今日はのんびり買い物にでも、と思ってましたが、2月の大雪で被害を受けた山梨のビニールハウスの片付けが終わらなくて困ってるよ、という話を小耳にはさみ、じゃあ山梨行くよ、という人も現れたので、便乗して行って参りました。
のんびりどころじゃありません。
夜明けと共に出発です。

近くのコンビニで拾ってもらいました。

では出発。
常磐道から既に富士山。

お天気になりそうです。
まずは東京駅前で二人ピックアップ。

続いて八王子駅前。

ふとみると、そこにパン屋さんがあったのでお買い物。

ホワイトコロネときなこパンをゲット。
着きました。
ハウスの骨がぐにゃり。

まず棚の金網を押さえてる針金と金具を外して、金網を運び出します。

立てない場所も多いので、這いつくばって。
というか、わずか3ヶ月で、もうハウスの中は草ぼうぼうです。
ダイエーで買ったニッパーと、西友で買ったペンチが活躍です。
休憩してたら、上のハウスの人手が足りない、というわけで。
第2ステージ?は、上のハウスへ。

ハウス内に残された苗用のポットなどの片付けと運び出しです。
続いて。
ビニールハウス解体ではすっかりおなじみのビヨンビヨンの仕分け。

錆びてたり、短い物はリユースできないので仕分けます。

再利用できる物は丸くしておきます。
一見楽そうですが、山積みのビヨンビヨンはこんがらがっていて、一本取り出すのも一苦労です。
乱暴に引っ張ると全部着いてくるし、ビヨーンと跳ねて人を襲うし、炎天下だし、意外と忍耐が必要です。
さてお昼ごはん。
を食べながら辺りをよく見ますと。

なっているのは桃らしい。

どうやらリニアらしい。
低速で走ってたけど、結構音うるさかったよ。
ではでは。
午後も引き続きビヨンビヨンと格闘。

ま、手際も良くなってきましたよ。

座ってできるんですが、地味ーにシンドイのでした。
何度か休憩をはさんで、作業は終了。
残りは明日に引き継ぎです。
片付けて、この場で解散。

お疲れ様でした。
では帰ります。
夕暮れの東京駅。

お疲れさんでした。
残りも帰ります。
のんびりどころじゃありません。
夜明けと共に出発です。

近くのコンビニで拾ってもらいました。

では出発。
常磐道から既に富士山。

お天気になりそうです。
まずは東京駅前で二人ピックアップ。

続いて八王子駅前。

ふとみると、そこにパン屋さんがあったのでお買い物。

ホワイトコロネときなこパンをゲット。
着きました。
ハウスの骨がぐにゃり。

まず棚の金網を押さえてる針金と金具を外して、金網を運び出します。

立てない場所も多いので、這いつくばって。
というか、わずか3ヶ月で、もうハウスの中は草ぼうぼうです。
ダイエーで買ったニッパーと、西友で買ったペンチが活躍です。
休憩してたら、上のハウスの人手が足りない、というわけで。
第2ステージ?は、上のハウスへ。

ハウス内に残された苗用のポットなどの片付けと運び出しです。
続いて。
ビニールハウス解体ではすっかりおなじみのビヨンビヨンの仕分け。

錆びてたり、短い物はリユースできないので仕分けます。

再利用できる物は丸くしておきます。
一見楽そうですが、山積みのビヨンビヨンはこんがらがっていて、一本取り出すのも一苦労です。
乱暴に引っ張ると全部着いてくるし、ビヨーンと跳ねて人を襲うし、炎天下だし、意外と忍耐が必要です。
さてお昼ごはん。
を食べながら辺りをよく見ますと。

なっているのは桃らしい。

どうやらリニアらしい。
低速で走ってたけど、結構音うるさかったよ。
ではでは。
午後も引き続きビヨンビヨンと格闘。

ま、手際も良くなってきましたよ。

座ってできるんですが、地味ーにシンドイのでした。
何度か休憩をはさんで、作業は終了。
残りは明日に引き継ぎです。
片付けて、この場で解散。

お疲れ様でした。
では帰ります。
夕暮れの東京駅。

お疲れさんでした。
残りも帰ります。