goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

ワガママ気まま自分勝手な私。今後益々 好きな人・好きなモノ・好きなこと だけで生きて行く!

2025-08-31 09:57:03 | 日記

タイトルは今まさに私が考えていること。

gooブログも後1ヶ月だわねぇ、引っ越すなら作業しなくっちゃ!とは思うのだけれど、

まあ時間も無いけれどそれ以上に、その気になかなかならなくて・・・。

2週間ほどの間に色んなことがあり、書きたいことは山ほどあったのだが上手く書けない気がして

躊躇した。

 

7月に引いた風邪の後遺症かなんか知らんけど喉が痛くて治らない。痛くて唾を飲み込めない。

唾を飲み込むのに覚悟が要る。『今から飲み込むぞ!』と肩に力が入る。

たまりかねて掛かりつけ医に紹介状書いてもらった名医と言われる耳鼻科に行く。

診察台に座った途端、速攻鼻から検査カメラ挿入&治療すると。

涙出るからと事前に言われ、麻酔は?と聞くと『そんなの無いよ。痛いの我慢して』と。

看護師さんが3人掛かり位で身体を押さえつける。鼻と喉、痛い!痛い!鼻で息して!と言われるが

鼻に管通っているので口呼吸してしまうんですが・・・。死ぬかと思った💧

先生がカメラで見るなり『結構ヒドイよコレ、軽くないから』と脅す。なんたら喉頭炎。

通院して治して。週イチ15~16回と言われ『えーっっ!!!そんなに長くかかるの?』

その方がショックかも。今は少しマシになった。

 

盆休みに入る前日、部長に目ぇ三角に吊り上げて怒鳴られた。は?なんで怒られてんの私?

要は、自分が言い忘れ伝え忘れ転送忘れ(ミス)していたことを棚に上げて、そのことで私が送った

メールが気に入らんかったらしい。私に言わせれば職権乱用の言いがかり八つ当たりでしかない。

恥ずかしいんだよね、きっと。バッカじゃないの?と私が心の中で思ってることを本人も解ってる

のだろう。だから余計鬱陶しいんだろうね。私に営業の何たるかをレクチャーすんじゃないよっ!

誰がアンタの言うことなんか聞くもんか!

 

FATに備えて自分勝手で人の話を全く聞かない協調性も何も無い品管のHに関係者皆引っ掻き回された。

FAT当日は社内の最低最悪な雰囲気をお客様も察知して居られたと思う。申し訳なかったし私は頭に

血ぃがのぼるくらいHの言うことやることに腹が立っていたがお客様の前なので我慢していた。

しかし言われっ放しやられっ放しは私のポリシーに反する。お返ししなくっちゃね。

昨日の工程会議でHのミスが発覚し、そこを責めたら珍しく謝罪の言葉が出た。

仕返し?お返し?出来たかな?溜飲が下がる思い。

 

姉が亡くなり、姉と共同名義だった土地の名義が姉の分が姪に書き換わった。私の分は変わらないが

私の名前も改めて晒される。この夏は、何十通と不動産屋から封書と電話。『売りませんか?』

うんざりだった。私の住んでいるとこまで売れと。やり方えげつないよね。今住んでるとこ売ったら

私はどこに住めば?いい加減にして欲しいわ。ちょっと下火にはなったかな、最近。

 

税理士さんと食事した時、兄も誘ってあげた。その場で兄が要らんことを言った。アホやなぁ。

兄妹仲が良いと言っていただいたりもしたし、私自身今までそう思ってきたが、とんでもない!

今回ばかりは腹が立った。私だって今まで言いたいことが全く無かった訳ではない。

でも親の言いつけ守って姉兄妹モメず仲良くと生きてきた。

気を遣ったり我慢したりはそりゃそれなりにあったよ。

私は夫婦別れの後、兄夫婦にはとてもお世話になった。なので凄く感謝している。

なのになのに、小さな発言がきっかけで私の怒りに火が付いた。しょーもないこと言うやっちゃなぁ。

言いたくもなかった昔々に遡ったことにまで文句が溢れ出たわ。私も歳のせいか堪え性が無いわね。

姉の新盆のお供も、知らん顔して私1人でするのもなぁと思ったので、誘ってあげた。

そうじゃないとあの人は何もしない。ホント父と違って家長的なこと何もしない人。

だから親戚関係が疎遠になって来たんだよ。

 

