茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

2010.10.24 神室山

2010年10月25日 | 神室連峰
秋山を満喫するため、5月以来久々に神室山へ行ってきた。
コースは根の先を起点に神室・小又を周回。
根の先口から歩くのは3年ぶり。
登山口には以前はなかった立派な標識が設置され、
このコースの人気も上がってるようだ。
クロベが並ぶ急坂の尾根道を登って行く


ブナの森にはいると、木々は色づき美しい。


尾根越しにながめる神室山。


マイヅルソウの実。


山頂が近づくと落葉が進み晩秋の趣。


樹林帯を抜け、左手に天狗森と小又山を見渡す。


鳥海山と右手には建設中の避難小屋。


山頂から主稜線を望む。


春には土台のみであった避難小屋も、外壁を除き7割方できあがった様子。


高曇りの空模様で風も強かったので、早々と小又方面へとむかう。


左手遠方には虎毛山、高松岳、栗駒山が見えた。


紅葉は3合目~7合目あたりが見頃。


小又山頂から火打岳方面。


越途へ下る道。


最上町方面のながめ。


越途付近のブナの森。


途中、登山道に腰を下ろし、お湯を沸かしてコーヒーを飲む。
森の中で聞こえるのは風の音と鳥の鳴き声のみ。贅沢な時間だ。


行動時間7時間で登山口に戻ってきた。
日曜にもかかわらず、山頂で2名の登山者に出会ったのみ。
静かな山歩きを楽しむなら神室で決まりだね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