茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

川渡温泉 & 薬莱山

2013年05月27日 | 温泉
一ヶ月ぶりに川渡の「みやま」へ


木の感触が気持ち良いラウンジではしゃぐ息子


里山カフェなる催しをやっていたので、お茶菓子をいただき一服。


翌日はOSPREYのチャイルドキャリーに息子をのせて、
薬莱山に登った。

熊本へ

2013年05月19日 | Weblog
半分仕事で熊本へ行ってきた。
寝台列車「サンライズ瀬戸」で岡山まで行き、


新幹線に乗り継ぎ、


約14時間かかって熊本に到着。


まずは名物の豚骨ラーメンを食す。


天気が良かったので、仕事は適当に切り上げ阿蘇へと足を伸ばす。


レンタカーを借りて、


雄大な景色の中をドライブ。


ミヤマキリシマが咲く仙酔峡や


白川水源


スズラン自生地など観光名所を一通り巡る。


夜は地獄温泉に泊まって、


湯に浸かり観光疲れを癒す。


再び熊本に戻って、
今度はSLに乗って人吉へ。




列車は球磨川を沿いをゆっくりと進む。


人吉では鰻重を食べて


鄙びた共同浴場で汗を流した。

散歩

2013年05月14日 | Weblog
ファーストシューズに穴が開いてしまい、
ママに新しい靴を買ってもらった息子を連れて近くの里山を散歩。


坂道を元気に駆け上る。


新緑が眩しい森の中は小鳥がさえずり、
散歩が気持良い季節になった。

連休後半

2013年05月07日 | Weblog
連休後半は山形県西川町にある「出羽屋」へ山菜料理を食べにでかけた。


日帰りだと激混みが予想されたので、
一泊してゆっくり食事することに。


おひたしから始まり、




天ぷらに至るまで、山菜フルコース。
山菜鍋や鮎の塩焼きなどもでてきてお腹一杯。
これでお風呂が温泉なら言うことなし。


帰りは近くの公園で花見をし、




河北町の児童動物園で遊んで帰宅した。

2013.5.4 蛤山

2013年05月04日 | 宮城の山
七ヶ宿町にある蛤山に行ってきた。
青少年旅行村にある駐車場に車を駐め、標識に従い林道を登って行く。
林道終点を過ぎ、しばらく登るとブナの林が広がる。


木々の芽吹きが始まったばかりで、新緑はこれから。


早春の花々が登山道脇を彩っていた。








予報では県内の天気は悪くなかったが、稜線にでると風が強く、
不忘山は雲をかぶっていた。


登り始めから2時間かかって山頂に到着。
手の込んだ標識が微笑ましい。


帰りは国体コースを下山。眺めのよい尾根道を下って行く。


南方に見えるのは吾妻連峰か。


道は良く整備されており迷うようなところはなし。
GWにも関わらず山中誰にも会わず静かな山歩きを楽しめた。

2013.5.3 七つ森

2013年05月03日 | 里山
連休後半初日、1年ぶりに七つ森へ行ってきた。
信楽寺門前の桜は大方散ってしまい、
山々は新緑に包まれ始めたところ。




日射しをうけて輝く若葉が美しい季節になった。


花はカタクリが終わり、今はニリンソウが見頃。




ニリンソウの他は、ヤマブキ


スミレ、


ヒトリシズカなどが目に付いた。

オリンパスE-PL3

2013年05月01日 | Weblog
発売当初は7万円したオリンパスのミラーレスE-PL3が型落ちし、
2万円台前半と格安で売っていたのでついついポチってしまった。
シグマの30mm F2.8をつけてみたら良い感じ。




EOS 5DMIIIに比べ高感度域の性能が今ひとつで暗所には弱いが、
コンデジに比べAFが早く、また、アートフィルターで遊べるので、
散歩カメラとして出番が増えそう。


液晶のチルト機構も花の撮影には便利。