昨夜は女の子の孫2人とイタリアンに行った。中之島の川沿い。雰囲気の良いお洒落なお店。

孫たちもちょっと着飾って可愛い。キレイな器と美しいお料理と私は白も赤もワイン頂き、

孫たちとこんな時間を共有出来ることは、この上もなく幸せなこと。ありがたい。

『おばあちゃん、長生きして』と2人言う。優しいねぇ。

ただひとつ残念なことは、私にとっては味がイマイチだったこと。

本町の庶民的でリーズナブルなイタリアンの方が私は美味しいし好き。

まあ、雰囲気やお料理やサービスの質やら、そんなことも踏まえての総体評価なんだろうな。

 

私は元々ワガママ気まま自分勝手。治す?いや治さない。益々ワガママ気まま自分勝手に生きて行く。

後何年生きられるか判らないけれど、好きに生きさせてくれーっ!!迷惑掛けない様にするから。

誰の評価も気にしない。万人に好かれるなんて生まれてこの方思ったこともない。

嫌われて上等。自分が信じ自分が好きな人にだけ嫌われなければ後は怖くない。

益々頑固で変人になっているようで・・・。

好きな人と好きなモノと好きなこと だけでこれからも生きて行く。イヤなものは極力排除。

我慢なんかしない。と改めて固く決心。

 

ブログもどうしよう・・・。毒しか吐かないブログ。滅多に書かないブログ。続ける意味あるのかな。

でもまあ気が向いたら、何かアクション起こすかな?

いつもありがとうございます(^^)


長いお盆休みが終わる。食べる話ばっかりだわねぇ💧

2025-08-17 23:24:50 | 日記

長いお盆休みが終わったわよ。

丁度休みに入る前日の8/8(金)は、前々から約束してたので会社の若い(と言っても40過ぎ)仲の良い

お兄さんたちと食事。

和でミシュランで月変わりのコース1種類しかないお店。料理の器も花器などの置物にも凝っている。

私は美味しいものさえ食べられればそれで満足で、それほどそういう趣味はないが、

(まあ、器は気にはなる)1人、骨董品に凝っているボンボンが居るのでね。彼に誘われてのお店でもう

3~4回は来ている。一種の創作料理ね。相当翌月に向けての試作に頭悩ませて時間を掛けているだろう。

食材の産地にもこだわっている。今回も雲丹も鱧も鮑も絶品だったわよ。特にあんなふわっふわな鱧は

初めてだった。見た目も美しく味も非常に満足の行くお料理で、幸せな気分で帰る。

 

翌8/9(土)は友だちとイタリアン。

ピザが食べたいとのMのご所望でピザもあるイタリア人のおじさんがしているお店。

お店の構えは立派なものではないのだけれど、開店早々予約で満員。めちゃ人気があるお店なのね。

今回は珍しく参加は4人。雨が降っていたので現地集合現地解散。

来月は和食だわ。

 

長い盆休みの間、大きくなった孫に構ってもらえないおばあは、少し仕事をしてはダラダラと

怠惰な日々を過ごしておりました。

昨日は来たい来たいと言っていた甥一家を呼んであげる。

狭いマンションで息が詰まりそう?なので毎週末実家に行っているらしい。

しかし人を呼ぶとなると、普段リビングで仕事をしている私は片付けが大変で、一昨日は大掃除だったわよ。

甥とお嫁ちゃんと1歳児と義姉ともう1人の甥。そこへ上の娘が、帰省していた孫を送り届けに大阪に来て

ちょっと寄るわと。もう狭い家に大入り満員だわよ。

甥のお嫁ちゃんがなかなか凄いお料理がお好きなんだけれど、私は料理出来ない材料。近くでお店を

見つけたので、あなたたちはそこへ行って食べておいでと甥夫婦と弟の3人を送り出す。

1歳児をみながらと義姉と2人で私たちは簡単でいいやんねと、シーフードカレーとサラダを作っていたが

そこへ兄から電話。『オレもシーフードカレー食べに行ったらアカン?』と。大したもんじゃないのに

1人で家に居るのがイヤなんかい!どーぞいらして下さいよ。甥の子には娘が離乳食?食べさせていた。

で、2軒はしごして帰ってきた甥ら。1人が『シーフードカレーが食べたい』と。はあ?アンタまだ食べるの?

