雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

都構想は賛成が正しい。反対派の大阪市財政局長が数字捏造。そんな卑怯なことまでして勝ちたいか!?恥を知れっ!!

2020-10-30 07:01:39 | 社会

とんでもない話だ。

大阪市財政局長が数字”捏造”だなんて。都構想に掛かる費用に有りもしない嘘をついた。

どうせ本人は都構想に反対なんだろうよ。架空の数字を市長も知らないところで勝手に発表し、

片棒担ぐ革新の新聞も一緒になって取り上げて混乱させる。暴挙だよ、これ。犯罪違うの?

市民に間違った意識植え付ける。何が何でも都構想反対なんだろうね。

 

橋下さん吉村さん松井さんらが大阪市や府の長やるようになって、知事や市長は勿論のこと、

職員のお給料も減っているとは聞いている。なので、大阪市の職員は周辺郊外の市の職員に

転職している人も居るそうな。そっちの方がお給料高いから。それほどありとあらゆるところで

財政の無駄(職員のお給料が無駄だとは言わないが)を省いて来たのだ、大阪は。この近年。

 

大阪の役所はゆったりしていて楽 と言う話も聞いた。楽と言うことは厳しくないと言うことで、

昔はスリッパ履いたおじさんが区役所の中歩いてたものね。だらしないな・・・と思っていたよ。

民間企業ではあり得ない光景。

橋下さんなんかは、もっとキリっとせーよ!と言う人だったろうから、職員の中にはうざいなぁと

思う人はいっぱい居たことだろう。人気無いと聞いていた。

しかし、それもこれも全部、市や府のことを思ってやっていることだなんて意識は一部の職員には

無いのだろう。結局自分たちさえ良ければいいのだ。市民や府民のことなんか考えてないと言うこと。

勿論、真面目に一生懸命市や府の改革に取り組んでいる人も居ることだろうし、職員の人たちにも

生活はある。しかし、生活出来ないほどの低い給料でもないでしょうよ。

公務員のお給料はつまりは市民府民の税金だよね。真剣に自分たちが住む大阪のこと考えてくれて

当たり前だと思うけれど、違うの?

一般人も役所の人も、皆が一丸となって大阪を盛り立てて行かなければならないのに、そこで働く

人が足引っ張ってどうするの?と思うよ。

 

とにもかくにも反対派は必死だ。何が何でも都構想を阻止したいらしい。

何が大阪の為になるのか、大阪をどうしたいのか、大阪の未来に希望はあるのか、そういうことを

真剣に考えてよね。自分たちの既得権益だけじゃなく。

”捏造”などと言う、嘘を造り上げ、事実を捻じ曲げてでも勝ちたいか!?

そんなズルい卑怯なことして、例え勝てたとして嬉しいか?正々堂々と戦えよ。卑怯者!!

 


河井克行も案里も、さっさと議員辞めんかいっ!

2020-10-28 00:06:51 | 政治

河井案里が保釈されたとニュースで出ていたけれど、この人たち夫婦どうして罪を認めないのか?

真っ黒クロは明白なのに。何で辞めさせられないのか?

このコロナ禍、収入が激減して生活苦しい人は世の中にはいっぱい居ると言うのに、まだ国会議員の

ままの立場。そして図々しくも報酬を受け続けている。

疑いがあろうが逮捕されようが拘留中であろうが、議員である以上報酬は貰えるらしいが、おかしい

でしょ。どこから出ているのそのお金?税金でしょうが。

当選してすぐに疑惑。そして逮捕。ロクに仕事なんかしていない。なのに年間1億円。夫婦2人で2億円。

信じられない。どんだけ面の皮が厚いんだ。

 

有罪が確定しない限り、お金は支払われ続けるらしいので、さっさと有罪にして欲しい。

一般人なめてるよね。

汚いお金で当選したんだけど、そのお金が無かったら負けてたよね、案里。

この夫婦に支払うお金の例え何百万分の1でも、自分が納めている税金が使われているとしたら許せない。

使わないでよねと思う。皆もっと怒っても良いはずなんだけど。

自民党も、いくら離党したからと言って元の問題引き起こしたのは自民党のせいなんだから、ちゃっちゃと

責任取ってこの問題片付ければどうなのよ。

世の中に理不尽なことは尽きない。


都構想・米大統領選 どうなるんだろ。電球が切れても1人で交換するしかない訳で

2020-10-27 21:59:07 | 日記

先週の土曜日、ホテルニューオータニで都構想の説明会があった。維新の人から電話とメールが

あり、同じように連絡があった義姉にどうする?と聞いたら、既に先約があると。私も先週は

金曜まで出張だったので結構しんどかったのだが、松井さんが来ると言うので行って来た。

しかし松井さんは20~30分最初に喋るだけ喋って、すぐにどこかに行っちゃった・・・。

 

