goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

ネットショッピングみたいな営業トーク。思わずポチっ!

2025-07-13 13:07:42 | 仕事

仕事の話だし、多分自慢話になるので、おイヤな方はスルーでどうぞ。

先週火曜日夕方に移動して、水木金と3日間東京ビッグサイトでの展示会に行って来た。

我が社も出展しているのでアテンド要員として。

以前は火曜日の午前中に移動して、午後イチ入場しブースの機械の掃除などを手伝ったりして

翌日からの開催に備えていたが、もう歳なのでやめた。しんどいし連泊がイヤだしで、最初は

行くつもりさえ無かったのだが、お客様から『居る?いついつ行くから』と言われると、

行かずには居られない。

 

社内の人たちと商社さん(代理店)A・B・C・D各社の方たちもアテンド協力で参加される。

初日。

自社は既にエンドユーザーさんから受注していて、後はどのメーカーに注文出すかの段階の

商社O社さんが、エンドユーザーのお客様連れて来られた。今のところ我が社にしか話はしてない

とのこと。最有力らしいので、実機を見に来たと。

ご説明していたのだけれど、何故か商社Bの社長さん(アテンドに手伝いに来て下さってる)が

私にくっついて離れない。『社長!これは既にO社さん経由なので、貴社経由にはならない案件ですよ』と

言うのに『いいのいいの。私は◯◯さん(私のこと)の営業トークを勉強の為に聞きたいだけだから』と。

私の話なんか聞いて勉強になるのかいな・・・と思っていたが、そちらを構っている暇はない。

これを受注したら担当になるであろう社内の人らも紹介し、ほぼほぼお話も終わり、多分注文下さるかな

納期まで約束されたし・・・と帰られる間際、お客様が『いや~ネットショッピング観ているみたい

だった。思わずポチしそうになった』と仰った。そこに居た一同大爆笑。漫才聞いているみたいとも。

大阪のおばちゃんかいっ!いや、事実そうです(^_^;)

先月のB社さんの展示会にアテンドヘルプに行った時は『会社の自慢・自社の機械の自慢を聞かされた

気分だなぁ💧』と笑いながらお客様に言われた。

又やっちまったか。とにかく熱くなるので要注意。

 

2日目。

商社Bの営業Sさん。『うちの社長はね、◯◯さんのこと好きなんですよ(注:社長は娘と同じ歳位)

もう◯◯さんの営業のやり方を見たくて聞きたくて仕方ない。そのうち、うちに講師で来てって言う

かもですよ』

冗談じゃない。こんな偏った独り善がりの自分勝手なやり方の営業。人に教えられるものじゃない。

あまり意識はしてないが、多分自分なりのポリシーらしきものがあって、それに則ってやってるだけ。

そのポリシーとやらも、他人に通用するかどうか分かったものじゃない。

要は自分がやって来た年数と経験を積み上げたもので出来上がった変な自信?だけじゃないかなと。

社長さんには、自分たちは何で売れないか?と聞かれ『売り方が下手なだけ』と言ってあげた。

あの人のココがダメ、この人のコレがアカンと。本人にも言ってある。エラソーなやっちゃなぁ(^_^;)

何様?と思われてることだろう。

 

夜は若いおにーちゃんたちと食事。彼らとは仲が良い(と自分で思ってるだけかも)

商社さんとの懇親会とか飲み会とか、今の若い人たちは行かないのね。会社も強要はしないので、

上の方の人たちだけ。

2日目は残された女性も誘う。

 

3日目。

最近知り合った商社の若い人たちが挨拶に来てくれる。彼らには営業とはなんぞやを熱く語る。

彼らはまだ素直で変なアカが付いてなくて可愛い。

人はいくつになっても人としての可愛げがなくてはダメよ。老若男女問わずね。

そんなこんなで早目に退場。3時までのつもりが4時にはなったけれど(5時閉会)。

我が社の年イチ最大イベント最大の展示会が今年も終わった。

来年はビッグサイトが改修とかで幕張になるらしい。『もう遠いし、余計よお行かんわ』と言うと

制御のMさん、『行けばいいやん。しんどかったらオレがおぶってあげるから』と、嘘でも嬉しい

有難い。

あぁ・・週明け月曜日が恐ろしい。

 


