか気温が上がってしまうと、幹から雪が落ちてしまい
いつもの裸ンボウの木になっちゃいます。



今朝は車を止めて携帯で写真を撮っている、地元のお嬢さんが居ました。

アー私達と同じように美しいと感じるんだ・・・

幸福の一瞬でした。

もっともっと綺麗なのに写真の技術が無いばかりに残念です。

皆さん是非あんすろーじにお泊まりしてこの景色を満喫してくださ~い。





山の中ふしぎ発見!

2010年02月18日 19時39分57秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。

いやー、昨晩は少し飲みすぎたみたいです。

というより、山仕事でへろへろになっているところに

飲み会のお誘いがあったため、いっそうお酒が効いてしまったみたいです。

今週の金曜日に神奈川の方で以前の職場の懇親会が有るということで

あー行って皆に会いたいなーぁ、などと思っていましたが

飲みに行くにはやはり距離が有りすぎて、残念の一言です。

さて今日は山仕事でふしぎな穴を見つけました。



雪の中にぽっかりと、皆さん一体何の穴だと思いますか?

落とし穴?それとも遺跡あと?

正解は熊が掘った穴です。

どうしてこんなことを???

実はここには地蜂の巣が有ったのです。

熊は蜂蜜がだーいすき。

一生懸命巣を掘り起こして食べた痕なのです。

そういえば回りを見ると有りました!



この間お話した熊の爪痕が・・・・。

ちょっと見にくいのでアップします。



うあー!こんな爪で襲われたらひとたまりもないかも。

山では熊さんの機嫌を損ねないようにしなければなりません。

最近冬眠しない熊が増えているそうなので・・・・。

山にはこんな珍しい模様の木がたくさん生えています。



シマシマで蛇の模様の様なあるいは、カーテンの柄の様な。

地元の方はアオキと呼んでいます。学術名はわかりません。

山歩きは好きでしたが関東ではお目にかかったことが有りません。

この摩訶不思議な柄の木の正体を、もう少し調べてみたいと思います。

分かりましたらご報告いたしますね。



困った山の話

2010年02月18日 00時48分39秒 | 田舎暮らしへの道
真夜中におばんでございます~~

修君は今日も山に柴刈りに・・・・・

ではなく木切りに行ってきました。

沢山の木の写真を撮ってきました。

どうも一枚一枚ストーリーが有るらしいのですが。。。

お酒を飲んで酔い潰れて寝ちゃいました。

実はいつもお誘いを受ける方がいるのですが、
いつもお断りしてはイケないねと、たまにはお付き合いも大事だねと

町まで降りました。

しかしこのメンバー強い方ばかりです。

山仕事をした後の修君がかなう相手ではありません。

いつにもまして早めのダウンです。

私はこの修君の撮ってきた沢山の写真を前に何を書けばよいのでしょうか~~?



木です…



かぶれると痒くなる漆の木です。



山のエキスパートのおじさんです。



(は~~~こんなことしか書けません、テッ書いたことにならないし・・・)

そうそうこの方は趣味も実益も山です。

雪山の荷物運びの仕事を仕事をする時は、宿代がもったいないのと、

雪山が好きで、雪の中にトンネルを掘って寝ます。(ビバークです)

いつもだそうです。

この間は山岳救助隊の訓練の方に遭難かと間違われたそうです。

本当に山が好きなようです。知識も豊富で穏やかな方です。

仕事抜きで山を案内してほしい方です。

そんな訳で写真の説明にもならずご勘弁ください。。。

合鴨卵のシフォンケーキ

2010年02月16日 20時42分04秒 | たまご
おばんです~~

合鴨さんたちが頑張ってこんなに沢山の卵を産んでくれました。

私の大好きなシフォンケーキを作る事にしました。



鶏より大きめの卵です、黄身もこんなに大きいのです。



対象を置かないと分かりませんよね(すいません)

ケーキのほうは白身でメレンゲを作り膨らますのですが・・・

合鴨卵は白身がサラサラで粘りがありません。

なかなかピンと角が立つくらいのメレンゲができませんでした。



いい加減に腕が疲れたので逆さにして落ちないくらいまで泡立てたら本体に混ぜてしまいました。



こんな感じに焼けました。

やっぱりメレンゲの泡が足りなかったみたいです。

お味はどうでしょうか?

