今日、コロナウイルスのワクチン接種を受けて来た。

やっと 1回目。
オソッ…!

滋賀県のMさんは、既に2回目を2週間も前に済ませているのに

遅いのは、私のせいでは無い…んだから。



医療機関に何度電話しても、
「受付は75歳以上です。」と断られ…

集団接種の予約電話は、
全然繋がらず…

WEBは、モタモタしてたら、
早い時期の予約枠が無くなっていて…

何度も取り直して、
一番早い予約が今日。

やっと…だよ…ほんとうに。
コロナに感染する前に、
他の病気になりそうだったよ。

まぁ…今日 接種できたから、
一安心…出来たが。
行ったのは、家の近くの集団接種
初日の一番早い時間が取れたので、
9時に会場に着いたら、
既に50人ほどの人が、屋外のテント内で待っていた。
時間が9時30分〜45分だったので、
もっと少ない人数だと思っていたので、
少しびっくりした。
接種は体育館の中で。
摂取券と予診票と身分証明書を持って、
受付を済ますと、
接種のブースに案内された。
ブースは、A〜Jまで10箇所
一つのブースにそれぞれ10人
一人づつ仕切られた椅子に座って待っていると、
医師が回って来て予診表を確認、
看護師がワクチンを接種
その後15分そこで待機。
移動なしで受けられ.
受付から、会場を出るまで30分
とてもスムーズに行われた。
1回10人
1時間に100人の接種ができるそうだ。
それにしても、医師や看護師、事務員、
警備のスタッフを含めると
100人近くの人が動いていただろう。
私の住んでいる市も、スタートが遅かったので、
急ピッチで進めている様だ。
有難いけど…
なんだか…???
オリンピック開催ありきの政策…って
思ってしまう。
2回目は7月11日
それまで、もう少しの辛抱だ。
2回目の接種が終わったら、
我慢していたことが出来る。

美術館に行こうか?
ライブに行こうか?
大阪にショッピングに行こうか?
でも、みんなが動き出すと、
また、感染の波が来ないか?
心配になる。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます