茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (大豊)
2015-07-25 20:13:27
いきなりの質問失礼します。
どうしても子供にホームセンター以外の自然の形でクワガタを見せてあげたいのですが、いつもどこでこんなに観れるのですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-27 19:55:29
大豊さん 返信が遅れて大変失礼致しました。
私のホームグラウンドは宮城県柴田町の「町民いこいの森」と岩沼市の「グリーンピア岩沼」ですが、クワガタが多く見られる時期は限られる印象で、上記ポイントに関しては7月中旬から8月上旬にかけてのようです。いずれも雑木林は広大ですので、一本一本見て回ると時間がかかるので、樹液に集まる蝶やスズメバチをとっかかりにして、これらの集まっている木を丹念に観察すると、クワガタが見つかることが多いです。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-27 20:00:05
追伸

蝶やスズメバチ以外にも日中はカナブンを目印にしています。
カナブンは光沢があり遠目にみても光って見えるのでわかります。
蝶は人が近づくと飛び立ちますので、その動きで気づくことが多いです。
返信する
ありがとうございます!!! (大豊)
2015-07-29 12:16:58
ものすごく丁寧にありがとうございます!
元々東京に住んでいて仕事のため短期ですが宮城県で秋までいることになり、こどもと毎年昆虫探しにいってるので、宮城でも見せたいと思いました!
東京はノコギリクワガタでもかなり遭遇することが無いので楽しみです!

本当にありがとうございます!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-29 21:02:45
カブト・クワガタ採集はライバルが多くて、一目のつきやすいポイントでは成果は訪れるタイミングに左右されますので、実際は日を変えてこまめに現地を訪問し、ライバルに先駆ける必要があると思います。
先週土曜日にグリーンピア岩沼を再訪したときは、ミヤマは1ペアみつけたのみで、採られてしまったようです。
あまり期待はせずに、散歩ついでにみつかればめっけものといった心づもりででかけるとよいかもしれません。

カブト・クワガタが見つかるといいですね!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-29 21:13:21
追伸

ご存じかもしれませんが、クヌギ、コナラなどの雑木林のほかに、柳の木から出る樹液にもカブトやクワガタが集まります。
自宅近くの阿武隈川の河川敷に生えている柳の木には、例年7月からクワガタ、8月からはカブトが発生します。
仙台であれば、広瀬川、名取川、七北田川あたりの河川敷で柳の木を目標にしてカブト・クワガタを探すのも良いかもしれません。
返信する

コメントを投稿