相手が誰であれ、おかしいことは遠慮せずに指摘する。仕事が好きよねぇ

2025-05-19 00:53:46 | 仕事

私の仕事は機械メーカーの営業だ。

直取引のお客様もあれば、代理店というか商社というか、そこ経由の仕事もある。

直のお客様は自分が今の会社に入ってから開拓した顧客ばかりで、商社経由の仕事は

社員の範疇で私に回って来ることは無かった。

ところが1年半前にある設備を売り出してから、某商社の担当をしていた課長が

その商社からNGを出された。そこで社長と部長に呼ばれ、その商社のその設備に

限り、私が担当するようにとのお達しが有り、今に至っている。

その数が結構半端ないので、フォローが大変ではある。勿論直の顧客の同じ設備の

対応もある訳で。

 

そして今回、その商社の若い担当から引合が有った。それが又難儀なのだ。

最初に紹介された時も、その後のメールにも課長や部長もCCで名前入っているので

見てはおられるらしいが、彼のやることに何も言わんのかい!って位ヒドい。

・エンドユーザー連れて訪問したい⇒希望の日は我が社で何社かの商社の新人対象に

 年イチ実施している研修会があるので別の日にして⇒そして日程決めてからキャンセル。

 まあそれはエンドユーザーの都合も有っただろうから仕方ない。

 そして次に再度日程決めるのに希望の日を言って来たが、それも都合が合わなかった

 ので、◯◯か△△はいかがですか?と聞いた。

 それには返事が無く、後日、☓☓に決まったので行きます とのメール。

 は?こちらが提案した日にちには返事もせずに、いきなり別の日に決まったですと?

 気分悪かったが、たまたま言われた日が空いていたので、それは了承した。

・先週水曜日に『見学訪問の日にテストするサンプルワークを明日送る。明後日着く』と

 いきなりメール。

 私は火水木と会社に居なかったし、金曜は昼いっぱいまでの会議と午後イチからの

 外出でモノを見て確認する暇がなかった。勿論、荷物が届くことは受け取ってくれる

 確率の高い人らには事前に知らせてはおいたが、受け取ったのはたまたまそこに居た

 調達の課長。『要冷蔵と書いてあるよ!冷蔵庫に入らないよ!どーすんのっ?腐るで!』

 と社内電話。

 『放っといて下さい。腐っても知らん。断りも無しにいきなり勝手に送って来たんだから』

 と返事。

メカ副部長と別の顧客訪問の為車で移動しながら、ムカムカと腹の虫が収まらない。

諸々考えて、その商社の若い営業担当に文句を言うことにした。

 

・事前の確認も無しに『送りました』 は今後ご容赦頂きたい

・どういう形態で送ってもらうかは一応決まりがあるのだから事前に聞けよ!

・荷物着く日、その日は代理店の新人向の研修会が有り、20人以上の来客で社内非常に

 混雑してた。そのことはアンタ知ってたはずよねぇ?

・エンドユーサーザーさん連れて来ることも私が提案した日程に返事は無く

 いきなり別の日に決まったので行く でしたよねぇ

・どれもこれも、あまりに一方的で、こちらの都合など無視というか全く意に介して

 ないとしか思えない

・平たく言えば“キャッチボール”になってない

・余計なお世話かもだが今後、営業のお仕事をされるに際し、今の様なやり方では

 困られることも出て来るのでは?と老婆心ながら心配する次第

・◯◯様は代理店様でエンドユーザー様とメーカーとを繋ぐ橋渡しの役目を担っておられる

 勿論エンドユーザー様のご要望が優先されるが、だからと言って、メーカーを軽んじて

 良いということでは決して無いと思う

 ◯◯様は私どもの大事なお客様だが、お互い気持ち良くお仕事させていただく為の

 最低限のご配慮を頂ければ有り難く思う次第

 貴社のベテラン・諸先輩方を見習われたらいかが?

等々書いてメールで送ってやったわ。勿論丁寧語でよ。口の悪さは心の声なので💧

彼の上司にもCCで入れた。

さあ、明日が楽しみ。何と思うか?何と言って来るか?上司はどう思うだろう?

お客様相手に言いたいこと言って、問題だろうか?知れば上に怒られるだろうか?