お陰で翌日に残しておこうと目論んでいたカレーはすっからかん。

3人で大きいお風呂にもゆっくり入ればいいよと甥らは家族で入り、最初に兄が1人で帰り、

次に娘が車で2時間ほどかかるので帰り、その後みんな一斉に帰りましたとさ。ヤレヤレ💧

 

今日は髪の毛を切りに行った。

お盆前には姉が新盆なのでお花を送っておいた。

両方の祖父母や両親・姉のことを懐かしく思い出したりした。他にも関わりのあった人たちを。

ダラダラか、最後バタバタか分からないけれど、それはそれなりのお盆だった様に思う。

明日から又忙しい日々が始まる。気を引き締めてそれなりにやるわ。


孫が天神祭で浴衣。兄一家と会う

2025-07-27 23:33:44 | 日記

先の1週間は、その前週に熱が出て苦しい思いをしたもので、おとなしく家に居る様にした。

月曜は祝日だったし水曜の1日だけ、前の週に行くはずで急遽キャンセルした静岡のお客様の

2工場だけ訪問した。

木金は、ハナから在宅の予定だった。一番小さい孫(高1)が天神祭に行くので浴衣を着せて欲しいと

頼まれていたから。24日か25日のどちらに行くのかも判らなかったので、取り敢えず2日間は仕事の

予定入れないぞと。

1本の帯を蝶々に結ぶ。形の出来上がっている帯なら簡単なのだろうが、逆にこちらの方が結び甲斐が

あるというもの。浴衣も帯も下駄もH急で買いましたという上等のもの。下駄は桐ですかい💧

考えてみれば、夏は私も母に浴衣を着せてもらったなぁ。娘2人にも着せたし大きい方の孫(23歳)にも

着せてあげた。私は自分で着物は着られるし、着付けてあげるのも振り袖のふくら雀でさえなければ

お太鼓なら問題ない。浴衣なんてお茶の子さいさいだ。

友だちと待ち合わせしていると出て行く孫を、娘さんになったものよ・・・・私がおばーさんに

なるはずよと、しみじみ見つめる。歴史は繰り返すのね。

あの人混みだらけの天神さんで、大丈夫かしらと心配したが、『楽しかった』と帰ってきて、娘から

『友だちに浴衣可愛い♡!て言ってもらったらしいよ』とLINEが来た。着崩れてなかった?うん、全然と。

それは良かったわ。

 

今日は、兄が土地のことで渡したい書類があるから行くわと連絡来たのだが、『ここしばらく、まともなもの

食べてないからお昼行こう』と誘い、美◯吉へ。ポーション少なめで、お肉か魚選ぶ一品のところは2人とも

魚と。量が食べられなくなったという兄に『私は全く減ってない。だから太る一方よ』と。

身長15cmくらい違うのに、体重あまり変わらない。あーアカンわ、いい加減にしておかないと危険水域だ。

ただ、兄と身体談義して歩き方になった。歩き方気を付けているよ。

haruさんの(勝手に💧)指導よろしく、頭のてっぺんから引っ張られている気分で肩は落として顎引いて

出っ尻でもないし腕は後ろに引いて膝はまっすぐ伸び切って歩いているわよと。兄もオレもそうよと。

私は自分で74歳の歩き方にしてはなかなかと自負しているのだけれど。

 

義姉は息子・孫らが来て焼肉食べに行くからと兄とは別行動だったのだが、食事終わって近くまで来ている

と連絡あったので落ち合い、一緒にベビー用品やさんへ行ってあれこれ買い物。

兄も、息子たちの時は全く構ってもなかったくせに、孫には違うらしい。可愛くてたまらないと

あの人が言う?とちょっとびっくりだ。

えらい懐かれて好かれているみたいで良かったね、おじーちゃんキライ!って言われなくて(^^)

みんなの元気そうな顔見れて良かったわ。

 

私のブログを知っている甥の1人が、ブログを辞めるな・引っ越ししろという。

う~ん・・・どうしようか考え中なんだよね。たまにしか書かないし、見に来る人も多くないし

引越し作業も面倒だから、これを機に辞めてもいいかなと思っていたんだけれど。

彼は勿体ないでしょ?今までのものがと言ってくれるのだが、それほど大層なものでもないですが(^_^;)


もう鬼の霍乱とは言えない。情けない💧

2025-07-21 16:39:08 | 日記

先週木曜日、朝起きた時から”ん?喉痛いなぁ 頭も痛い?身体何だか痛いぞ?”と感じる。

リビングで仕事をしていて、そのまま床で寝てしまうのはしょっちゅうなのだが、何故か心地良いはずの

ベッドで寝る方が腰が痛かったりするので、私は床でも丁度良いくらい。なのだが・・・

暖房も冷房も点けっ放しで寝るのは好きじゃ無いので、どこかでは消す。寒いのは我慢出来る。

しかし暑いのは我慢出来ないので、気が付けば無意識のうちに又点けたりはしている。

何だか寒気もする。冷房点けっぱなしだったせい?なんとなくスッキリしない状況で朝食済ませて

仕事してたのだけれど、どうも段々しんどくなって来る。昼前に熱測る。39℃。昔から熱に鈍感である。

 

