茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

渓流釣り 2010.8.14

2010年08月14日 | 釣り
虎毛山の翌日は神室山に登ろうと、登山口へ移動し車中泊。
駐車した場所では蛍が舞い幻想的な雰囲気。
土曜は朝から雨と冴えない空模様。
木曜見た予報では晴れのはずだったが・・・
登山は諦め、小雨になったのを見計らい、近くの渓でてんから釣り。


雨で警戒心が薄れたようで、


ヤマメ混じりで


岩魚主体に渓魚が6匹釣れた。


この他にアタックはあるものの針掛かりしないこと多数。
現場では原因に気づかなかったが、
家に帰ってフックが伸びていたことに気づく。
木に引っかけた毛針を外す時に伸びてしまったようだ。
勿体ないことをした。



帰りは東根温泉で汗を流し、河北町に寄り道。
一寸亭に行ったら帰省客で行列できていたので、たまげて
いつもの店でゲソ天と冷たい肉蕎麦食べた。

2010.8.13 虎毛山

2010年08月14日 | 秋田の山
お盆で交通渋滞が危惧されたが、台風一過の晴天を期待して
久々に虎毛山へ行ってきた。
登山口標識そばに車を駐め、林道を上って行く。
以前訪れた時にはなかった林道が赤倉沢沿いに続いている。
林道途中にある水場”トラの滴”


赤倉沢に設けられた真新しい砂防ダムを見て、林道が延伸された理由がわかった。


こんな愚行も地域の景気対策と称して行われているのだろう。
一目のつかない山中でかような自然破壊が為されるのはいかがなものか?

崩れかかった木橋を渡ると、しばらくは急登が続く。


ヒバの林を抜けると、美しいブナの森が現れる。




登り始めて2時間ほどで、山頂に到着。
湿原へ通じる木道を進む。




池糖と


背景に栗駒山


この時期花は少ないが、下のような花々が咲いていた。




木道脇のベンチで昼寝して、のんびりした一時を過ごした。
下山時、正面に見えるのは神室連峰か?


こちらは縦走路通じる高松岳