街を歩くとあちこちで”大阪市が無くなるのに反対しよう!”と反対派の運動は熾烈を極めている。

”やるなあ”とちょっと感心する。向こうも必死なのね。

街頭で演説し、買い物に行けば至る所で待ち構えてチラシを渡す。避けて通ろうと思ってもしつこい。

前に立ちはだかるので鬱陶しい。思わず『もう期日前で投票しましたわ』とぬけぬけと言う。

すると『済ませた?で?』と聞くから『もちろん賛成です』って答えると『賛成か・・・』と。

その言い方・・。女の人よ。

 

正直、結果は心配ではある。最初は賛成派が優位だったような情報だったが、このところの反対派の

猛攻で、ニュースによると拮抗しているらしい。

日曜日の都構想の投票結果。その2日後のアメリカ大統領選の結果も気になる。

規模は違うがどちらも大事なことよ。

期日前に行こうと思えば行けないことはないが、私は今回は投票日の遅い時間ギリギリに行くつもり。

何故かと言えば前回の都構想、最初は賛成派優勢だったんだ。勝ったかなと喜んでいたのに、

最後の最後に南の方の年配の人たちの票がどっと反対に入って、ぎりぎりで負けた。49対51の負け。

悔しい負け方だ。そして橋下さんが辞めた。ここ大きい。

なので、何の気休めにもならないのだが、私はぎりぎりに賛成票を投じに行くのだ。

 

負ければもう二度と都構想の話は出て来ない。俎上に乗らない。松井さんや吉村さん、維新のみんなは

どうするのだろう。その方が心配だ。ここまで大阪を引っ張って来てくれた人たち、大阪を見違えるほど

良くしてくれた人たち、その人らのモチベーションがダダ下がりになるよね。

今は市長も知事も維新だから上手く歩調を合わせてやっていられるが、これから先、大阪どうなるのか

分からない。そっちの方が余程不安だ。又昔の様などんよりした大阪に逆戻りか・・・。

反対している人たち、ホント大事なこと解ってないね。

勿論国政も有る。維新も国政にもっと打って出れば良いけれど、発祥の地大阪で元気が無ければ

元も子もないわ。橋下さん戻って来ないかな・・・。無責任じゃありませんか!?

橋下・松井・吉村だけが維新じゃありませんのよ!と他の人たちもっと頑張れよ。

もう後は運を天に任せるしかないのね。

 

そんな中、リビングの電気が切れた。天井に直付けだから勿論手は届かない。ダイニングテーブルは

引っ張って来れないので、フロアの低いテーブルの上に更に椅子を乗せてその上に乗る。あーこわっ!

昔ならこんなこと全然平気だったのに、今はコケたら大ごとだと思うと恐る恐るよ。

カバーを外し、それを受け取ってくれる相手も居ないので、一旦降りる。再度登って電球を外す。

次に新しいのを持って登り取付け、最後にカバー。あーしんど。手がしんどいし、何回テーブルと

椅子の2段階を登り降りしたことか。つくづくしみじみ歳を感じるわ。

ずっと一人が長いから、大概のことは何でも自分でやって来た。力の要ることも。だって当たり前の

話、頼る人が居ないのだから仕方ない。娘たちの結婚前だって、私が一番力持ちだった。

しかしもう最近は情けない位、出来ることが限られて来た。へっぴり腰だ。

その日はたまたま娘の旦那が娘んちに来ていたのを知っていたので(娘が、車だから重いものの

買い物無い?と電話して来てくれたので)、頼もうと思えば頼めたのだが、それも面倒な訳で、

結局ワガママな私は自分でやるしかないのだ。

気持ちだけは強気だが、本当に体が動かない様になったらどうするのさ・・とは思います、ハイ。


橋下さん松井さん吉村さんを信じているから都構想に賛成するのだ

2020-10-24 09:58:37 | 政治

私は維新のシンパだ。維新のシンパと言うより、橋下・松井・吉村さんのファンだと言う方が

正しいかも。

大阪都構想の住民投票、忙しくてまだ期日前投票に行けてないが、間違いなく『賛成』に投ずる。

私の周り、兄家族も6人会の友だちも皆維新派。

最近家のポストにも都構想のチラシは入っている。賛成の意見も反対の意見もちゃんと見てはいる。

私が都構想に賛成票を投ずる理由は、その内容もさることながら、橋下さん松井さん吉村さんらが

掲げて来た、推進して来たものだからと言うのが一番の理由。彼らを信用しているから。

 

