水槽に移したら・・・ランチュウも春を感じて・・・ランランラン・・・
3月も残すところ10日・・・時が過ぎていくのが早い・・・
きのうの晩ごはんづくりは、シンプルそのままんまの懐かしい素朴な味・・・
芋の煮っ転がし、大根の含め煮・ふろふき ?・・・ごぼうのきんぴら・・・
きのうの晩ごはん おやじの田舎家庭料理 513
○ 豚汁・・・
※ 下茹でして、ゴマ油で炒めてから・・・
○ 里芋の煮っ転がし・・・
※ 里芋を下茹でして、出汁にみりん、さけ、薄口、砂糖少々入れて炊く・・・
器に盛り山椒をかける・・・里芋のそのままの食感と山椒アクセントが良い。
○ ふろふき大根・・・
※ 大根を下茹でしコンソメ味で煮る。それに薄口とフキノトウのさっと茹でた葉を入れ、水溶き片栗粉でとろみを出しす・・・
大根の上にふきの葉とゆずを盛る。 今回はコンソメ味・・・
ふろふき大根と、含め煮とは何が違うのか・・・かぶのあんかけも同じなのか・・・気にしない気にしない・・・
○ ごぼうのきんぴら・・・
※ 少し甘辛くしたいので、かんずり少々・・・絶品 ! ご飯の友・酒の友・・・
○ イワシのフライ・・・
※ あじもいいがイワシも良いねー・・・なんたって安いのがいい・・・余ったので衣をつけて冷凍庫へ・・・
○ シンプルなそのままの晩ごはんです。 ごっつおさまでした・・・