茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

耐寒キャンプ

2012年01月01日 | キャンプ
年末は自宅近くの里山でキャンプ。


日が暮れるとやることもなく、起きていても寒いので早々と就寝。
氷点下に冷え込んだが、寝袋の中に湯たんぽをつっこみ乗り切る。


翌朝は快晴。太平洋から上る日の出を拝む。
来る年が良い年となることを祈る。


小鳥さえずる中を下山した。

キャンプ

2011年10月30日 | キャンプ
翁山を下山した後は家の近くのダム湖でキャンプ。
山形の芋煮シーズンも終わったようで、閑散としている。


日が暮れるとめっきり寒くなり、焚き火でもしないと外にいられない。
早々にMLDのシェルターに退散し、3シーズンの寝袋を二枚重ねとし就寝。
翌朝の冷え込みは7度とたいしたことなかったおかげで良眠できた。

サバイバルキャンプ in 粟島

2009年05月10日 | キャンプ
新潟県村上市沖にある粟島に釣り+キャンプに行ってきた。
サバイバルというのはちと大げさだが、
食料は米と調味料のみ持参し、おかずは現地調達がルール。


巨大魚との格闘を夢見て、
やる気満々で離島に渡ったが、期待したほどの釣果は得られず・・・


なんとかメバル数匹を捕獲し、飢えずに済んだ。

ソロキャンプ

2009年04月30日 | キャンプ
Moutain Laurel Designsのタープ:Grace SOLO Spintexの試し張りも兼ねて
お気に入りのキャンプ場で野営。
屋根だけだと、開放感はあるものの、
風が吹き込み、ちと寒い。



夜から朝方にかけて1℃台まで気温が低下し、
冷え込んだこともあって、
Goliteの寝袋:Feather 20Fでは寒くて寝付けず。
湯たんぽと使い捨てカイロを寝袋に突っ込み
ようやく眠れた。


キャンプ in 北海道

2008年07月27日 | キャンプ
北海道遠征では幌尻岳、ニペソツ、芦別岳・・等々
登りたい山はたくさんあったが、
晴天が続かず、山はトムラウシだけ。
あとはキャンプ&釣り・温泉巡りをして過ごした。



無料でロケーションのよいキャンプ場がたくさんあって、
まさにキャンプ天国。
潮騒をBGMにテントで昼寝は気持ちよかったです(^_^)




キャンプ

2007年10月27日 | キャンプ
先週末は寒波の南下で山形県内は生憎の空模様。
山では降雪の恐れありとの予報に、
久々にキャンプしてのんびり過ごすことにした。
霞城公園近くの肉屋で山形牛の極上カルビを入手し、
県南に車を走らせた。
向かったのはキャンプ場とは名ばかりの、
トイレも炊事場もないワイルドなところだ。
到着すると、キノコ採りが目的と思われる車が数台駐車してあったが、
人気はなく、今宵は貸し切りで利用できそうだ。
林間に適当なスペースをみつけ、早速タープをはることにした。
久しぶりの設営に少々手間取ったがなんとか設営。


次いで焚き火の準備に取りかかった。
辺りには木の枝がたくさん転がっており薪の調達には困らない。
石組みのかまどに拾ってきた枝を積み上げ着火。
枝は雨で湿っていたが、着火剤のおかげで、
盛大に炎が立ち上がった。


火が炭火状態となったところで網をのせ、
明るいうちからルービ片手に焼き肉。
いい気分です(^◇^)
ジャガイモやサツマイモをアルミホイルに包んで焼き芋をつくる。
時々加減をみないと表面は黒こげになってしまうが、
中までしっかり火が通りホクホクして美味しい。
焚き火で暖をとりながら楽しくやっていると、
農家のおじさんが軽トラに乗って現れた。
周辺は松茸の産地で、どうやら密猟の監視にやってきたようだ。
なまりが強くて正直言っていることの半分も理解できなかったが、
我々が密猟者でないことはわかったようで引き返していった。
夜が更けるとやることもなくなり早々と就寝。
この日はテントを張らずにタープの下にマットをひいて寝たが、
結露もせずに快適に眠れた。