大阪は維新が市長や知事を担うようになって画期的に変わった。

維新以前の大阪は、それはもう悲惨な状態だった。

大阪に本社を置く大手企業は多くが東京へ移転・移籍して行き、大阪はゴーストタウン化はオーバー

にしても、すっかり寂しくなった。あ~あって感じだった。為す術もなく大阪の力が低下して行く

さまは、見ていて悔しかった。魅力のない街になってしまってた。

維新の前の無能な為政者たちが”無駄遣い””浪費”し膨れ上がった膨大な赤字を借金を、必死になって

返し、まともな経営に戻したのは誰?昨夜テレビで討論会見たけれど、共産党の人さえはっきり

”無駄遣いしていた”と言ったよ。皆、昔はそうだったと言う自覚があるのだ。どこの誰が?か分かる

でしょ。

維新になって、知事や市長自ら身を切って給料下げたよ。職員の人たちは気の毒かも知れないが。

色んな対策講じた。借金返す為に必死だった。

しかし、あのまま以前のバカで愚かな知事なんかが今も知事していたら、湯水のごとく市民府民の

税金を使っていたとしたら、このコロナ禍での必要な対応対策に、大阪は出すお金も無かったこと

だろう。大阪の経営を救ったのは間違いなく維新だ。橋下さんであり松井さんであり吉村さんだ。

それを皆知ってるの?大体、借金を操作して隠してたんだものね。あのエラソーに吠える元知事。

品も何もあったもんじゃない。

 

今大阪の子育て支援は充実している。若いおかーさん方は、大阪子育てしやすい、有難いと言う。

だから維新を応援すると言う。若い人たちは解っているのだ。

都構想に反対しているのは、どこの世界にもある”既得権益”にしがみついている年寄りが多い。

私たち周りの維新派も 皆もう年寄の部類かも知れないが、ちゃんと現実を理解しているから。

大阪の現実を知っているから”既得権益にしがみつく老人”ではない。

関西以外の人たちはあまりご存じないかもだが、その昔”釜ヶ崎”と呼ばれる日雇い労働者の多い

地域があった。確か暴動も起きたと思う。お柄のよろしくない場所・怖い場所というイメージだった

から、近付くことは無かった。やがてそこは”あいりん地区”と呼ばれるようになった。

今、その界隈、見違えるようにきれいになっている。積み上げられていたゴミが嘘のように無くなり

街は整備され、近くには公立の小中一貫校まで出来た。そして今、あの星野のホテルまで建設中。

それもこれもぜえぇぇ~ぶ、維新がやって来たんだよ。橋下さんが先頭になってやって来たことなんだよ。

橋下さん、どーするの?これから。

 

自民が何をした?それこそ既得権益に胡坐描いてぼーっと数十年以上無駄に過ごして来たんじゃないか。

それも今、共産党と組んで都構想反対!ですって!?節操も何もあったもんじゃない。恥を知れ!と

言うんだよ。基本的ポリシーは維新と近いはず。なのにこと都構想に関しては、何が何でも反対!

結局、大阪では維新に勝てない情けなさから、ただただ反対したいだけなの。ポリシーも何も有った

もんじゃない。妬み嫉みやっかみの最たるものだ。今流行りの言葉で言うと”マウント取れない”から

反対!なんだよね。くだらない。

昨夜松井さんも言ってたが、1340億円の根拠言ってみ?都構想反対なら対案言ってみ?中身空っぽの反対。

 

私が都構想に賛成するのは、この10数年かけて大阪を良くして来てくれた、元気な大阪を取り戻して

くれた、次々と素早く実行に移すその行動力、つまりは維新がやって来た実績を評価しているからだ。

大阪の為に必死になって頑張って来てくれた橋下さん松井さん吉村さんら維新の面々を信用しているからだ。

好きだからだ。彼らがやることに間違いはないと信じているから。だから賛成するのだ。

”好き”には勿論理由がある。ただ顔が良いからとか好みだからとか人柄が良さそうだからとか、そんな

ミーハーな理由だけでは決してない。それも有るけれど(;^_^A 

政治家としての彼らの手腕はじめ、全部をひっくるめて好きなのだ。

 

大阪市民は割を食うだの損をするだの反対派は言うが、大阪市民は大阪府民でもあるのだよ。

同じ大阪の人間に違いは無いのだから、市だの府だの言わず『大阪』が良くなればそれでいいんじゃ

ないのかなと思うのだけれど。

人も家庭も企業も自治体も、継続して行くことは大事なこと。借金まみれで瀕死の地方自治体もあるの

知ってるでしょ?大阪が潰れたらどーするの?