まあね、怒られたって良いのよ。悪いことしてる訳じゃ無し怖くもなんとも無い。

ちゃんと仕事出来ない若い人を諭してあげてんのよ。感謝して欲しいくらいだわ。

 

お客様は神様です なんて私は思ってない。強いて言えばビジネスパートナーだ。

勿論仕事を頂けるのは有り難い。それが無ければ始まらないのだから。

でも立場は対等よ。フィフティフィフティ。正確に言えば51対49は超えられないとは

思っている。ただ、お金を頂く代わりにこちらは対価としての機械をお渡ししている。

高額な設備を買って頂いて、自動機により生産量が増え、マーケットに製品を出して

お客様はそれに依って利益をあげ儲かる。我が社は機械が売れて有り難い。勿論儲かる。

both happy の世界。私にはそれが理想だ。win⇔winの関係よ。

『高い機械だったけど、生産力が上がった。入れて良かった。ありがとう!』と

言ってもらったこともある。それが何より嬉しい。涙が出るほど嬉しい。

前垂れ掛けに揉み手して、下手に出て、ここまで勉強するので(負けるので)

買っていただけませんか?みたいな昭和の時代か?と思うような商売はしたくない。

うちの製品はこう素晴らしいのです!と胸を張って自信を持ってお奨めしたい。

値段勝負みたいな営業はしたくない。本当に我が社の機械の良さを解って買って

いただきたい。私はそんな営業がしたいと、いつも思っている。

あ、熱くなってしまったわ💧

 

兎にも角にも信頼関係よね。仕事は迅速丁寧誠心誠意。社内外、リスペクトよ。

だから言いたいこと言っても許されてるんだと勝手に思っている。

子どもには、良い気になるのもいい加減にせんとアカンよ!と注意されてるんだけどね。


年代の違う女性4人での女子会💧

2025-05-17 13:39:01 | 仕事

今週は(火)~(木)と四国の事業所に行ってきた。私担当の装置のFATがあったから。

この装置のお客様担当が女性で(大手の会社さんで女性の設備担当は珍しい)

我が社の設計も女性のDさんがしてくれたし、機械の調整も女性のSさん。

当日はお客様泊まられるので、夜 女性ばかり4人で一緒にお食事。

私以外の2人は、お客様との会食もそれほど慣れてはいないだろうし、どこまで話が

弾むか解らなかったので、彼女たちには帰りの代行運転を『これくらいの時間の

迎えがいいのでは?』と相談して、混んで”待ち”が出来るといけないからと、早めに

予約を促した。(事業所はかなりの郊外なので通勤は車)

 

お店は静かな隠れ家的なところで、メニューはコース1種類だけ。

L字形に囲ったカウンターの中に厨房が有り、全て見せてくれる。

その日の客は私たちと、同伴出勤前?の男女のカップルの6人のみだった。

先ず、お料理が素晴らしい。綺麗だし美味しいし文句のつけようがない。

おまけにお客様には、諸事情で会社からは飲酒を止められている、

喉から手が出るほど飲みたいと言われる、今品薄のウイスキーHiやYaやHa等々を、

『会社に言わなければいいのでは?』とそそのかしてお勧め。

気が付けば、代行の車頼んでいる時間が迫っているよ!と焦った。

お料理もお酒も美味しかった・楽しかった・時間過ぎるのがあっという間だった・

気が付かないほど話に夢中だった等々言って頂いて、とても嬉しかったのだけれど、

実は私は飲食の最中に突然、気分が悪くなったのだった。

酒豪の3人と違い、私は元々それほど飲めない。既にウイスキー何杯目かの3人を

恨めしく眺めながら、最初のビールのグラスをちびちびと舐めるように口にし、食事には

手を付けられず、もう限界だ!2人に任せてホテルに帰ろうかと思うくらいしんどかった。

しかし不思議なことに、15分くらい静かに我慢していると急に体調が戻ったのだ。

それからは普通にお食事しお喋りに参加。何でだろ?多分相当疲れているのね。

 

仕事の話・お酒の話。皆仕事がお酒が好きなのねぇ。尽きること無く沢山のお話をした。

お客様は25歳。うちの設計のDさん30代前半、メカ技術のSさん40になったばかり?

