goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

極寒の世界

2010年02月05日 20時59分53秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。

ここ2~3日は大変寒い日が続いています。

昨夜8時には氷点下8度。


深夜11時過ぎには氷点下12度まで下がりました。


明け方近くにはおそらく氷点下15度くらいまで下がったと思います。

もうブルブルです。

我が家のペット君たちはと云うと



レオン君はあみさんに貰ったセーターがすっかりお気に入りで

自分でスッポリかぶって気持ちよさそうに寝ています。

ネコのクマはと云うと、ちゃっかりお布団にもぐりこんで



すっかりリラックス。

外は本当に寒いのですが、家の中はちょっぴりホットな世界になっています。








デンジャラス【dangerous】

2010年02月04日 17時34分41秒 | 田舎暮らしへの道
ああああああああぁ~

あみです・・・・・

ファームあんすろーじの貸借対照表は・・・

何とデンジャラスなことよ・・・

当期利益に△が付くのは仕方がないとしても・・・

その金額が問題!

これから農産物の棚卸をして自家消費分を収入に参入するのだけれど

△がなくなる訳じゃないし・・・


おおおおぉ!!!

なんかここまで来ると、公開したくなっちゃいますね。

田舎暮らしを考えておられる皆様の参考になるかも知れませんね。





冷たい話

2010年02月03日 19時43分37秒 | 田舎暮らしへの道
お晩でございます~。

今朝は寒かったですね~~~

すみますた~(凍りつきましたね~)



修君は、こんな雪深くては牛小屋作りはないだろ~っと

コーヒー一杯飲んでとりあえず見に行ってくると出かけたまま帰ってきませんでした。

雪国では毎日の様に雪が降るのですね…雪が降ったから仕事がお休みなんてあり得ないのです。

大工さんはセッセト雪搔きをしていました。



「田中く~~~ん、身ほろってカシェゲ(働け)」

「はーーーい   しっかり働きまーーーす」

トホホッ


お昼にベーコンエックを作ろうと、鴨小屋から取ってきたばかりの卵を・・・

あれ割れてる???

きっと他の鴨が突いたのだろうという事になりました。

イヤイヤ、実は凍って内側から割れていたんですね~。



思わずお皿に取り直して写真に撮りました。わかりますか。

凍って白身が盛り上がっています。   



 アーーー驚いた。卵も凍るのですね!


クラクションは語る

2010年02月02日 21時15分53秒 | 田舎暮らしへの道
何ともほっとな話?

雪さんさんと降る昼間、

確定申告の準備に飽き飽きしていた時、


「プップーップップープッブー・・・」

と何とも不規則なクラクションの音。

しかも我が家の裏で私に出て来いとばかりに鳴らしている様子?

何事だろう~?

黒い軽自動車は、我が家の勝手口のドアが開いたのを確認したかのように

スピードを上げて走り去った。

ふっと鴨小屋に行く道に(大型車も入れますが全くの私道です)

目をやると・・・

荷台一杯の鉄くず?廃棄物?を積んだトラックが道の奥に

消えていきます。

『弟が鉄屑やさんを呼んだのかな~?鉄屑なんかなかったけど?』

『この道が山の中に続いていると思い、不法投棄する気なのかな?椎茸山が危ない!』

あわてて弟に確認。

誰も呼んでいないという。 これは不法投棄か!

私が見ていると鴨さんたちのガアガア攻撃で、鴨小屋の前でUターンをして

猛スピードで帰ってきました。(この先行き止まりですから)

クラクションで教えてくださった方。どなたが存じ上げませんが、

有難うございました

クラクションが語るもう一つは、道をそれたトラックに「この先行き止まりだよ」、

と教えていたのかも知れませんが、トラックは是でもかと云う位荷物満載

したし、道は見るからに農道でどこかの近道とは思えません、・・・これは

・・・考えられませんよね。

何よりも、普通とは異なる事柄にクラクションでいろんな意味で警告を与えてくれる、

こんな小さな親切

田舎冥利に尽きますね。。。


さむーーーイ冬のホットなお話でした。


経理のキーボードのタッチが軽くなりました。



ツルツルに凍結した朝。

2010年02月02日 18時57分53秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。

関東地方は雪に見舞われたみたいですが

皆さんお怪我などはございませんでしたか?

私はやってしまいました・・・・。



朝の牛舎建築現場で見事にスッテンころりん。

右膝をいやというほど打ちつけてしまいました。

ほかの作業の方も転倒続出。

でも怪我したのはオサムだけ?

みんな凍結には慣れているんだなーぁ。



万一に備えて湿布薬はいっぱい用意してありますが

また足を怪我してしまいもう笑うしかない

明日仕事できるかなーぁ、ちょっとへこんでいるオサムでした。


牛舎作り再開!

2010年02月01日 20時59分13秒 | 田舎暮らしへの道
皆さん今晩は、オサムです。

合鴨君の卵、目玉焼きにして食べてみました。ウインナー添えて。

ううまい、とても濃い味がします。鶏の卵焼きよりはるかにコクがあります。




黄身の色は鶏の卵とほとんど変わりありませんが少し大きい感じです。

まだ産んでいるのは一羽だけみたいですが、これからが楽しみです。

さて山仕事は一時中断して、今日から牛舎作りが再開しました。

あらかじめ大工さんが刻んでくれていた骨組みを順番通り組み立ててゆきます。



大型のクレーン車も入って組み立てた屋根の梁を吊り上げてゆきます。

オサムは何を手伝ったらいいのかわからず、ただ右往左往するだけですが・・・



でも心優しき人々は、大声や罵声を浴びせることもなく淡々と

仕事をこなして行くのでした。(本当はあきれているかも)

今度の日曜日に上棟式を行うとのこと。なんでもお日柄がよろしいようで。

大安吉日、やはり大工さんたちは昔からの手順を大事にするみたいです。


関東地方は今晩から大雪に注意が必要と天気予報で言っていました。

東北地方もまた雪が降るのかな?

鴨小屋が雪で潰されないように補強の柱も入れてきました。

早く春が来てくれるのを待ちわびております。