年寄は自分たちの目の前の損得だけじゃなく、これから先、若い人たちが希望を持って、暮らしやすくて、

良い街だと思ってくれて、そして大阪好っきゃわぁと思ってくれる、そんな街であればいいなと思って

欲しい。何が大事か、ちゃんと考えて投票しよう。

 


コロナのあれこれ。まだ終わってないんだから

2020-10-24 01:58:16 | 社会

今週初めに1泊で埼玉に行った。東京へは何度行ってもお上りさん状態が解消されない。

多分路線が多過ぎてハナから覚える気が無いのだろう。それほど方向音痴ではないはずだから。

行くたびにやっぱり、関西人としては桁違いの大都会差を思う。迷わない様に時間に遅れない

様にと、乗り換えの列車や駅、そして時刻など綿密に調べて行って乗り換える。

新幹線は良いのだけれど、乗り換えた後の在来線が怖い。何がってコロナのこと。

やっぱり東京は関西に比べて多いもの。感染者数。

赤羽まで行く電車の中の混みようは、夕方だったこともあって、最近久しく経験したことの無い

状況。仕方ないのだけれど、運の悪いことに混んでいる車内で何度も大きな咳をするおじさんが

居て、私は運良く座れたものの、ずっと下を向いていた。車内は静かだったけど。

 

1泊して仕事を終えてその日のうちに戻る必要があった帰りの新幹線、又普通の指定席料金で

グリーンに乗る。どうも、以前からポイントは貯まっていたみたいだが、今年はずっと新富士に

行くばかりで”ひかり”や”こだま”しか利用して来なかった。

おまけにコロナ禍の中、新幹線は超空いていた。なので自ずと自由席しか使わなかった。

好きな席を選べる方が良かったので、指定席には目もくれなかった。

お陰でこのところ、東京から帰る時はグリーンに乗れる。遅い時間でおまけに疲れているから

有難い。グリーンは静かでいいし、人が少ない分コロナのリスクも減る。

 

今日は又日帰りで新富士に行った。朝、新幹線に乗る前の在来線で小学生の団体と電車に乗り

合わせる。可哀想に雨の中、遠足だろうか。感心したのは子どもたち、誰一人喋らない。

皆とても静かでおとなしい。先生の指示に従順に従っている。大阪駅で乗り換えもし、その時も

たまたま同じ電車の同じ車両だった。

私は新大阪で降りる時、子どもたちは降りなさそうだったので思わず先生に声を掛けた。

『先生、子どもたちお行儀良くて賢いですね。朝から良いもの見せていただきましたよ』と。

ドアが閉まりそうだったので慌てて降りたので一瞬のことだったのだが、先生は嬉しそうに

『まあ!どーも有難うございます』的に私に会釈した。勝手に心の中を想像しているだけだけど(;^_^A。

ホームを歩きながら振り返って見ると、先生が子どもたちに何か話していた。

『今、こう言って皆のこと褒めて下さったのよ』なんて言ってるんじゃないかなと、これも希望的観測。

もしそうだとしたら子供たちは、自分たちのお行儀の良い態度を、見ず知らずのおばさんがちゃんと見て

褒めてくれたんだ!と嬉しくならない?と、これ又勝手に良い様に解釈。子どもたちが、そう言うことが

大事なんだと、学習して行ってくれればいいなと思った次第。まだ小学生なんて素直で可愛らしいもんだ。

 

小さい子たちが感心じゃないか。それに比べて態度が良くないのは高校生大学生たちのいわゆる若者だ。

出社する時はラッシュを避けて時間をずらしているが、よく学生たちのグループに遭遇する。

まあ、静かなグループは居ないね。通路を挟んで座ってもお互い大きな声で喋りまくる。男の子も

女の子も違いはない。4~5人のグループの中にはマスクしていないのが1人は居る。マスクを

顎の下までずらしているか、全くしていないか。

たまには、おっさん・おばさんのグループでも大きな声で喋りまくっているのが居るので、若い子

ばかりとも言えないが。

マスクしていない人、何で?って思う。別にマスク買えない訳じゃないよね?スマホいじって、

ブランドもののカバン持ってるんだから、お金の問題じゃないだろう。

よくも堂々とマスク無しで電車に乗れるなと、呆れるし感心する。今やマスクはして当たり前の

世界だ。常識だ。マスクの効果は実証されている。コロナだけじゃない。今のマスク率のお陰で

今年はインフルエンザが非常に少ないと。まあ、現段階での話だが。

マスクしていない人たちが、自分は移っても構わないと思っているのは勝手だ。しかし移している

かも知れないとしたら、罪なことだ。マスクは自分も他人も守るものなのだから、するに越したことは

ないのだけれど、してない人はそんなことどーでもいいんだろう。勿論強制でも無ければ罪に問われる

訳でも無い。でも、思いやりに欠ける行為。

 

アメリカの大統領選、バイデンが優勢と報じられているが、実は隠れトランプは前回より増えている

と言う話なので、最後まで分からないらしい。

どんなに大統領として実績を残したとしても、人としてトランプを好きにはなれない。有り得ない。

あんな自分勝手でワガママで強引で嘘つきの大統領。ただの愚かなじーさんとしか思えない。

コロナはまだ終わってはいないんだよ。