そこへもうすぐ74歳になる私。おばーさんが混じって図々しくも”女子会”と言えるか

どうか判らないが、機械メーカーのFATで全員女性と言うのも珍しいかも。

車で帰るDさんSさんと別れた後、お客様Wさんと近くのホテルまでの帰り道、

『御社は本当に男女差のない珍しく素晴らしいお会社です。優秀なWさんなら

女性で”生え抜きで”初めての偉い方になれるかも知れない。どうぞ頑張って下さいね』

と言うと、本人もまんざらでもなく、やる気満々のご様子。

会社の2人も『同席させてもらって美味しいお料理とお酒とためになる有意義なお話。

ありがとうございました』とメールをくれた。

お店の大将には『コストパフォーマンスが良過ぎる。もっと取っても良い位。

コースしか無いというなら、1つと言わず2つくらい設定すればどうですか?』と

要らぬお節介。だって、綺麗さ美味しさは当然のこと、品数も量も十分過ぎる位で

お値段申し訳ないくらいだった。

疲れたけど、意味のある1日だったな・・・。

 

帰阪後の翌日、家に居たかったけれど又出社。AMに会議と、午後は新規引合で

出掛けることに。贅沢言ってはいけないのだろうけれど、身体が持たない。

フェードアウトしたい私は一向に減らない仕事量に、どうしたものかと真剣悩んでいる。

 

あ、たまにしか行かない会社では、本社の女性たちの雰囲気が異様で最悪で愕然とした。

あまり余計なことに関わりたくはないのだけれど、一番信頼出来るOさんに

『あからさまなイヤらしいことはしない方が良い。貴女のようなしっかりした人が

付いていながら、何でこうなるの?気を付けた方が良いと思うよ』と、又要らぬお節介。

大体、仕事しに来ている会社で、他人のことなんかどうでもいいじゃないと私は思う

のだが、そうも行かないのね。気に入らない人にはあからさまに気に入らないポーズを

取る気の強い若い人が居る。ベテランは引っ張られて欲しくないのだけれど。

仕事が出来ることは強みではあるし重宝される。だからといって、好きにして良い訳では

無い。相手に対して人としての最低限のリスペクトは必要だ。

上が(男性)甘やかし過ぎなんだよ。へそ曲げられたら困るもので、何もよう言わない。

見て見ぬふり。情けないこと。

今まで、足の引っ張り合いだとか嫉妬?僻み嫉み妬み。いっぱい見てきたし被害にも

遭って来ている。いくつになっても、いつの時代でも、そういうのは無くならないのか

しらねぇ。醜いだけだ。

そんなことに構っている場合じゃない。自分のやるべきことに集中しよ。


流石に出張はしんどいお年頃。でも一晩寝れば回復よ!

2025-05-02 09:10:48 | 仕事

昨日は仕事で広島へ行った。日帰りね。

新大阪で向こうの方のホームにキティちゃんの新幹線が入って来た。

あらっ!可愛い♡と見ていたら、外国人客はじめ多くの人がカシャッカシャッと

写真を撮っている。私もつられて1枚。こだまね、こだま。

きょうび、飛行機でも新幹線でも、何でもペインティング?するのねと感心する。

GW中に出張かい・・・と、この日にセッティングした商社さんが恨めしかったけれど

新幹線はそれほど混んでなかった。この期間中は全席指定だからかな。

広島駅は混雑していた。欧米人が多かったけれど、やっぱりあの”ヒロシマ”を見に行く?

のだろうか。興味を持ち、そして事実を知ってくれることは意味のあることだと思う。

 

最近は、もう出張に出掛けて帰りのしんどさが半端ない。ぐったりで歩くのもイヤ⤵

いつも、新大阪から在来線乗り継ぐのがしんどいので”タクシー乗ろうかな・・・”と

いう誘惑にとらわれる。余程の時はたまに乗るけど。

家に帰ればバタンキュー。何もする気がしないが、食べることだけは端折れない(^_^;)

