goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

孫との昼食作り、

2020-08-16 08:02:00 | 日記
香川に来てから、
孫との早朝の散歩と、昼食作りは、まだ続いている。

散歩は、私の化粧が終わった6時に家を出るが、
お天気の良い日は、すでに東の空高くに陽が登っていて、
結構暑い😵

最近は、ジャンケン散歩はやめて、
田んぼの畦道を、ぐるっと回るコースになっていてる。


そして、孫の、「おばあちゃんのご飯作ってあげる」の言葉から始まった昼食作りは、
最近は、手助けする事も多くなったが…
続いている。

今まで、孫と作った昼食メニューは、



手打ちうどん…
粉をこねて、足で踏んで、本格的な手打ちうどん。
気に入って、このメニューは3回も登場。



タラのムニエルとポテトサラダ.…
ご飯もお鍋で炊く、こだわりの定食



ハンバーグ…ミンチを一生懸命こねて…
ケチャップは、トマトから作った本格手作り…
トマト3個も使ったのに、出来たのは、
ほんの少しの量…だった



焼きそばと、鮭のムニエル…
キャベツが細かく切れなくて、手でヒッちぎっていた。ワイルド





ホットケーキと野菜炒め
オクラとピーマンは庭から収穫して…





チキンライスと、コーンスープ
デザートはおばあちゃん手作り…。



6歳の弟が大好きだから…と、
この日は冷やしそうめん…



冷凍の手羽先はチンして、
リンゴの入ったサラダと焼きおにぎり
卵焼きは、孫の得意料理



うどんと、大学いも…
甘くて、美味しかった。




ハンバーグと、スパゲティとキュウリの酢の物


朝起きて、「おばあちゃん、今日のお昼、何にする」…

孫とのこんな会話も、後2回だね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎返りの滝へ

2020-08-13 14:26:00 | 日記
昨日は、息子の休日

香川に来てから初めての孫との外出

三密を避け、連れて行ってもらったのは、
三豊市財田町の鮎返りの滝。

道の駅「たからの里」近くの駐車場に車を停め、
急坂の山道を少し上がると、
鮎返りの滝の立て看板が目に入った。




そこを左の脇道に入り、下に降りると、
急にひんやりした空気が流れ、
その先に、小さな滝壺が見えた。

下の駐車場から、35 度の気温の中を
喘ぎながら、登ってきたので、

ここはまさに、別世界…



朝10時過ぎに着いたが、
すでに天然の涼を求めて、たくさんの家族連れが集まっていた。

孫達は、すぐに水の中に飛び込んだが、
私は水に入る事もなく、
もっぱら、孫達の監視役。

水際に、持ってきた椅子を置き、
そこに座っているだけで、充分涼しかった。

滝から落ちる水は、相当冷たいらしく、
長く入っていると、寒くて震えている子もいた。

水際は、小さい子が遊ぶのには、
ちょうど良い深さだが、
滝の下に行くと、相当深いらしい…が、

孫達は、平気で泳いで行くのを、ハラハラさせられながら見ていた。

滝の下まで泳いで行き、
修行僧よろしく、滝に当たったり…

岩から滝壺にダイビングしたり…





飛び込めない小さな子をよそ目に…

中学生らしき男子が数人、
勇気を試すように、
次々と飛び込んでは、大はしゃぎしていた。

楽しそう
正に青春…

私にもそんな時代があったなぁ〜

何をしても、楽しかった頃が…

滝のそばで、
朝、手作りして持って来たお弁当を
みんなで食べて、

2時前に切り上げて、帰ってきた。

久しぶりの外出に大はしゃぎした孫は、
返りの車の中で、
心地よい寝息を立てていた。

私も滝からの天然のミストと、
山からのエネルギーを、
全身に浴びて、

鮎返り…ならぬ…若返り??…

そうだと…いいな!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が

2020-08-12 15:23:00 | お知らせ
昨日も暑かった。

正式な気温は33度らしいが、
体感は40度ぐらいに思えた。

一日中、冷房の部屋に居て、
冷房の温度に慣れてしまった体で、

ほんの一瞬、外に出ただけでも、

ムーとした熱気に、体が包まれると、
息苦しくなってしまう。

急な温度差も、怖い…。

夕方5時になっても、
一向に外の気温は下がりそうもなかった…が、

突然、激しい夕立が降った。

暑さで焼きついた地面や、
草木には恵みの雨となり、

そして、
夕方6時、思いがけない天からのプレゼントをいただく事に…

