20日は、Hさんが来られて、染色をした。
Hさんは、レーヨンとシルクの混紡の生地をもって来られていた。
レーヨンは、直接染料
シルクは、酸性染料と、使用する染料が違うので、
染め上がりがどの様になるか分からない。
試し染をすれば良かったのだが、
酸性染料で染めることにした。
布を、縄編みにして、タコ糸を掛けて染めたが、
生地が厚いので、中まで染料が入らない。
解いて巻き直して、2回目を染めた。
酸性染料で染めたので、レーヨンの部分が染まらず白く残る。
白い水玉の様に残っている。

写真では分かりづらいが、
この生地は、ちりめんの様なシワがあり、生地の表情が面白い。

ジャケットに、仕立てるそうだが、仕上がりが楽しみな布だ。
私は、スカーフを染めた。
1度、染めて気に入らなかったので、脱色して染め替えた。

このTシャツはリメイクで、

元は、真っ白なTシャツで、お気に入りだったのだが、
洗濯したら、色移りし、
ベージュ色の汚れた様な色になってしまった。
綿とポリエステルの混紡なので、染め替えても綺麗に染まらない。
薄く染まるのなら良いのだが、
その色が、色落ちした様な染め付きになるからガッカリする。
それを誤魔化す為、網に挟み、群雲染めにして、
また、また、ステンシル…で。
手抜き感は、大いに有るが…。
ステンシルをして、派手になるのは嫌なので、
今回も、使用するのは黒とゴールドとシルバーだけ。
線は、グッタのチューブで手書きしたが、難しく上手く書けなかった。

この線が、上手く書ける様になれば、もっと面白い物が出来そうだと、
欲は有るのだが、
後何枚失敗すれば、上手く書ける様になるだろうか⁈…

Hさんは、レーヨンとシルクの混紡の生地をもって来られていた。
レーヨンは、直接染料
シルクは、酸性染料と、使用する染料が違うので、
染め上がりがどの様になるか分からない。
試し染をすれば良かったのだが、
酸性染料で染めることにした。
布を、縄編みにして、タコ糸を掛けて染めたが、
生地が厚いので、中まで染料が入らない。
解いて巻き直して、2回目を染めた。
酸性染料で染めたので、レーヨンの部分が染まらず白く残る。
白い水玉の様に残っている。

写真では分かりづらいが、
この生地は、ちりめんの様なシワがあり、生地の表情が面白い。

ジャケットに、仕立てるそうだが、仕上がりが楽しみな布だ。

私は、スカーフを染めた。
1度、染めて気に入らなかったので、脱色して染め替えた。

このTシャツはリメイクで、

元は、真っ白なTシャツで、お気に入りだったのだが、
洗濯したら、色移りし、
ベージュ色の汚れた様な色になってしまった。
綿とポリエステルの混紡なので、染め替えても綺麗に染まらない。
薄く染まるのなら良いのだが、
その色が、色落ちした様な染め付きになるからガッカリする。

それを誤魔化す為、網に挟み、群雲染めにして、
また、また、ステンシル…で。
手抜き感は、大いに有るが…。

ステンシルをして、派手になるのは嫌なので、
今回も、使用するのは黒とゴールドとシルバーだけ。
線は、グッタのチューブで手書きしたが、難しく上手く書けなかった。

この線が、上手く書ける様になれば、もっと面白い物が出来そうだと、
欲は有るのだが、
後何枚失敗すれば、上手く書ける様になるだろうか⁈…

染められますよ。だからこの場合は直接染料を使えばベターでしたね。これからも日々努力されますように期待しています。