長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

昭和18年刊「箱館海戦史話」はハアハアものだった

2011年05月25日 | ★松岡磐吉・旧幕府海軍・箱館等
くっ。やばいやばい。

書名だけは知っていたのですが、古書で4~5千円から1万5千円する「箱館海戦史話」(竹内運平)。
昭和18年の本で、確か58年になって再版されてるんですが、こういうもんは、可能なら最初の方を見たい私です。


そしたら、ヤフオクで千円でゲットできちゃったんです♪ 函ナシだけど、別にいいもんね。




タイトルどおり、箱館戦争の両海軍に特化した本で、しかも明治の史料の引用を元にして組み立てられているので、たまったモンじゃなくツボにきましたーーーっ

引用元の史料自体は、麥叢録とか甲賀源吾伝とかも多いんですが、新政府側の記録や外国人による記録などもあって、初めて見たものもありました!
うっ、うれしい


内容が両軍に対して非常に公平なのは、驚くほどです。
いやほんとにびっくり。
呼び方こそ「官艦」と「脱艦」ではありますが、めっちゃニュートラル。


序文を書いているのが昭和18年時点での海軍大佐、平出英夫です。
この人って、例の「ダイホンエイハッピョー」で有名な方なんで、まあその、アレですが、この序文は一部の好戦的な記述を除き、私はうなずいちゃいましたねー。


一部を現代語訳。
「まだ火器もその命中率もよくなく、艦船の速力は不揃いで、故障も多かった。
 しかし、そんな条件の下、戦闘の激烈さ、双方の将士の勇敢さは驚くべきものであった。
 宮古湾における脱艦の接舷攻撃、それに対する官軍の応戦と追撃。
 官艦の箱館湾に向かっての突進、死力を尽くして防御する脱艦。
 みな壮絶のきわみであった。
 しかも、海戦全体を通じて発露された海軍魂の高潔さ。
 もしもこれが内乱でなかったなら、と惜しまざるを得ない。」



本文では、脱艦士官の優秀さが特筆されてますッ。
ええ、アタシノ松岡磐吉もですねっ=3  ←鼻息



戦いうるだけは戦い尽くし、艦の最後を飾った名将校。 名将校。 名将校。  ←クレッシェンドで。

他んとこでも、箱館海軍のことをえっっらいほめてあるんですよーーー
いやん、ナニコレ。嬉しいじゃん


また、たまにアップしようと思います。 ←自分のために・・な。






幕末維新バナーを押してもらえると、励んじゃうよっと。
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村
トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五稜郭開城までの3日間(注... | トップ | 町田騒動慰霊墓再び »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (内藤昶)
2011-06-12 20:24:25
うわあん。そうなんですよね。
咸臨丸関連を読むなら絶対はずせない、というよりも、あれ一冊で事足りるといわれている名著なんですが、現在絶版で、古書も結構なお値段なので、まだ購入できていません。
いや、絶対買いますけど。

咸臨丸に載ってた人で箱館まで行ったのは松岡と小杉と、水夫の古川だけなのかなあ…。
返信する
バン龍丸 (青ペン赤ペン)
2011-06-08 22:54:08
ランダムでやってきました、はじめまて・・・

昭和五十四年、名著刊行会の「幕末軍艦咸臨丸」に、バン龍丸艦長、松岡磐吉の記事と写真が載ってました。
返信する
Unknown (内藤昶)
2011-05-30 09:55:45
なあこさん、いいよねー、この仮名遣い。でもまだこれは口語体なだけマシで、明治のヤツは文語体も多いんですよねー。
そこまではOKなんですが、漢文と毛筆は困るのだった・・。


けろぴんwwwwwww
なんでけろぴんwwww おひさーーwwww
ええ、うち「秋の金魚」2冊もあるわ ←…

この磐ちゃんけっこう好きですよ。
初夜に失敗しかけるけどな・・・。
(別の小説では、長崎の遊郭で童貞捨てようとして失敗していた。どーーいうキャラだ!)
「秋の金魚」で、生年が天保6年になってたり(年号は書いてなかったけど、迷子札が生まれ年の未の絵とか出てくる。未は天保6年)、没日が咸臨丸沈没の頃になってたり、左利きってことになってたりするのはフィクションなのか、どっかに史料があったのか、ひじょーに知りたいです。この人かなり史料を読んでるみたいなんで…。
返信する
Unknown (けろた)
2011-05-30 01:20:35
こちらではお初にて。
松岡磐吉ってなーんか見覚えのある字面だ、と思ったら
ちょっと前に読んだ本に出てきたのでした。
フィクションですが。
肥田浜五郎と松岡磐吉の間で揺れる女、の話です。文庫も出てます。
http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E9%87%91%E9%AD%9A-%E6%B2%B3%E6%B2%BB-%E5%92%8C%E9%A6%99/dp/4093874719
返信する
Unknown (なあこ)
2011-05-27 18:44:48

歴史的仮名遣いと旧字体、恐ろしくツボにヒットました。
明治刊行の本とかたまらんです!

初耳情報よかったですね^^!
私も久次郎や弥市情報がほしい・・・!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。