安居楽業

神奈川県小田原市を中心に活動している工務店です。
 建築をはじめ、趣味のものなど紹介していきます。

時の扉

2013-11-17 20:25:51 | 


日曜出勤の今日は湯河原町の「みかん堂」さんに来ております。
お店の閉店時間後に、こちらのドアに車が接触されたと言うことでして

お困りの所を共通の友人を介して相談頂いたと言う訳です。
自分のしらないところで、話題に上ると言うのは良くも悪くも有難いことです。

御紹介、感謝します♪



    

表向きはたいしたことない感じですが、ガラスも割れ、枠は裂けて柱も倒れてました

事故は起こした方も、受けた方も其々に嫌な思いをしています。
出来る限りスマートに修繕して、ストレスの軽減に努める事が重要です。




  
と言うことでスマートに完成♪

解体から枠の取り付け、ドアの吊り込みと必死こきましたが、写真だとすんなり出来た感じで実にスマートだ。

今回の件で、ガラスが下まであるのは怖いと言うことから明かりとりのガラスは上部のみ。
ナチュラルな木の感じもイイ気がしますが、お店の雰囲気を変えないようにと言う要望で、元の色で塗装します。

明日も宜しくお願い致しま~す


  
リフォーム・建築 ブログランキングへ

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場付近風景 ~11月~

2013-11-14 19:00:31 | 
    

母校だった場所です。
多感な時期だったからか、微妙な思い出しかない気がする。

良い悪いだけで判断できない時期もあるもんです。





リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-11-14 17:30:46 | 


作業に没頭する毎日で更新が滞っておりました♪

新築物件の基礎工事は本日コンクリート打ち。
何度も打ち合わせを重ね、雨の中作業して頂き、ようやくここまで参りました。




   

前途の通り、ベース立ち上がり共に一発で打ちこみます。
二回の工程を一度にまとめるので、コンクリートを載せたミキサー車も普段の倍集まります。

また、表面を押さえる職人さんも大忙し。
親方の指導の元、一生懸命働く若い衆。

この努力が明日への名工を育てるんだな~


「この条件で一発打ちの工事はこれっきりにしたいですね(笑)」と頭は言っていましたが、これはハードルの高い工事への賛辞であり、次回もまた同様の工事があれば快く引き受けてくれると思います。

・・・多分


さてさて、その後は屋根替え工事の現場まで




  
こっちも頑張ってくれてます♪

改修工事はそこに住む御客様の不便や、心配ごとを解消する大事な仕事。

自分たちの良しとする工法で、御客様と二人三脚で作り上げる新築とはまた違った要素があります。
どっちも同様なのは、「相手は人であり己もまた人である」ということ。

御客様と施工者である我々の間に一線を引いてしまえば、お互いの気持ちは通わないのです。

   血の通ったものを作る。

ということ。
とても大事です


リフォーム・建築 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況諸々

2013-11-08 19:19:32 | 


屋根替え工事の状況です。
このところ3日に1日の割合で雨の為、職人のスケジュールが抑えられず大変ご迷惑おかけしております

外仕事は特に天候に左右されます。
例えば、月曜日に外部作業のスケジュールを抑えていたAさんのお宅があったとします。
雨で作業が出来ない場合、翌日の火曜日にズレるかと言うと・・・そうでもないです。

事前に火曜日以降の予定も埋まっているとすると、雨の後はまた日程の調整が必要になります。
工事が重なれば余計ですが、このあたりは全てのお客様に公平に対応させて頂いていればこそと御理解いただきたいです。




  

作業する事が出来れば仕上がりは保証します♪

今回、瓦を降ろし軽量な板金屋根にしますが、建物の趣も軽くならないようにするためメタリック掛った黒としました。
積雪時にお隣に御迷惑にならない様、雪止めも配備。

ま、滅多に大雪にもならないでしょうけど最近の気候も、例年通りでは片付けられないですのでね。




    

新築物件は基礎工事も終盤。

型枠を製作。
この枠にコンクリートを流し込んでいき、形を作っていきます。




  

写真は一般的な基礎の作業工程。

ベースと言われる平らな部分がコンクリートで固められ、その盤面から鉄筋が立ち上がり、伸びているのがお分かりですか?
通常は平らな盤を先行してコンクリートで固め、その後「立ち上がり」と言われる部分を枠組みし、打ち込みます。

しかし、その平らな部分と立ち上がりの打ち継ぎ部分が、基礎の弱点と言われています。
とは言え、一般的な基礎の工法ですのでこの方法が悪いと言うことではないんですがね・・・。

