茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

2010.10.16 川苔山(奥多摩)

2010年10月16日 | その他の山
上京ついでに奥多摩の川苔山へ行ってきた。
土曜とあって奥多摩に向かう青梅線は満員。
昨今の登山ブームを思い知らされる。

古里駅で降りて、雑木林まじりの植林帯を登っていく。


紅葉は山頂付近で始まったところ。


登山道脇にセンブリが咲いていた。


大きなナメコといった感じのハナイグチ


帰りは奥多摩駅に下山。
河原ではたくさんの人がマス釣りに興じていた。

2010.9.26 天城山

2010年09月28日 | その他の山
先週末は東京にでかけたついでに、伊豆の天城縦走路を歩いてきた。
都心から新幹線・在来線・バスを乗り継ぎ、
約3時間かかって、登山口のある天城高原ゴルフ場に到着。
良く整備された登山道を登って行く。

万二諸岳を越えると、見晴らしがよくなり、
相模湾や


富士山を展望できるようになるが、


見晴らしがよいのは一時で、樹林帯の中を歩くのがほとんど。


倒木に美味しそうなキノコを発見。ダイダイガサか?


この日は途中から曇り空となり、Tシャツでは肌寒い陽気。
約5時間かかって天城峠まで縦走し、
帰りは今井浜温泉で汗を流し帰宅した。

2010.7.18-19 谷川岳~平標山

2010年07月22日 | その他の山
ブログを介して知り合った皆さんと、一泊2日の避難小屋泊まりで、
谷川岳から万太郎山、そして平標山へと縦走した。
土合から谷川岳ロープウエイに乗り、標高1320mの天神平へ。
樹間から谷川岳が見え、期待で胸が膨らむ。


写真には写っていないが、
3連休とあって谷川岳へ至る道は多くの登山者で賑わっていた。


谷川岳山頂から一ノ倉岳方面を望む


賑わう山頂を後に、万太郎山へ至る縦走路へ進む。


登山道脇にはオオバギボウシが沢山咲いていた。




縦走路から谷川岳を振り返る。


宇宙船のようなオジカ沢ノ頭避難小屋


このあたりから雲が多くなる。


大障子避難小屋近くの水場
冷たい水が豊富に流れ出ていた。


この後、万太郎山に向かう途中雷雨に襲われ、
雷鳴轟く中、何もない稜線上を歩くはめになり肝を冷やす。
這々の体で越路避難小屋に逃げ込み、一泊。

翌日は朝から快晴で、遠方には富士山も見えた。


万太郎山を振り返る。




遠方に見えるのは赤城山か?


エビス大黒の頭


仙ノ倉山付近はニッコウキスゲが綺麗。




仙ノ倉山の頂から平標山方面を望む。


素晴らしい展望に心が躍る


平標山の頂を踏んだ後、


平標山の家から平元新道を経て下山した。
素敵な山仲間と充実した山行を楽しめたことに感謝。

2010.7.17 二王子岳

2010年07月21日 | その他の山
3連休は関東に遠征することにしたので、
ついでに二王子岳に寄り道することにした。
二王子神社のそばに駐車し、


美しい杉の森を登って行く。


登山道はよく整備されており登りやすい。
一王子小屋近くの水場では冷たい水が豊富に流れ出いた。


登り始めて2時間ちょっとで山頂小屋が見えてきた。


山頂に立つ青春の門


目の前には飯豊の峰々がひろがる。


奥にみえるのは朝日連峰か?


南方にみえるのはたぶん御神楽岳


誰もいない山頂でしばし展望を堪能し、下山。
眼下に広がる新発田市街。


以下は、路傍に咲いていた花々。
結実したサンカヨウ


ガクアジサイ


ニッコウキスゲ


オオサクラソウ




カラマツソウ


こいつはギンリョウソウモドキ
はじめて見ました。


下山中、登ってくる多くの登山者とすれ違う。
手軽に登れる割に好展望と花を楽しめる良い山だ。

2009.9.9会津朝日岳

2009年09月12日 | その他の山
花が終わり、紅葉にはまだ間があるこの時期は
あまり登山への意欲が高まらないが、
家でごろごろしていても体が鈍るので、
会津の未登の山を攻めることにした。

登山口では綺麗な朝焼けが見られたので、
快晴の好展望を期待したが、
いざ登ってみると曇りがちで今ひとつの空模様。


山頂はガスで覆われ展望ゼロ。


咲き残っていた花がせめてもの慰め。




早々と下山し、
近くの渓流で渓魚を狙う。


綺麗な川であったが、釣れたのは20cm程度の山女魚一匹のみ。


冴えない空模様と釣果に気力も萎え、
湯巡り+食べ歩きに方針変更。




「すずや食堂」のソースカツ丼は超美味で


撫で虎も大満足。

2009.6.3尾瀬

2009年06月04日 | その他の山
折角、宮城から那須まで南下したので、
ついでに尾瀬に寄ることにした。
檜枝岐村の御池に駐車し、シャトルバスで沼山峠まで移動。
尾瀬沼~尾瀬ヶ原を散策した。
天気は曇りで今ひとつであったが、
観光地化した尾瀬は多くの観光客で賑わっていた。
しかし、人が多いにもかかわらず驚くべきは、
ゴミがほとんど落ちていないことだ。
国立公園の管理員がしっかりと監視されているのだろう。





この時期、水芭蕉が至るところで咲いており見頃。
次回はニッコウキスゲの時期に小屋泊で訪れてみたいものだ。

尚、この時期燧ヶ岳周辺ではブナの新緑も楽しめるほか、


燧裏林道沿いには珍しいトガクシショウマもたくさん咲いていた。

2009.6.1-2那須岳

2009年06月04日 | その他の山
高速のETC休日割引を利用し、那須まで遠征してきた。
初日は沼原湿原から日の出平まで登り、
三本槍岳・大峠経由で三斗小屋温泉へ下り、宿泊。
好天に恵まれた2日目は隠居倉経由で主稜線へあがり、
三本槍岳を往復後、朝日岳、茶臼岳の頂を踏んで、
南月山経由で沼原湿原へと下山した。






首都圏から近く、ロープウエイもありアクセスが便利なこともあってか
平日にも関わらず多くの登山客で賑わっていた。
花は、ミネザクラ、シロヤシオツツジ、シャクナゲが目立っていた。
ミネザクラは盛期を過ぎていたが、
沼原から白笹山にかけてのシロヤシオツツジが見事。