ゆったり のんびり

身の回りのことを綴っています

NUMBER SUGER ナンバー シュガー

2022-10-17 | 日記


表参道のキャラメル屋。いろいろな味を番号で表示しています。
森永ミルクキャラメルが好きです。たまに味変が出ますが杏仁にハマりリピートしてましたり
花畑牧場の生キャラメルがブームの時、私も作りました。カリカリのタッフィー状、柔らかめ、香ばしめなど煮詰め方や配分の違いで思ったのと違うキャラメルになり安定したものを作るのは難しいと思いました。
コメント

葛西水族館

2022-10-16 | 日記






iPhone14のカメラの使い心地を知りたいと水族館に来ました。結果を先に言うと動く物は追うのが難しくてペンギンだけでした,葛西水族館は20年ぶりです。水族館のイメージとは違い壁の滝やガラスのドームがおしゃれです。ディズニーランドのお初の建物から東京湾の大きな貨物船、東京ゲートブリッジまで見えました。この景色だけ見てのんびり過ごしたいです。帰りがけに噴水?が上がって綺麗でした。
家族連れが多く、水槽の前はちびっ子カメラマンが貼り付いています。魚の名前を表示を見ずにすらすらと言う小学生がいて第2のサカナ君が現れつつあります。
ちょうど餌やりの時間でマグロの本気の泳ぎのスピードに野生が見えました。



お昼はレストランでマグロカツカレー、カニのビスクスープです。どこのレストランもカレーは美味しい。カニのビスクも柔らかい味で食べやすかった。息子は八丈島海の島プレート(飛魚のさつま揚げ、目鯛のフライ、くさやもろのメンチカツ)ウツボは小骨があると書いてあったので避けたけど挑戦すれば良かったかなとちょっとだけ後悔。よいこの濱口さんが取ったどーって叫んでいた獲物だったはず。
毎回、博物館のお土産屋で思うのはまだ子どもが小さかったら、孫がいたら、本でも模型でも何でも買ってあげるのに…です。
水族館に行かなくても臨海公園や鳥類園などで一日中過ごせます。都の部署は将来を見据えて広大な土地利用を考えたのは素晴らしいですが、夢の島と同じで埋め立て地で、干潟を潰してゴミを処分し、新たになぎさを作ったりと自然を壊しながら人工的なものを作るのも変な感じがする。ゴミは内陸部はもっと深刻な問題だ。
3時間半たっぷり歩きました。



帰りはファミマの焼き芋フラッペで糖分の補給。
コメント

ニンニク2022No.3

2022-10-16 | ベランダ栽培


芽が3つ出揃った。あと1つは2週間後。
コメント

ニンニク 2022 No.2

2022-10-13 | ベランダ栽培


1つ芽が出た。長雨で球根が腐るのを心配した。
分球し始めた大きなニンニクを1つ植えた。植えるにはちょっと遅いかも。
コメント

息子誕生日

2022-10-11 | 日記
明日が誕生日だけど平日。その場合は休日にするのが常なのに何も用意しませんでした。父親がFLOのタルト5種とプリンを買っていました。何も言わずに御膳に出すので気持ちが伝わりません。子どもが小さな頃から休みの日は講習や図書館に行き自分中心の生活をしているため、家族と会話が全然ありません。一緒に居ても何を話題にしようか考えてしまいます。息子と間を取り持とうという私も気持ちも無くなったようです。

2022.10.11(火)




息子の帰り待ちです。
献立   
1、シュクメルリのグラタン〜松屋のクックパッド、人参、玉ねぎも入れて増量、ニンニクは8片擦った。
2、豆豆サラダ〜胡瓜、大豆、グリンピース、コーン、ミニトマト、オリーブオイル 大2、レモン汁 大1、塩 小1、胡椒
3、きゅうりと大根の中華炒め(朝の残り)
4、昆布とおかかの佃煮(常備菜)
5、具沢山味噌汁(お父さん作)
6、アイスいろいろ(冷凍庫に待機)〜パピコ大好き、紅茶、抹茶、チョコ味はお気に入り、ハーゲンダッツはオマケ

コメント