茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

2015.7.26 大東岳

2015年07月26日 | 宮城の山
好天の予報に大東岳へでかけた


森の中を吹き抜ける風のおかげで


なんとかばてることなく山頂へ


帰りは裏コースから下山


沢に飛び込みたくなるような暑い一日だった


南東北も梅雨明けした模様

2014.5.11 蛤山

2014年05月12日 | 宮城の山
快晴の予報に蛤山へ行ってきた。
ブナの新緑が眩しい登山道を上る。


ニリンソウがまだ咲いており、


路傍を彩る。


山頂付近にはカタクリや


コキンバイも咲いていた。


下山路から吾妻連峰の眺め。


この日は終日素晴らしい天気で
帰宅途中、蔵王も綺麗に見えた。

2013.8.11 大東岳

2013年08月11日 | 宮城の山
3ヶ月ぶりに一人で山歩きにでかけた
表コースから大東岳に登る


登って行くにつれ雲行きが怪しくなり
山頂はガスと雨で展望はゼロ


早々と裏コースへと下山
樋ノ沢小屋まで降りてくると日が射してきた






帰途、登山道沿いの渓流で一年ぶりに竿を振る


先行者がいて苦戦したが、
なんとか岩魚の顔を見ることができた



東鳴子温泉 & 6.23 荒雄岳

2013年06月24日 | 宮城の山
先週末は鳴子の湯治宿をベースに荒雄岳に登った。
宿に到着すると早速猫ちゃんのお出迎えあり。


温泉は内風呂が二つあり、いずれも貸し切りで利用可能。


一泊2食付きで6500円と激安ながら
料理に手抜きはなく満足度は非常に高い。


日曜日は八ツ森コースから荒雄岳に登る。


傾斜の緩いところは息子も山歩きを楽しむ。


美しいブナの森の登って行く。


2時間近くかかって山頂に到着。


正面に残雪をいだいた栗駒山が見えた。


元来た道を引き返し、帰りは1時間程度で下山。


轟温泉で汗を流し帰宅した。

2013.5.4 蛤山

2013年05月04日 | 宮城の山
七ヶ宿町にある蛤山に行ってきた。
青少年旅行村にある駐車場に車を駐め、標識に従い林道を登って行く。
林道終点を過ぎ、しばらく登るとブナの林が広がる。


木々の芽吹きが始まったばかりで、新緑はこれから。


早春の花々が登山道脇を彩っていた。








予報では県内の天気は悪くなかったが、稜線にでると風が強く、
不忘山は雲をかぶっていた。


登り始めから2時間かかって山頂に到着。
手の込んだ標識が微笑ましい。


帰りは国体コースを下山。眺めのよい尾根道を下って行く。


南方に見えるのは吾妻連峰か。


道は良く整備されており迷うようなところはなし。
GWにも関わらず山中誰にも会わず静かな山歩きを楽しめた。

2012.11.4 大東岳

2012年11月04日 | 宮城の山
友人親子と大東岳へ。
登山口から歩き出すと同時に雨がぱらついてきたので、
山頂へは行かず、裏コースを歩くことに。


登山道を横切る沢を渡り、


黄色く色づいたブナ林を歩く。


樋ノ沢小屋で暖かいお茶を飲んで休憩。
キノコを探しながら、元来た道を引き返した。


沢沿いの紅葉はピークを過ぎつつある印象。


帰り道、秋保大滝で駐車場待ちの車が長い行列を作っていた。

2012.10.14 大東岳

2012年10月15日 | 宮城の山
絶好の登山日和となった週末は大東岳へ行ってきた。
だいぶ涼しくなり登りやすい季節となった。


途中、ブナハリタケが生えていたが手は出さず。


水場から上でブナは黄色く色づいている。


山頂は多くの登山者で大賑わい。
船形山方面の眺め。


牡鹿半島も見えた。


同行者の調子が思わしくなく、帰りは裏コースに回らず、
元来た道を引き返した。

2012.7.10 大東岳

2012年07月10日 | 宮城の山
梅雨の合間の晴天が期待されたので、久々に大東岳へ行ってきた。
表コースから登り、2時間半かかって山頂へ。
今年は山行機会が少ないこともあってバテバテだ。


