こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

[実践]

2018-09-05 21:05:15 | 生徒が入塾するまでの道のり
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

9月無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席5名
この3年生の18時からで、ご予約いただきました。各回6名です。
9月25日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
[実践]

火曜日は台風の影響で、とても強い風が吹いていました。本来は、火曜日に塾のチラシを配布する予定でした。それでも、天気の合間に配布しょうと思っていたのですが、雨で配布したチラシが濡れてしまうので、諦めることにしました。

そして、水曜日。午前中に配布するチラシを作成しました。今回は、控えめに20部としました。配布するには少ないですが、どの辺りに配布するか、見てまわりました。

武蔵中原の神明神社が教室なので、その近辺に配布予定でしたが、集合住宅はオートロックが多く、戸建は勇気が出なくてポスティングできませんでした。住んでいる方に関係のないチラシほど、迷惑なものはありません。ただ自転車でぐるぐるまわりました。

それでも、決めて印刷した20部はどうしても配布したい。できればお子さんの住んでいそうな住宅。決心をして、10部ほど配布しました。それでも、迷いながら進み、最後の10部も投函しました。

今回の反省点。
1 自転車で配布はだめ。
2 保育園や学童などに、配布依頼をしてみる。
3 近くの保育園や老人ホームを調べて、紙芝居をできないか交渉してみる。
自転車で見て回ってから配布すると、少し不審にみえます。次は徒歩で配布予定。そして、保育園や学童に、無料体験のチラシを置いてもらえるか、また紙芝居を無料でやらせていただけないか、お聞きしようと思います。想像していたよりも、近所に保育園は沢山ありました。

というわけで、今回のチラシ配布には、収穫がありました。明日と明後日は仕事なので、土曜にまたチラシ配布をしようと思います。暑いのは苦手なので、土曜日は涼しくなることを祈っています。

行動あるのみ。


▲自転車道路
今日はサイクリングしました


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
紙芝居紹介
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/




[面白い?]

2018-09-05 19:19:00 | 生徒が入塾するまでの道のり
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

9月無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席5名
この3年生の18時からで、ご予約いただきました。各回6名です。
9月25日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
[面白い?]

最近、私を「面白い」と形容してくださる方がいらっしゃいます。とても嬉しいことです。

「面白い」と言っていただくと、調子に乗るタイプです。

中学生の時、若い数学の先生は、生徒みんなが面白いとおだてて、授業半分以上「ダジャレ」を言っていました。生徒は拍手喝采。しかし、その騒音が、グランドで体育の授業をしていた、私のクラスの担任の耳に入ります。数学の先生は、担任体育教師にしこたま叱られたようでした。

私は、その数学の先生になっていないでしょうか?私には怒ってくれる、体育教師はいません。謙虚でいようと思っております。
私を面白いと言ってくださる、多言語で御一緒しているRさん。Rさんは面白いことに敏感で、活動的です。Rさんのほうがよっぽど「面白い」と、私は思っています。そして
「私のしていることは、そんなに面白いでしょうか?」
と聞いたことがありました。

そこで冷静に周りを見回すと、私の周りには、「面白い」経歴の方が多くいます。
類は友を呼ぶとは、このことなのでしょう。

学習関係の仕事をしているとき、生徒から
「面白かった」
と言われて、悩んだことがあります。授業は楽しくしたいという考えはあります。しかし、学習では、「面白い。」よりも「わかりやすかった。」と言ってもらったほうが正解のような気がしていました。

しかし、最近では、「面白い」から「わかる」につながるなら、それも正解ではないかと考えるようになりました。「つまらない」から「わかる」につなげていくのも、難しいことですから。

生徒に、「面白い」と言ってもらえた授業は、教壇の私も「非常に面白い」のです。授業はコミュニケーションです。同じ授業をしても、クラス、学年、地域によって違います。これは、紙芝居と同じです。

来週の火曜日は、4月から塾を創業して初めての体験授業です。体験授業の構成や内容。考えるだけで、緊張とワクワクです。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
紙芝居紹介
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/