長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

五稜郭開城までの3日間(注:馬鹿ネタ)

2011年05月23日 | ★松岡磐吉・旧幕府海軍・箱館等
もうね。
先に言っときますが、┃┃¨╋┓なので、こういうの嫌いな人は軽やかにスルーお願いしますww

ピグで行われた、五稜郭開城までの数日間
(画像提供してくれたエロ本総裁、星じゅんじゅん、斎藤辰吉っつぁん&臨時大塚霍之丞に感謝)




とか言い出してる総裁。
しかし「えっちな本ですね、わかります」とか、つっ込まれていたw
普段の行いが、こんな時に…www


すでに弁天台場は孤立状態。



その弁天台場では「もう弾薬ありませーーん。食料と水もありませーん。そうさーーーーい」



「弁天台場、投降します。総裁、お先に参ります」

なんで花冠かぶってるんだろう、松岡…。


5月15日の空。それは松岡磐ちゃんが自由の身で見た最後の空なのでした(涙)。



そして千代が岡も陥ち、中島親子が壮絶な最期を遂げました。



最後の晩餐、やりますか。

いや、カツ丼とリゲインはどうかと思うがwww


黒田から贈られた酒の毒見をする、額兵隊の星。



そして遂に切腹を図る葬祭。じゃなかった、総裁。

よく見るとガウンのような…はっ、よく見てはいけないのねwww


大塚が自分の指を犠牲にして切腹を阻止する。



そして明治2年5月18日、五稜郭は開城したのだった。

なんで斎藤辰吉(中野梧一)の顔がこういう設定になったのかは、全くの謎ですw
それにそれ、白旗じゃなくてオバケですwwww 白い小物なら何でもいいってもんじゃないだろうwwww


・・・ちなみにイバハチ服毒の図はあまりにも・・・www で、カットカットwww
ほんとはこの何倍も、文字だけの「なう」があって、連日吹き出したりしんみりしたりしてましたよ。



おまけ。

海軍伝習所の思い出話で盛り上がる、総裁と松岡。



これが見納め(別に誰も惜しんじゃいねえ…)、箱館海軍。

左から、甲賀源吾、松岡磐吉、榎本武揚、古川節蔵、荒井郁之助
・・・ビニールプールはきっと、泳げない海軍奉行某の練習用・・・。


くっ。馬鹿だよ、うちら・・・。
でも箱館愛はいっぱいなのよううう!

ピグ、楽しいですよう~。
幕末志士なりきりピグ歓迎です。立場はいろいろでもみんな仲良しです。一緒に遊びませんかwww




幕末維新バナーを押してもらえると、励んじゃうよっと。
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村
トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五稜郭で白旗を揚げた人は、... | トップ | 昭和18年刊「箱館海戦史話... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
wwww (なあこ)
2011-05-24 23:36:22
wwwwwwwwwwwww
wwwうけすぎましたwww
wwwwwwwwwwwww

wwwwおばけってwwww

乱文すみませんw手が勝手にw
返信する
はじめまして (おかさん)
2011-05-25 11:15:39
大の長州好きの美濃男です。現在所郁太郎の近くの垂井町にすんでおります。関が原では西軍でともに敗者以来(、垂井の平塚為広側のファンなのです。)長州とは関係持続といえますか。。。。関が原町の農民がご先祖の私であります。多分合戦の見物を近くの松尾山あたりでみていたのでは?とおもうほど近くの地が江戸期の住まいでした。。。ok19zou.namjai.ccまでアクセスよろしく。。。
返信する
Unknown (内藤昶)
2011-05-30 09:46:33
おかさん
ブログでご紹介ありがとうございました。
考えてみれば「勝ったために、悲劇があっても語ることが許されなかった」という長州。
確かに無茶もしてますが、やはり大好きです。
藩は人間みたいですよね。長州は、バカもやるし突っ走るし、ヒヤヒヤさせてくれるけど応援したくなる若者みたいな。

所さんのこと、山口では知られてなさすぎです。時々ですがお参りに行ってます。
以前記事にしたことがあるのですが、ほんとに昔ながらの山の地区共同墓地で、山口の町を見下ろして眠っておられます。そろそろまた行こう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。