昔々学生の頃、気がつけばフラフラで友だちにタクシーで家まで送ってもらったことがある。

熱を測ったら41℃あった。そんなになるまで気が付かないのだ。

だから兄が37℃超え位の熱で『熱が出た!熱が出た!』と大騒ぎするのを”そんなの熱のうちに入るかよ、

大げさな”と冷ややかな目で見ていたものだ。

その41℃の時も一晩にパジャマ4~5回着替えるくらい汗かいて、翌朝熱は下がってた。

要は熱に強いのよ。しかし・・・それはもう過信でしかない。

 

木曜の午後はウンウン唸ってのたうち回って我慢した。夕方8℃まで下がり、しんどかったが仕事

しながらダラダラして過ごし、翌朝は7℃台まで下がったので油断した。しかし又ぶり返したよ、熱が。

木金は動くのも嫌だった。娘に医者に行けと言われたが、着替えて乗り物乗って行く気がしない。

しかしとうとう我慢たまらず、土曜の朝早くタクシーで始業前の掛かりつけ医に行く。

夜中に先生に連絡しようかと思った位しんどかったのだ。

 

待合室に入れてもらえず別室で先に感染症の検査。コロナでもインフルでもなく、先生の診察受ける。

ばい菌(細菌)感染の2つの項目で基準値をはるかに超える高値。身体のダメージを示す炎症反応の指標

とやらは基準値の数十倍の高値。要は疲れてるってことじゃない?

忙し過ぎたものね。前週の東京での展示会3泊4日もしんどかったが、週明けは月曜夜遅くまで会社で

その翌日は接待もあった。

つまりは歳だってことだ。調子に乗ってたらアカンということ。若い時と同じようには行かないってこと。

自分は歳の割には元気だ、同世代の人に比べて若くて元気だとか、いい気になり過ぎ。

身体はちゃ~んと歳相応に衰えて行ってるってこと。めちゃ情けないと言うか悔しいと言うか。

 

胸(肺?)も痛かったので先生は念の為、レントゲンと心電図もとられ、2種類の点滴でやっと帰らせて

もらえた。

処方の薬の効き目もバッチリで、あれだけ痛くて唾を飲み込むのも辛かった喉がやっと日曜日に治った。

先生はもっと早くに来るようにと言われたが、動くのさえしんどかったんだよ~。

昨日は選挙にもぶらぶら歩いて行った。

 

実は金曜の夜は寝るのが少し不安だった。怖かった?胸痛いし肺炎じゃない?年寄りは肺炎ででも

あっけなく死んだりするよねと。もし寝ている最中に突然死(急死)したらどうしようなんて考えたりした。

私は痛い苦しい辛い時は、1人暮らしなので大きな声を出したり誰かにすがったりは出来るはずも無く、

ただひたすら声も出さずに(唸り声は出る)脂汗かきながらのたうち回って我慢するのだが、

みんなツラい時はどうやって乗り越えてるのかなぁ?

ナデナデしてもらえば痛みもマシになる?そんな思いはもう何十年も経験無いもので知らない。

と、ここまで読めば”まあっ!なんと寂しい人生でしょうっ!”と思われるかも知れないが、

別に本人は寂しくも何ともない訳で、こんなもんだと割り切っている。望んで手に入る訳じゃ無し。

ただ、痛みを我慢するのは良いとして、急死した場合子どもたちに迷惑だろうと思うのでそれが嫌なだけ。

勿論本当に死ぬ時は身辺キレイにして子どもたち孫たちは近くに居てくれたら嬉しいが。

まあ、まだまだ死にません。死にたくないし死んでいる場合じゃない。やらなければならないことは

山ほどある。人生計画が狂うのはダメですから。

 

風邪なんか引かない丈夫な体だと思っていたのに、こんなことになるなんてねぇ・・と、もう昔とは

違うくたびれているに違いない自分の身体を思う。

もうかなり前になるが、一度熱出して『鬼の霍乱か!』と言われたことがあったが、元気が売りだとか

回復が早いだとか、そんなこと自慢にも何にもなりはしない。

考えてみれば無理ばっかりさせてるよね、ごめんねと、これからはも少し労ってあげなくっちゃと思う。

まだ付き合ってもらわなくてはいけないのだから、大事に緩くゆっくり心と身体の歩調を合わせて。

気ぃばっかり前のめりになっている、その今の生き方を変えなくてはね。仕事量減らそうと決意。

いや、無理と言わず実行するぞ。ずっとうんざりしてた。投げ出したいほどの仕事量。

私でなくても誰かがやるよ。身体が資本。心身共に健康・健全でなくてはいけないなとしみじみ思った。


兄と遭遇。2年ぶりのクラス会。プライベートが有難い。

2025-07-01 13:22:08 | 日記

一昨日の日曜日、出掛けて信号待ちしていると、向こうの方から頭真っ白短髪のおじさんが

機嫌良さげな顔して自転車乗ってこっちに来る。若々しいじゃん!と思い、ん?と目を凝らすと

近付いてやっと解った。おにーさんじゃない!(実家は隣町)

手を広げて自転車止めて『どこ行くの?』と聞くと、『そこのラ◯フ(スーパー)まで』と。

ふふーん、多分おねーさん(義姉)に何か買い物頼まれたのね。

次は向こうが私に聞く。『仕事か?』と。いやいやいや・・・日曜だよ。

まあ日曜のうちに移動する時も無くはないが。『クラス会に行くの』

最近、『歳感じるよ』と言うから、当たり前でしょ!と。『オレ、Yが小学校に上がるまで

生きてられるかなぁ?』と。兄は昨年、後期高齢者になってすぐに孫が生まれたのだった。

初めての孫。75歳で。『Yと交代やなぁ』と。

後1週間で一番大きい孫が23歳になる私とは大違いだ。今日はJが19歳だし。

私は言う。『おにーさん、いい顔してるよ。機嫌良さそうに穏やかな顔で若々しくて元気そうよ。

そんなまだまだ死にそうには見えません!』うん、確かに76歳にしては若く見える。小綺麗だし。

いっときは本当に、もうあきません⤵みたいな時があり心配したが、それから考えると今は

大丈夫そう。顔もツヤツヤしてるわよ。ツルッとしたきれいなお顔。色も白いわ。

『みんな元気?よろしく伝えてね~』と言って別れる。姉が亡くなり、もう兄妹2人になった。

元気で居てもらわなくっちゃ困るんですからねっ!

 

そして2年ぶりのクラス会へ。

一昨年はコロナ明けの久しぶりだった。1年半くらいのスパンでやろうと言っていたが、

今回私が1人で幹事することになり、結局丸2年経った。前回は20人以上集まったが今回は13人。

数は少なかったがコンパクトで皆の話が聞けて、それはそれで良かった。

3年前にくも膜下で倒れたNも出席してくれた。今年1月、友のOが急に亡くなって、私たちは

その時の通夜でNには久しぶりに会えてたが、クラス会にまで出て来てくれる位、気持ちも前向きに

なっているみたいで嬉しい。

みんなで聞こうよと、1人1人近況を話してくれて、近況と言わず実は結婚してからの話だったりで

義家族のこと子ども孫のこと自身のこと、ガンをあちこちしているとかのびっくりするような話も

あったりして、みんなそんな歴史を重ねてきたのね・・・と感慨深い。

Nも、大変な思いして来たのは、くも膜下で倒れた自分だけじゃないのね・・・と思ったかも知れない。

あの学校で良かった、こんな友らに巡り会えて良かったと思わせてくれる、懐かしい良い会だった。

みんな好きよっ!

関西以外在住の人らは、同窓会でもないとこっちに来る機会がないのよと。でも東京の彼女、

お母さん97歳で健在よ。

皆が元気なうちに、もう毎年しようよという話になって、何月の第何日曜の昼!と決めた。

次の幹事も決めた。LINEでやり取りするから、皆で一緒に考えたら良いやんて感じ。

 

ああ、楽しい会だったわ。元気そうな兄にも遭遇したし、素敵な友らにも会えて、いい日曜だったな。

仕事の社内外のことで煩わしく悩ましいこと山積の身としては、プライベートが幸せって本当有難い。

お客様が来る・テストワークが届くので受け取って確認・会議がある 以外は出社しない。

お客様への訪問と出社とテレワークと丁度3等分くらいでバランスが良い。出張はしんどくはあるが。

でも、家に居てても仕事に追いまくられている。しんどくても、こういう日常のスタンスが崩れるのも

怖いかも。

意欲的で前向きな方が元気で居られると思うよ。今朝は朝蜘蛛を見た。きっと良い1日になるだろうと

嬉しかったし有難い♡