今回は合鴨卵の味みなので卵と砂糖だけのプレーンケーキにしてみました。

味はコクが有り美味しい、しかしかすかに鶏とは異なる香りが有る。

4人に試食して頂きました。

〇全く気にならないシットリしていて食べやすい。

〇味が良いがもっとバニラとか香りの強いものを入れた方が良い2名。

〇香りが気になる、シフォンケーキなのにシットリしすぎる。これ私。

コクという面では本当にあります、それが食品本体の持つ匂いとも関係するのだと思います。

これだけシットリするのですから今度はカステラにでも挑戦してみます。

合鴨卵は鶏卵より、優れている点が多いので、たくさん使用されるお菓子作りに

利用できたらいいなと思っています。

が・・・もともとお菓子作りなどのレパートリーにかけるので・・・

ケーキを作ることは一大事業になってます(笑い)



ドラマで見た脅し文句

2010年02月15日 19時44分09秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。



この山の写真は岩手県が誇る霊峰「早池峰山」(はやちねさん)です。

花巻と遠野の境あたりに位置し、重要無形文化財の「早池峰神楽」

などでも知られています。

標高は1917メートル、2000メートルには及びませんが

日本百名山にも数えられています。

昨日、堀北真希と桜井翔のドラマを見ていたら、やくざ者が

「借金返せないんなら山送るどー!」という脅し文句がありました。

一昔前は「借金返せないんならマグロ船乗せるどー!」だったはず。

今は違うんだー。

でも真冬の山で何するんだろう?

考えてみたら、今の自分・・・・。

あー、確かに山に入って椎茸のホダ木やパルプ用の雑木を毎日

切り出しているよなー。

もしかしてこの事?

ちなみに、オサムは借金で首が回らなくなり山に入っているのではありません。

念のため・・・・。


田舎の旧正月

2010年02月14日 19時37分30秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。

今日2月14日は言わずと知れたバレンタインデーです。

もうこの年になると「なんだっけ、それ?」と思わずうそぶいてしまいます。

ちょっと悲しい過去を思い出してしまったりして

さて、田舎では若い方はともかくとして、ほとんどバレンタインデーが

話題に上ることはありません。(ある意味当たり前かも)

どちらかと云うと旧正月の話題がこちらでの中心です。

「旧正月」皆さんも言葉くらいはご存知かと思います。

オサムも名前は知っていました。

よくテレビで「中華街の旧正月」などと云う報道が放送されるからです。

ここ達古袋にもありました。旧正月の行事が・・・。

オサムは素直に驚きと感動を覚えてしまいました。

旧正月のメインイベントは「達古袋神楽」(たっこたいかぐら)です。



今回の演目は「源頼朝の追手を逃れて東北に逃げ延びた義経を守る

武蔵坊弁慶」(ストーリーからたぶんそうだと思います)



最初弁慶は劣勢になり追手の執拗な攻撃を受けます。(ありがちな展開?)

しかし形勢逆転



最後には弁慶が勝利を収めるのでした。(本当に半分想像です、すいません)

演目はたくさんあるみたいで、このほか「天の岩戸」「やまたのおろち退治」

などバラエティー豊かなのです。

しかも去年我が家の田んぼの田植えをしてくれた方が

弁慶を演じていたことを知りびっくりしました。

やはり田舎は侮れない。すごい人材が眠っているのです。

こういう文化をぜひ多くの方や子供たちに紹介してゆきたいものです。

グリーン・ツーリズムの考え方とも合致するので

あまり外に出ることのない行事を子供たちに紹介してゆけるインストラクターを目指して

がんばってみようかなー。

外に出てみるといつの間にか、たくさんの雪堂にろうそくが灯っています。




雪灯篭とでも言ったらよいのでしょうか、帰り道をほのかに照らしてくれます。




田舎での旧正月、初めて体験しましたが本当に美しいものです。

都会ですっかり忘れ去られてしまった時間がここには有る様な気がします。


こんなツアーが有ったらいいな!2500~3000円

2010年02月13日 22時45分29秒 | グリーン・ツーリズム
こんばんわ~

あみです。今日はG・T講習は実践編です。

エスコーター(地域案内人)の私達が、実際にどの様に

グリーン・ツーリズムを実践していくか・・・

午前中も時間オーバーして、しっかり頭にたたみ込みました。

午後は今まで学んだ知識をもとに、ワークショップ(グループ実習)
です。

私達の班は地域が皆バラバラでしたので、架空の地域でプランを立てました。

何のプランかというと、日帰りで10:00時ぐらいから15:00位までの時間で
中学生を対象とした、グリーンツーリズムのプランを立てるというものです。

先ずはその地域に何があるのか掘り出す作業です。



思いつくままに地域の伝えたい事を書きだし、カードに書いてグループごとに並べ替えてみます。

私達は地域が限定できないのでテーマを先に決めました。

中学生が対象なので、食育や命の尊さをテーマにしてみました。

ズバリ旅行の題は『自然丸ごと命いただきます』



宮沢賢治の物語に出てくる「なめとこ山」でお昼の食材の山菜採りと

「イギリス海岸」で雑魚釣りです。
幻の岩魚もヤマメもこちらでは雑魚になります。



魚が釣れなければ・・山の幸が取れなければ・・・

お昼は白いご飯のおにぎりだけとなります。

釣りながら採りながら河原土手で、皆で塩焼きとテンプラを作ります。

ゆっくりと食事をしながら、地元のお年寄り達の実際に会った昔話を

に耳を傾けます。

そして野外の緑をバックに音楽に耳を傾けましょう。

共に歌い踊りましょう。

大自然の中で歌う事、笑う事、大声を出す事、あまり普段はできないかな~と思います。

どれも生きるのに必要な事その原点を味わう旅、としてみました。

プレゼンテーションは総合を修君が担当しました。



ゆっくりと堂々としていて頼もしかったです。

私は火を起こしてご飯の担当なので、山菜担当者釣り担当者さんによって

お昼の豪華さがきまる事をしっかりアピールしました。




班全員がしっかり担当することで、自覚と責任を持つ事になると褒められました。


それでは他の班のプレゼンテーションも見てみましょう。



一班は『奥州市満喫ツアー』です。



午前中は手植えによる田植え体験です。ぜひ泥の感触を味わって頂きたいそうです。
お昼は前沢牛のBBQです。豪華ですね~
午後は束稲山の散策です。



二班は

『岩泉まるごと体験』



午前中は山菜採り
昼食は山菜をメインとした郷土料理

午後はヤマメのつかみ取りのメニューです。

この班の特徴は行う前にキチンと安全危険のレクチャーがなされている事と、
終了後に全体反省会が行われる事です。

反省会が行われるなんてツアーでは珍しいですよね。



三班は『大潟村まるごと体験』です。

こちらは秋田県の干拓地の八朗潟から来られました。

住んでいるところが海抜3メートルだそうです。



先ずは干拓地の歴史を学んで頂く為に「干拓博物館」の見学です。

農家さんの畑から新鮮な野菜を自分達で収穫してきます。

グループごとに分かれての夏野菜カレー作りです。

何種類のカレーが出来るか味見が楽しみですね。

お腹が一杯になったらボート体験(競技用だそうです)

そして展望風呂から夕日を眺めてゆったりと癒されて頂くと云うコースです。

この班だけ、体験料3000円の所2500円にダンピングするとプレゼンテーションしました。



最後は五班の『ジュニア手作り体験ツアーin夏』

副題は岩手山のふもとで夏を満喫しようでした。

柳沢地区という所は木工も盛んな所だそうです。

午前中はマイ箸、マイコップをどれか一つ手作りして、それを使って、
お昼のBBQを食べ、あとは大切にお持ち帰りします。

午後は山の中の温泉でゆったりくつろいで頂くコースだそうです。

いかがでしたか?

これだったら行って見たいと云うツアーがが有ったでしょうか?

このままでは、原価計算もなされていませんし、本当に

お客様のニーズに合った物なのかもわかりません。

でも固定観念を取っ払って地元の宝、人材、不思議、自然

歴史、芸能、何でも材料にできるのだそうです・・・

それを生かす殺すも私達の様な(インストラクター)地域案内人の力量なのかもしれませんね。

今回の講習はいわば初心者コースの様なものですので、引き続き学び、そして地域を良く知り、また学び・・・

お客様から「ああ…来て良かった」と言って頂けるような・・・

ファームあんすろーじのグリーン・ツーリズムをご紹介出来る様に頑張りますのでよろしくお願いします。