雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

インド洋モーリシャス沖で座礁した船はWi-Fiに接続する為に陸に近付き航路を外れたらしい

2020-08-15 01:06:21 | 社会

変な人が多くてイヤになる。腹が立つ ついでに言うと

インド洋モーリシャス沖で座礁した三井商船が運航する貨物船の件。

事故で重油が1000トン以上も流出したが、生態系の回復には20年かかるらしい。

ひどい事故を起こしたものだ、日本の船が・・と思っていたが、ちょっと信じられない話。

座礁した原因がWi-Fiに接続するために陸に近付いたことらしい。座礁する直前の先月25日夜には

乗組員の誕生日を祝っていたと。こうした一連の行動が原因で貨物船が航路を外れ、座礁した可能性

があると。これ事実なんだろうか?

 

日本の船が国際的に迷惑をかけて・・と思っていたが、ある意味商船三井は被害者だとも。

船の持ち主は長鋪汽船。船長はインド人。乗組員はインド人・スリランカ人・フィリピン人の20人で、

日本人は1人もいない。事故を起こした船は日本のものだが、事故を起こした原因は日本人では無い。

それを、ちょっと”良かった・・・”と思う私は心が狭い?

 

船って結構複雑なんだね。

長鋪汽船は船主の立場で、船を建造所有し乗組員を乗船させ荷物を運べる状態にする。それにより

運航者である用船者(商船三井)に提供しているんだそうだ。

商船三井は長鋪汽船から船を定期用船している。一定期間船を借り荷物を付けて輸送する運航者。

『運航』とは船を実際に動かしているのではなく『どこの港へ行ってください』などのお願い・指令を

することを指す んだそうだ。

 

この事故の責任はどこに有るの?海を汚した責任は?生態系への深刻な影響はどう責任取るの?

船長の責任は重い。賠償は長鋪汽船が保険でカバーするらしい。しかし賠償だけで済む話じゃない

よね。お金で全てが解決する訳じゃないよね。道義的責任っての?地球を汚しているんだものね。

この星に傷をつけてるんだものね。戦争はその最たるものだけど。

日本の船が事故を起こしたことには違いない。しかし事故を起こした原因は、バカな人間の仕業だ。

Wi-Fiに接続するために陸に近付いた。その為に貨物船が航路を外れた。バカじゃないの?と思う。

自分たちの愚かな行為が、どれ程周りに迷惑をかけ甚大な被害を及ぼすか?考えられないのか?

自分のことしか考えてない。社会的責任感てものが無さ過ぎる。

 

変な人・変な事件事故は日本だけじゃない。世界中に拡がっている。まともな神経じゃない人が

増えてない?

教える・教育する・注意する・叱る・躾ける・教わる・学ぶ・羞恥心・モラル・我慢・遠慮・譲る・

敬うetc.。そんなこと、もう今の時代には無いのね・・・と思ってしまう。

ITだけじゃないけれど科学技術が進歩して来て、人間の生活は本当に豊かになったのかなぁ?

便利にはなったかも知れないが、”こころ”が失なわれて行く気がして、これから先のことを思うと

怖い。どんなに進んだ世の中になったとしても、人として大事なものは無くさないで欲しいと思う

けれど、それもつまりは年寄のノスタルジーか・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。