そして即寝てしまう。

ところが私は、翌日に疲れを持ち越すということがほとんどない。朝、目覚めれば

元気になっている。疲れが残ってグズグズと起き上がれないということが先ず無い。

それは非常に有り難いこと。睡眠時間も超短いと思うが、きっと熟睡爆睡しているのだろう。

睡眠の質がいいのだろうと自分勝手に思っている。

”うぅん・・シアワセ♡”と思いながら眠りにつく。即寝落ち。そして一晩寝れば回復する。

朝は”ガバっ!”と起きるもの。

早くから寝ればこれ又超早くに目が覚める。3時とか4時とか。そして即仕事している。

74歳間近にしてこの気力体力!元気な体に生んでくれた親にホント感謝だ。

今日も仕事日だけれどテレワーク。GW中も他にすることがない私はきっとずっと

仕事しているんだろうな。へっへっへ(^^♪

あ、でも一応、子どもたち孫たちに夫々1回は会う勘定。

寂しい独居老人でもないですので💧


富士山キレイだった!縁起が良い。仕事してるスキ間に食べて寝ての生活💧

2025-04-19 16:09:52 | 仕事

今週は仕事で富士山近くと熱海に行って来た。

新富士のお客様は私の最大にして最重要のお客様であり、いつも年明け いの一番に新年の挨拶に

行くのだが、今年は年明け早々姉が亡くなり、遅れて新年の仕事始めになったが、最初は既に

始まっているお客様のFATの為、四国松山に行って1週間滞在したりで、例年に無いパターンだった。

その後もたくさんは要らないという贅沢な思いとは裏腹に、次から次へと新規引合が来たり、

そのうちが決まったりで、もう手のつけようがないほど忙しかった。

ここへ来て、その最大のお客様からの新規引合があったこともあり思い切って訪問。

新富士駅に付いた時にズームで撮った写真がコレ。

上に雲一つなく、とても綺麗だった。

次にお客様工場までタクシーで行き、近くで撮ったのがコレ。

のどかで美しくて気持ちがいい。

やっぱり上に雪が被っている時が良いよねぇ。

年初に訪問時、富士山がキレイに見えると見えないとでは、何だかその1年のそのお客様との運勢が

暗示されている様でちょっとドキドキする。ピーカンで(これ死語らしいけど💧)くっきりはっきり

見えた日には、運も良さそうで有難味がある。”おっ!ツイてる!”と思うもの。

富士山で一喜一憂するって、やっぱり日本人だわね。新幹線でも富士山見える側に人が集まるよ。

タクシーの運転手さんは、毎日見ているものでありがたみはそれほど感じないとは言っていたが、

地元の人からしたらそんなものなのかな。

社長の居られる工場と、引合頂いている工場と2軒行って(富士にはもう1軒工場在るのだがそこはパス)

その後、熱海に移動。駅で早めに夕食にし、ホテルに入ってからは仕事。

 

翌日は、丁度1年前に納入した機械がこのところ具合が良くない?ということで、1週間前にメカ技術の

Hさんが調整に行ってくれた熱海のお客様に行った。社長が私に『◯◯さんは来ないの?来ないの?』と

言われるので挨拶方々その後の調子を見に行く。

Hさんが1週間前に走ってくれたお陰で(彼の腕はピカイチ!)、それ以降は全く問題無い・上々よと

聞いて一安心。繁忙期の生産に間に合わせられて良かった。

具合の悪かったところや経緯を聞いたり写真撮ったり今後の方針を打合せしたりして、忙しい真っ最中に

お邪魔してはいけないと思い、サッサとおいとました。

 

疲れてるよねぇ。しんどいよねぇ。

仕事の予定が目白押しで実はひとつ失敗した。Mお客様とTお客様のFAT日程は1ヶ月違うのに、

走り書きしたメモを逆に見間違い、変な日に入れてしまった為、お客様はじめ社内の関係者にも

スケジュール合わせる為にめっちゃ無理をさせた。機械の仕上がりにも関わってくる。

済みません・・・💧と発覚した時に誤ったが、皆がもうこれで行こう!今更やり直すほうが

ややこしくなると、無理を通して合わせてくれた。ありがとう。感謝です。助けられました。

 

仕事するスキ間に食べて寝てをしている という感じの日々だが、コレで良いのだろうか?という

疑問さえ、ゆっくり思い悩む猶予も与えてくれない生活。

ミスったのを教訓に、過ぎたるは及ばざるが如し にならないよう気を引き締めなくっちゃ。

そうそう、昨年の秋くらいから、もう家計簿がまともに付けられなくっている。

確定申告に必要なので、使ったお金は記載しているが、収支の帳尻合わせが出来ていない。

今までは残高合わせで1円とは言わないが、10円100円くらいの誤差までは管理出来ていた。

もう今はとてもじゃないけど無理。使った金額の管理だけで精一杯。仕方ないか・・・と思っている。

何でもかんでも細かくきっちりは無理だわ。本当は結構几帳面なのよ私。

お金が合わないとか机の上のモノが角度変えず日々同じ位置に無いと気持ち悪いとか

物理的?というのかどうか分からないが、そういうことにはこだわる方。几帳面 だと思ってる。

しかし精神的にはいい加減・大雑把・ざっくり だと思う。こころの機微だとかには疎いかも。

神経が細やかじゃないんでしょうね。というのが自己分析。