土日、一泊で来ていた孫を、

この近くにも、嘉納治五郎の生誕の地があり、碑が建っていた。




急に雨が降り出し、
昨日、3時に西宮で見送り、
バイバイと別れた。👋
来る前に、息子から、ツアー並みの強行スケジュールが写メで送られて来た。
せっかちで、計画魔は親譲りだから、
仕方ない

土曜日、9時に、西宮神社で待ち合わせ。
10数年前、引っ越しをする時、
飼っていたカメも(甲羅が25センチくらいあった)
神社の池に、引っ越し???…させた。
久しぶりに池をのぞいた、
あの頃、5〜60匹はいた亀が、
一匹もいなくなっていて、

池は綺麗に掃除され、鯉が泳いでいた。
少し、びっくり…

ここにカメを勝手に持ってきた私も悪いが、
処分されたのだろうか…





神社を後にして、車で灘高まで、
守衛さんの許可をもらって、
構内の嘉納治五郎の銅像の前で、
写真を撮らせてもらった。

この近くにも、嘉納治五郎の生誕の地があり、碑が建っていた。
次の目的地は、菊正宗酒造記念館、
この日は、団体の見学者が多かった。
924円の化粧水を買った(安い)
プーンとお酒の香りがして、しっとり…
シワが伸びますように…

(924円で、欲張り過ぎ
)

数日前に行ったばかりの、白鹿酒造記念博物館にも寄った。
(西宮は酒蔵がいっぱい有る…)
昼食は、息子がリサーチしてくれていた、
インドカレーのお店に…

ここが、リーナブルで美味しかった。
焼き立てのナンは、今まで食べたどれよりも、
美味しかった。


孫が気に入って、
「また連れてきてね」と、言っていたが、
観音寺からでは、すぐとはいかないね。

食べ過ぎたので、香櫨園浜の西宮砲台で腹ごなし…


急に雨が降り出し、
西宮市貝類館に入った。
ここに初めて入ったが、
珍しい貝が、綺麗に展示されている。
孫達は、スタンプラリーを楽しんでいた。
ちょうど、イベントで、
貝を使ったカタツムリ作りをしていたので、
孫と一緒に参加して、楽しんだ。
日曜は、
8歳と6歳の孫は、パパと一緒に大阪のウルトラマンショーに、
10歳の孫は、おばあちゃんと、
家で絵本の制作…
それぞれに楽しんだ。
幸せだと思っても、
一人では味わえない幸せもある。
「おばあちゃん、おばあちゃん」と、
語りかけてくれる可愛い孫の笑顔があり…
繋いでくれる孫の手の柔らかな暖かさがある。
だから、
孤独も、寂しさも…おばあちゃんの辞書には無いよ。
香櫨園浜で
一緒に拾ったシーグラス、
日射しにかざすと、キラキラ



世界一
幸せに…思えた。