山頂から船形山方面を展望する。


蔵王の眺めが良い展望地で休憩。


帰りは裏コースを下山。
足元をアカガエルが跳ねる。


沢沿いにマタタビの花が咲いていた。

2010.11.20 船形山

2010年11月20日 | 宮城の山
土曜も晴天が続くとの予報に、船形山へキノコ採りに行って来た。
旗坂の登山口に駐車し、ブナの巨木が並ぶ森を登ってゆく。


ナメコ狙いだが、
見つかったのは萎びたホコリン。


そして、蝉の抜け殻。


山中這いずり回って、ようやくムキタケを見つける。


ナメコは採り尽くされたのか・・・


キノコ採りは諦め山頂に行くことにする。
三光の宮から先は登山道を雪が隠すようになる。
積雪は5cm程度で大したことはない。


升沢小屋を通り過ぎ、沢沿いを登る。




沢を抜けると見晴らしがよくなり、左手には薬莱山や栗駒山が見えた。


千畳敷を過ぎると山形方面の眺めが良くなる。
黒伏山方面


月山


一ヶ月程前に歩いたクラビコース方面と荒神山


山頂小屋で休憩とし、お湯を沸かしてラーメンを啜る。


帰りは蛇ヶ岳経由で下山することに。


眼下に升沢小屋の赤い屋根が見える。


蛇ヶ岳山頂から船形山を振り返る。


池塘は凍結していた。




のびた影が、日没が迫っていることを告げる。




テンポ良く下り、日没前に登山口に戻った。


錦繍の森でキノコ狩り(2010.11.5 大東岳裏コース)

2010年11月05日 | 宮城の山
ナメコ狙いで大東岳へキノコ狩りに行って来た。
曇っていたので山頂へは行かず、
裏コースを樋の沢小屋まで歩くことにする。


雨滝


登山道でフリーズしているガマ


裏磐司付近の紅葉


錦繍に染まるブナの森


樋の沢小屋までは登山者が多いこともあってか、
めぼしいキノコはなし。


小屋付近の紅葉


小東峠方面へ足をのばす。


倒木にムキタケを見つけた。
ぼってりとした姿はどら焼きのよう。




目当てのナメコはみつからず、


落ち葉踏みしめ下山した。


森の宝石(2010.10.11 大東岳)

2010年10月12日 | 宮城の山
昨日は予報が悪くなかったので、大東岳へ行ってきた。
紅葉は東清水付近が見頃。


山頂付近の紅葉は盛りを過ぎている。
樋の沢への下山路途中のブナの森。


倒木にナメコを発見。


ぬめって光り輝く様はまるで宝石のようだ。


袋一杯にナメコを収穫し、夜はナメコパーティーとする。
ブナハリタケも炊き込みご飯の具に採取。

食べ頃のナラタケもいっぱい生えていたが、
荷が重くなるので手は出さず。


今年はキノコの当たり年の印象。

2010.9.17 大東岳

2010年09月17日 | 宮城の山
昨日は一日雨だったが、朝起きたら晴れていたので、
1ヶ月半ぶりに大東岳へ行ってきた。


林床に咲くカニコウモリ。


蜘蛛の巣の造形に見とれる。


こいつはアザミの仲間か?


水場付近のブナの森。


ルビーのようなマイヅルソウの実。


最近美食が続いたせいか、なんだか体が重い。
喘ぎながら鼻こすりの急坂を登り、


2時間半近くかかって山頂に。


船形山は雲の中だが、まずまずの天気だ。


休憩もそこそこに弥吉ころばし方面へ


山形方面は雲海の下。


蔵王も残念ながら雲の中。


こいつは恐らくイワインチン。


樋ノ沢付近はブナの森が美しい。


食用キノコのヌメリツバタケモドキが生えていたが、手は出さず。


沢沿いにマタタビの実がなっていたので、
愛猫の滋養強壮にと何個か摘み取り持ち帰った。