茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

2010.7.27 大東岳

2010年07月27日 | 宮城の山
来る飯豊山行のトレーニングもかねて、近場の大東岳へ行ってきた。
登山口から近い沢沿いの植林地帯では、
ヒグラシが沢山鳴いており、盛夏の趣。


森の中を蝶が舞う。


風が吹いていたおかげで、暑さにバテることはなく山頂に到着。
山頂近くのお気に入りの展望ポイントで休憩。


路傍に咲いていた花。


この後、樋の沢避難小屋傍の水場で、
デジカメを落として水没させる。
メモリーカードは救出できたが、本体は作動せず。
意気消沈して下山した。

渓流釣り 2010.7.25

2010年07月25日 | 釣り
吾妻を下山した後は、飯豊近くの野営地で幕営。
翌日は朝焼けが見られ好天の予感。


近くの川でテンカラで渓魚を狙う。




友人はフライ釣り。


反応が渋かったので何回か場所を変えたが、


ヤマメと


岩魚を釣り上げることができた。


釣りの後は、南原そば会館で鴨板そばを食す。




濃厚な鴨汁に太打ちの田舎蕎麦が良く合い大変美味しかった。

2010.7.24 吾妻連峰(姥湯から)

2010年07月25日 | 山形の山
姥湯温泉を起点に吾妻を歩いてきた。
夕方から雨との予報に6時には登山口をスタート。
まずは兵子を目指して兵子新道を登ってゆく。道は良く整備されている。
しばらく登ると眺めがよくなり、遠方には蔵王が見えた。


合体の樹


兵子山頂は見晴らしが良く、
こちらは米沢方面


そして一切経山、東吾妻方面


主稜線に入ると、茂った笹が道を覆うようになる。
烏帽子山の頂から東大嶺方面


そして眼下に谷地平湿原


ゴゼンタチバナ咲く登山道を東大嶺目指して進む


大倉新道への分岐から眺める東大嶺


分岐傍の湿原。


東大峰から歩いてきた道を振り返る。


帰りは明月荘方面へ下山。ワタスゲの群生が見事。




金明水近くにある湿原からの眺め


チングルマが咲き残っていた。


ヒナザクラ




金明水では冷たく美味しい水が湧き出ていた。


このコースは最後の薬師森への登り返しがきつかったが、
展望とお花咲く湿原が見事で気に入りました。

姥湯温泉は15時半受付終了だったが、ぎりぎりセーフで、
白濁した露天風呂で汗を流すことができた。


渓流釣り 2010.7.23

2010年07月23日 | 釣り
前回のリベンジに再び山形へ渓流釣りに行ってきた。
同じ山域だが、川は前回とは違う場所。
美しいブナの森を登って行く。


入渓地点に聳えるミズナラの大木にコクワガタがしがみついていた。


ここも非常に美しく、いかにも釣れそうな渓相。




水面にドライフライを流しても、なかなかヒットしなかったが、
フライを沈めるとヒットするようになり、
まずまずのサイズの岩魚を4匹釣り上げることができた。




帰りは五百川温泉で汗を流し(入浴料はなんと150円!!)、


朝日町の太郎亭で冷たい肉蕎麦を食べて帰宅した。


渓流釣り 2010.7.20

2010年07月23日 | 釣り
谷川岳の帰り、山形に寄り道し渓流釣りをした。
ブナの森を1時過半歩いて釣り場へ


非常に釣れそうな渓相だが、反応は渋い。


3連休の間に叩かれてシビアなコンディションになったのか・・・
結局一匹も釣れず。
お気に入りの千利庵でやけ食いして帰宅した。


2010.7.18-19 谷川岳~平標山

2010年07月22日 | その他の山
ブログを介して知り合った皆さんと、一泊2日の避難小屋泊まりで、
谷川岳から万太郎山、そして平標山へと縦走した。
土合から谷川岳ロープウエイに乗り、標高1320mの天神平へ。
樹間から谷川岳が見え、期待で胸が膨らむ。


写真には写っていないが、
3連休とあって谷川岳へ至る道は多くの登山者で賑わっていた。


谷川岳山頂から一ノ倉岳方面を望む


賑わう山頂を後に、万太郎山へ至る縦走路へ進む。


登山道脇にはオオバギボウシが沢山咲いていた。




縦走路から谷川岳を振り返る。


宇宙船のようなオジカ沢ノ頭避難小屋


このあたりから雲が多くなる。


大障子避難小屋近くの水場
冷たい水が豊富に流れ出ていた。


この後、万太郎山に向かう途中雷雨に襲われ、
雷鳴轟く中、何もない稜線上を歩くはめになり肝を冷やす。
這々の体で越路避難小屋に逃げ込み、一泊。

翌日は朝から快晴で、遠方には富士山も見えた。


万太郎山を振り返る。




遠方に見えるのは赤城山か?


エビス大黒の頭


仙ノ倉山付近はニッコウキスゲが綺麗。




仙ノ倉山の頂から平標山方面を望む。


素晴らしい展望に心が躍る


平標山の頂を踏んだ後、


平標山の家から平元新道を経て下山した。
素敵な山仲間と充実した山行を楽しめたことに感謝。

2010.7.17 二王子岳

2010年07月21日 | その他の山
3連休は関東に遠征することにしたので、
ついでに二王子岳に寄り道することにした。
二王子神社のそばに駐車し、


美しい杉の森を登って行く。


登山道はよく整備されており登りやすい。
一王子小屋近くの水場では冷たい水が豊富に流れ出いた。


登り始めて2時間ちょっとで山頂小屋が見えてきた。


山頂に立つ青春の門


目の前には飯豊の峰々がひろがる。


奥にみえるのは朝日連峰か?


南方にみえるのはたぶん御神楽岳


誰もいない山頂でしばし展望を堪能し、下山。
眼下に広がる新発田市街。


以下は、路傍に咲いていた花々。
結実したサンカヨウ


ガクアジサイ


ニッコウキスゲ


オオサクラソウ




カラマツソウ


こいつはギンリョウソウモドキ
はじめて見ました。


下山中、登ってくる多くの登山者とすれ違う。
手軽に登れる割に好展望と花を楽しめる良い山だ。

てんから釣り

2010年07月11日 | 釣り
今シーズンはてんから釣りに挑戦しようと思い立ち、
シマノのてんから竿を購入。


知人から毛針を分けてもらい


大東岳の帰り、竿を振ってみた。


あわせは向こう合わせで十分で、
想像していたより簡単に数匹釣り上げることができた。




こいつは泣き尺の良型。


岩魚が水面を割って毛針にアタックするのはエキサイティングで、
山行時の楽しみがまた一つ増えた。

2010.7.11 大東岳

2010年07月11日 | 宮城の山
朝の内は晴れるとの予報に、大東岳へ行ってきた。
表コースから登り、裏コースを下山する周回コース。
風が吹いていたこともあり、暑さでバテることなく順調に登る。


山頂付近にはハナニガナが咲いていた。


山頂から船形山方面


下山路途中から眺める蔵王方面


そして、南面白山方面


弥吉ころばしから沢沿いの下山路へ至る。


この時期花は少ないが、
下の写真のような花々が咲いていた。







渓流釣り 2010.7.10

2010年07月10日 | 釣り
今日は昔の職場の同僚と、ルアーで渓魚を釣りに行ってきた。
雨の降りしきる中、朝の渓流を遡行する。




雨のおかげで渓魚の警戒心も緩んだようで、
20~30cm大の山女魚・岩魚が7~8匹釣れた。




水中で転倒したせいもあり、最後は濡れ鼠となったが、
美しい渓魚に会えて大満足。
鳴子温泉で冷えた体を温め、
岩出山の有名店でラーメン食べて帰宅した。

キノコの森

2010年07月09日 | Weblog
お山に行きたいが、今週末も生憎の天気。
家に籠もっていると体が鈍るので、近くの里山へ散歩に行ってきた。


湿った森の中はキノコ天国。
危険な雰囲気を漂わせるキノコが沢山生えている。





この饅頭みたいなキノコは「採って美味しいキノコ図鑑」で三つ星評価の
ウラグロニガイグチに似ているが・・・


食べると腹を抱えてのたうち回ることになりそうなので、
お持ち帰りせずに写真を撮るだけにして帰ってきた。

ヒメサユリ咲いているよ!(2010.7.4 大朝日岳)

2010年07月05日 | 朝日連峰
週末の山形は曇りの予報であったが、
ヒメサユリを見に朝日まで行ってきた。
古寺鉱泉から大朝日岳まで登り、帰りは鳥原山経由で古寺に下山。
曇りがちではあったが、
時に晴れ間も顔を覗かせるまずまずの天気。











古寺山から銀玉水にかけての稜線上ではヒメサユリが満開。
今がちょうど見頃です。
今年は例年になく花の数が多いように感じた。