専門的にもコールドジョイント等と言われ、打ち継ぎ部分の定着が弱いと、横揺れに弱いばかりでなく湿気も浸み込んできます。



  

こちらが新築物件の基礎です。

平らな部分と立ち上がりの部分を同時にコンクリートで打ちこみますので、現状は平らな部分も立ち上がりも鉄筋が露出している状態。
この方法で施工することで、コンクリートの打ち継ぎはなくなり、標準的な工法の基礎に比べ立ち上がり部分の強度は1.7倍になるのだとか♪

基礎形状も特殊な今回の物件で、打ち継ぎ無しの一発打ちを引き受けて下さる職人さんは少ないと思います。

「なにより御客様が安心して住める基礎。家の為に最善を尽くす方法で施工したい。」と頭の相原さん。

我がチームでは、各種担当者がこの気持ちを持っています。
間違いなく良い家になる。

完成が今から楽しみです。




リフォーム・建築 ブログランキングへ
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントロール

2013-11-07 18:33:15 | 
  

先日、大盛況を納めましたイベント「非常な日常」。
御自身のアトリエを会場とし、賑わいの中心となっていた画家「横井山泰」さん。

11月20日から30日までの会期で、銀座NICHE GALLERYにて個展を開催されます。

活動10周年という節目と言うことで、気合いの入った展示となるようです。




  

同じく「非常な日常」で、彫金の展示をされていた「シセロシスコ」さん。

小田原「nico cafe」さんで12月14日、15日の二日間で個展を開催されます。
著名人からも人気を博す彼の作品が展示される企画。

前から気になっていたと言う方には、とても良い機会ではないでしょうか♪
クリスマスも近い時期ですし、大切な方への贈り物に・・・あ、内緒にしとかないとサプライズにならないか。


年末に向けて忙しく、ソワソワし始める時期。
敢えてスピード落として行くのも重要ですよ♪





リフォーム・建築 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル

2013-11-07 18:25:03 | 
  

服飾デザイナー「佐藤叔美」さんお手製のマフラー。
デザインが可愛らしいので、子供に贈りました。

肌触りのよいプードルファーがあたたかく、単調になりがちな冬物のアクセントに明るいチェックが映えます♪





  

佐藤さんの個展が今月22日より開催されます。

・アトリエコミネ 小田原市城山4-2-6

25日までの4日間、10時より17時まで。
子供からママさんまで、オリジナルの洋服が並びますよ~

興味のある方は是非♪




リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の蜜柑

2013-11-06 19:43:11 | 


本日も山北と湯河原をハシゴしてまいりました♪
そのおり、御世話になっている御客様から特別な蜜柑を頂戴しました。

この蜜柑は、ひとつの木に実る最後の蜜柑です。
収穫の季節になると、毎年何度となく実を付けるわけですが、年を追いその木にとっての最後の収穫を迎えると、実は一様に大きくならず、そしてその実は今までになく甘いのだそうです。

以前も別の方に最後の蜜柑を頂きましたが、それもまた甘かった♪

人生の集大成を一番最後にもってくるとは・・・蜜柑のヤツやるな
自分もそうありたいもんです。




リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈ります。

2013-11-05 21:06:08 | 
  

新築物件の様子。
基礎の配筋も概ね終了しました、検査の日程も決まり上棟に向けて着々と準備は進んでおります。

ガッチリとした頑強な基礎です♪




  

私の方も上棟準備のひとつ「幣櫛」の製作。

昔の様式や陰陽五行の関係などを取り込んで考えましたが、何より重要なのは施主様の多幸を祈願する気持ち。





  

邪気を跳ね返すとされる鏡は、睨みを利かす目の形とし、食うに困らぬようにと麻布で米を包んだ巾着を麻紐で縛り下げてあります。
既製品ではバランスの悪かった紙垂も半紙を使って製作しました。

通常、扇には鶴と亀が描かれる事が多いですが今回は版画家「田中正秋」さんの黒船が描かれた扇を使いました。(贅沢!)
日本各地に伝わる「気遣り唄」では、「出船、入船」と言ったフレーズが残る地域が数多くあります。
これは船の出入りが多く、活気や商売繁盛を表しているとされます。

また違った意味合いで、「出船」とは港に停泊させるとき船首が海を向いている事を指し、有事に備えていつでも出港できる様子を言います。
上棟して安心するのではなく、完成まで慎重さを忘れない事も「船」の部分に掛っています。




  