孫が虹!…と、指差す東の空に、
大きな虹が🌈が架かっていた。




田舎の大きな空に、
大きな虹、

よく見ると二本…見える。



昼間の暑さを忘れさせてくれるほどの、
爽やかな虹

ささやかな天からの贈り物🎁に、
少し癒された。


今夜も暑くなりそうだから、

ゆっくり休んで、

明日も頑張ろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳の孫にも

2020-08-11 16:46:00 | 日記
毎日、熱中症の注意が報じられる程の
猛暑が続いている。

香川に来てからも、人混みの外出は避けて、
昼も夜も冷房の中での生活。

唯一、早朝の孫との散歩が、気分転換となっている。

毎回、香川に来ると、
「おばあちゃん、ここ破けた」…と、
言って、ぬいぐるみやズボンを出してくる。

おばあちゃんは、縫い物が得意で、なんでも直せる…と、孫は思っているらしい…。


それに答えるべく
おばあちゃんは、色んなものを直してきた。
悪戯して破いたカーテンや、
柔道着の寸法直しも…

今回は、大工も

拙いおばあちゃんの大工でも、
孫は、目を輝かせて喜んでくれるので、
少々調子に乗って…

最初に11歳の孫の人形の家を作った。
9歳の孫には、おもちゃのギターを作った。

それを見て、6歳の孫が
「ボクも作って欲しい」と…

「何がいい?」と、聞くと、
自分が集めているポケモンの
小さなおもちゃを入れる家が欲しいと、
絵に書いてきた。

それはお城の家…

「待って待って!」
おばあちゃんは、なんでも作れる
魔法は持ってないよ…。

「それはムリ!」

なんとか話し合いで、
ポケモンが並べられる箱型の棚に
妥協してもらえた。

最初に作った人形の家と同じ大きさだが、
棚の数を多くしたので、

一人で苦戦…
(手助けが欲しいところだが…)

そんな母親の姿を横目で見て、
休みのはずの息子は、
「仕事が残っているから」…と、
手を貸す事もなく、
サッサと職場に出かけて行った。

(私の産んだ息子…結構ドライだな

それでも、一人で苦労した甲斐があり、

出来上がるのを待ち構えて、
ポケモンのおもちゃを並べて、
喜んで遊んでくれる孫…





嬉しいな。

これは、これでよし…と、

少々出来は不細工でも、
孫には、すごい!…って見えてる?…
らしいから、

まだ、
おばあちゃんの魔法が孫に通用する間は、

孫の要求に応えたいな。

頑張って…









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のギター

2020-08-08 11:03:00 | 日記
香川に来てから、
まだ一度も雨が降っていない。

香川は雨が少ない…と言うは、本当のようだね。

こう天気がいいと、
いつもなら、息子の車であっちこっちに連れて行ってもらえるのだが、
今年はこんな状況なので、
(香川でも感染者が出ている)

ずっと家の中で、孫と過ごしている。

毎年、夏休みや冬休みには、
孫の世話に来るようになって4年程になるが、
孫も大きくなり、
以前のようには手が掛からなくなった。

その分、私の方が歳を取り、
体力がなくなっている気がする。

(自分ではいつまでも元気なつもりなのだが…
世話になっているのは、私の方かも…)

ずっと冷房の効いた部屋で、孫と一緒になって
ワァーワァー、キャーキャーと賑やかに、
(時には、兄弟喧嘩でうるさいが…)

遊ばせて貰えるのは、なんと幸せなことかと、
息子にも、お嫁ちゃんにも感謝している。


そんなおばあちゃんも、
時々は…頑張っている。

昨日は、9歳の孫にギターを作った。

工作の得意な9歳の孫は、紙箱でギターを作っていた。

それを見て、ここはおばあちゃんの腕の見せ所とばかりに、

「おばあちゃんが木で作ってあげる」…と
シャシャリ出た…という訳…

午前中の涼しい内に、
電動ノコギリで木をカットして、
ボンドと鍵で組み立て、

ギターの弦は、
釘を打って輪ゴムをかけた。



音は思った様には鳴らなかったが、
すぐに飽きるオモチャだから…
これでいいだろう



6歳の孫は、
おばあちゃんが何かを作ると、
「これ、おばあちゃんの思い出になるね」
と、言ってくれる。

思い出が沢山あるのはいいけど、
いつか、それが、形見…と言われるのは辛い…

このギターも、形見…と言われない様に、

まだまだ、元気で頑張るよ💪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする