茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

初雪

2008年11月20日 | Weblog


朝目を覚ますと
辺りは一面の雪景色になっていた。
夜のうちに結構降ったようで、10cm近く積もっている。

温泉の有り難みを実感する季節の到来だ。

乾燥マタタビ

2008年11月20日 | Weblog
朝窓を開けるとカマキリのカップルが部屋の中を覗きこんでいた。
昨年、カーテンレールの陰にいつの間にやら
カマキリの卵が植え付けてあったことを思い出した。
どうやら今年もまた産卵場所を探しにきたようだ。
視線を感じ顔をあげると、茶トラの猫と目があった。
カマキリを追って部屋の前までやってきたのだろうか?
見慣れない猫だ。
以前採取し、乾燥させておいたマタタビをすかさず放り投げた。


餌と勘違いして寄ってきた茶トラはマタタビに食らいついた。


マタタビ効果でらりった猫は
ひとしきり縁側でのたうちまわった後、
カマキリのことをすっかり忘れ引き上げていった。

2008.11.1龍山

2008年11月02日 | 山形の山
午後から晴れてきたので、近場の龍山に行ってきた。
西蔵王放牧場の駐車場に車を駐め、
牧場の中を歩いて姥神コースの登山口へ向かう。


牧場内の木々は色づいて紅葉が見頃だ。




山道にはいると、落葉が進み
道は落ち葉で覆われていた。




姥神様は山形銀行のノベルティのバスタオルを纏っており、
少々寒そうだ。


山頂が近づくと眺めが良くなって


眼下に山形市街が見渡せる。


登山口から1時間程度で山頂に到着。


登り始めが遅いこともあって
いつも賑わっている山頂には誰もおらず。
冠雪した蔵王の展望が素晴らしい。


コーヒーを飲んだりしてのんびり過ごし
駐車場の17時閉門に遅れぬよう下山を開始。


落ち葉で隠れた道は滑りやすく
2度も転んでしまった。


牧場に戻ると
色づいた木々が斜光を浴び輝いていた。


街中から近くて手軽に楽しめる良い山だ。