三、五、七と奇数で配置された帯。
そもそも古来中国から伝わった五行思想に由来されることの多い日本の文化。

中国では奇数は聖数とされ、縁起が良いということ。
通常は上から3,5,7と並んでおりますが、徐々に上に登るように下から上への配置としました。

また五の帯は五色の色を加えました。
万物は五つの要素で成り立っている・・・とこういうのは最近ネットでいっくらでも詳しく調べられるので、私の記憶力で持ってる知識はこのへんでやめときます♪

信憑性はさておき、「関連付ける」と言う事は面白いです。
自分の干支を知らない人は少ないでしょうし、鯉のぼりの一番上は今も変わらず五色の吹き流し、理由は知らないけど仏滅はなんとなく悪い日と言う認識などなど・・・。

深い意味合いは知らないけれど、誰にでも根強く浸透している五行思想のカケラ。
良い意味だけを取り入れるのも悪くはないでしょう?

上棟以降は屋根裏に隠れてしまう幣櫛。
幸せを祈ったこんなものが、実は見えないところに居るんだよと言うことでした。





リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の数枚  ~11月~

2013-11-04 17:32:36 | 
 

世間は3連休でも職人さんは関係なし♪
と言うことで雨に濡れて帰宅しました。

今月は・・・

KANA-BOON/DOPPEL

PVが面白かったのでアルバムのリリースを待っとりました。
気合いも入りまくりのところで、良いステッカー頂いたぞ~♪



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常

2013-11-02 20:11:43 | 
  

あしがらアートフェスの一環、横井山スタジオにて本日初日を迎えます「非常な日常」に遊びに行ってきました。
ヤオマサ螢田店に隣接した横井山スタジオに市内縁の作家さんが集まります。




      

スタジオ提供者の画家「横井山泰」さん。
独特な色遣いと、どこか毒の漂う作風に魅了される方も多いようです。

彼のアトリエと言う事もあり、初期の作品も見る事が出来ます。


    

12月発売予定の絵本もこちらでサンプルを手に取る事ができ、予約も受け付けています。
なるほどね・・・いぬ目線の「いぬのはなし」とは♪
気になる方は是非会場で見てみてください。




     

根府川の工房橙より陶芸家「鈴木隆」さん。

小田原の蜜柑の木の灰を釉薬に使った作品は、なんともいえない綺麗な青を醸し出します。
平皿を壁に掛け展示するあたりがなんとも素晴らしい♪

こんなタイル使ってみたいな・・・




    

12月に待望の個展を控えた彫金師「シセロシスコ」の吉本さん。
アクセサリーを作る作家さんではなく、あくまで金属で作品表現をされている彫金師です。

小さな作品に込めた思想や笑い、なんとなく感じる哀愁等どれも彼らしさが滲み出ています。



    

キャンドル作家「la foret vert」のmieさん。
タスマニア産の蜜蝋を使ったシンプルでほんのり甘いキャンドルから、大理石のような重厚で淡い色味のキャンドルまで火を灯さなくてもインテリアに欲しくなるデザイン。



    

今回は隣の暗室を使って実際に火をともしたキャンドルたちを見る事ができます♪

幻想的でぬくもりがあります。
キャンドルの灯りに照らされた横井山作品・・・最後の晩餐って感じです。





  

カミイチ、大磯市など最近賑わいを見せるイベントの立役者「nico cafe」より和田さん。
御本人にお会いしたのは初めてでしたが、絵を描かれるとは・・・。

これにはヤラレました

すね毛にぶら下がっているのは、有名な「大磯妻」で、こちらも和田さんの作品だそうです。

前途のシセロシスコさんの個展会場もこちらnico cafeさん。
会期が近付きましたらまたお知らせいたします。



  

横井山さんの同級生で海外でも活躍されていると言う画家「植松知佑」さん。
ロックな方だそうでミュージシャンとしての一面もあるそうです。
多彩だな~

なんか気になったのでクロールの人をクローズアップ。




  
伊勢治書店「新九郎ギャラリー」より木下泰徳さん。
遠目には写真かと思いましたが、絵画です。

夜のぼんやりした感じが伝わってくるようですな~



  

4日までの期間中、どなたでも自由に観覧できます。

毎日を送る上で「常」とされる事などひとつも無いわけで、何事も起こらず過ごせる日々もまた非常。

こういった場で、日常生活では出会う事さえ無かった人との会話や、出来事に触れ、物づくりを通して人の葛藤や思想みたいなものを感じることで、日常に溢れる「非常」に気付けるようにしていきたいものです。

実際に行ってみるまで足取りは重いかもしれませんが、一瞬でも見てみれば思わず長居してしまうはずですよ~♪



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする