雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

能登地震。お見舞い

2024-01-02 12:33:08 | 社会

あとになったが能登地震のこと。

先ずは被害が少しでもマシで済みますよーにと願うし、そして被災した方々にお見舞い申し上げたい。

そちらに住んでいる同級生が居るが、クラス会で出来たLINEで皆情報交換して無事を確かめ合っている。

娘さんがあちら方面に嫁いでいる友もいる。連絡したが返事はまだ。仕事の取引先もある。

 

昨日地震発生時、リビングの床に座っていた。なんだか揺れている?と思ったが、このところ立ち眩みや

めまいなど、そこそこ起こすので、又それかなと最初は思った。座ってはいたが。

だが収まらない。ぐるっと室内を見回してアレコレが揺れているのを見て地震だと気がついた。

揺れは結構長かった。じっとしていていいのだろうか・・?上から2階が崩れ落ちて来ない?逃げる?と

少し不安になるほど揺れた。左右に。震源地はどこだろう?と。

阪神・淡路大震災を思い出した。あの時も長かった。阪神淡路ほど強烈ではなかったかもだが、それでも

震度3や4は行ってるよねと感じた。

そして、”元日からですかいっ!”と。怒っても仕方ないのだが。

 

私は東日本大震災時は娘宅のマンション12階に居たので、それなりに揺れを感じた。あの時はまさかあんな

遠い東北の方だとは夢にも思わなかった。数年前も、隣家の屋根瓦が我が家の壁をどんどんボコボコ直撃する

地震があった。しかしやはり一番強烈な体感は阪神淡路だった。

この数十年の間に大きな地震が結構な頻度で襲って来ている。日本はいつどこで地震が起きてもおかしくない。

いや、日本だけでもないのだけれど。

日本人なら誰でもが『まさか自分が・・』は無いのだからと、言われている。自覚と覚悟と準備はしなくては

いけないのだと。私は自覚と覚悟は出来ているが、準備はしていないなぁ。

今日ニュースで映像を観て思ったのだが、ビルが横倒しに結構なっている。それほど高くないビルが。

阪神淡路でも東日本でも、あまり見たことがないような気がする。低いビルは垂直のままズズズと下の方が

崩れるか、又は傾くか程度で、今回の様なコテン!とそれほど高くないビルがそのまま真横に倒れている

というのは、ちょっと今まで無かった様な・・・。

年季の入った建物は地震の時弱いよね。地震の時の一般住宅は、2階に逃げるのがいいのかな。

道路のめくれ方や寸断のされ方も酷い。震源地や距離や◯◯型とか、色々違いはあるのだろうが。

 

こんな寒い時に自然災害は勘弁して欲しい。勿論真夏も嫌だし、年中イヤではあるのだが、こんな寒空に

家に帰れないのは凍えてしまう。ましてや寒い地方なのに。

水も電気もガスも通信もダメとなったら生活出来ない。被災した方たちのツラさ・嘆きを思う。

とにもかくにも身体が一番大事ですから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。